goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

チェーンソーアート in 北秋田

2008年10月13日 | イベント・祭り

 「水と緑の森林祭」と同時開催で、「東北チェーンソーアート競技大会 in 北秋田」が北欧の杜でありました。


 どうやら時間が決められているらしく、カウントダウンクロックが残り時間を刻んでいました。


 よく見ると少なくとも2台のチェーンソーを持ってきているようでした。小型のは細かい作業に使うようです。


 チェーンソーのけたたましい音は迫力がありますが、一斉に何台もだとかなりの騒音になります。競技者はサイレンサーとヘルメットバイザー、おがくずよけのエプロンみたいなのを付けてました。


 こちらは、北秋田市比立内地区にある「またぎ街道」のチェーンソーアート。先の百キロマラソンでも好評でした。打当温泉まで数十体が沿道を飾っています。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2008-10-14 11:07:35
以前テレビでチェーンアート造っていく様子を見ましたが、見事なチェーンさばきですよね。
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-10-14 16:32:01
 おかかさん、こんばんは。
北秋田市は、チェーンソーアートでは有名な拠点になりつつありますね。
チェーンソーって重いので、あれを持ちながら作品を作っていくのは疲れると思いますよ。
返信する
あっ・・・・・・ (おかか)
2008-10-14 17:08:19
チェーンソーのソーがアタクシ抜けてましたね(汗
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-10-14 17:58:14
 おかかさん、ご丁寧にどうもです。 
チェーンアートってアートもそう言えばありましたな。
返信する
すごい~! (ジャミン)
2008-10-15 00:11:04
チェンソーアートって難しそうですね~!
ちょっとすると危なっかしいようなとこもありそうですね。
私なんか絶対ブォーン!って刃で怪我しそうです。
このチェンソーでこんな見事な作品作るんですね!
素晴らしいです(*^。^*)
返信する
Re:すごい~! (岸利徹)
2008-10-15 17:52:17
 ジャミンさん、こんばんは。
一本の丸太に向き合っている姿は、かっこよくもありましたよ。回転するものはブッシュなども危険ですね。怪我すると手足がもげちゃいますからね。

出来上がった作品には、バーナーで焼きを入れて焦がし、色の濃淡をつけます。私も絵心とか芸術的センスがないので、まず無理です。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。