





旅の締め括りは、国内最大級の軽井沢プリンスショッピングプラザ/アウトレットモール。5時間ぐらいましたが、全部は回りきれませんでした。


「お昼はイタリアンにでもしますか」なんて言ってた女性陣が、熟成肉の看板を見た途端気が変わりました。結構混んでるんですね。名前を書いて少々待ちました。




他の3人は、和牛カルビ焼肉ランチ1,620円。肉をもらって食べましたが、こちらのは熟成じゃないので少々かたかったです。食後お茶をたのんだら、ルイボスティーが出てきました。


ソルロンタンクッパもありましたが、やはり辛い方がいいのでユッケジャンクッパにしました。汗が出てきたのでフリースを脱ぎました。何食べても汗をかくのでやんなっちゃいます。950円でしたが、抜税とも表示してないのはよろしくないですね。Kさんがまとめて払ったので、消費税分76円を払ってないことが判明。


左上;部屋じゃなく仕切られてないところに、パラソルヒーターが設置してあり、傘の下は暖かいのですがエネルギーの無駄じゃないでしょうか?ラルフローレンで買物して、レジで前の人が韓国か台湾っぽい人で英語で話してたので、私にも英語で話しかけてきました(1品で10%オフ2品で20%オフどちらを選択するかとか、消費税がこのぐらい含まれるけどいいかなど)。面倒くさいのでそのまま英語で対応しましたが、あとで可笑しくなってきました。



実は15:30からイルミが点灯するということで、新幹線の時刻を17:20発のにしたんですが、ちっとも付いてないじゃないですか。足を止める人もほとんどおらず、どうなってるんですかねー?




新幹線に乗ってから、土産物屋(軽井沢味の小道)で買ったおやき(ピリ辛野菜と野沢菜)を食べました。16時過ぎに買ったので値引きされましたが、ちょっと高いかもしれないですね。あと戸隠そばを買ったんですが、冷蔵庫に入ったまま食卓にのぼらないのですよ。これだから土産買う気がなくなるんですよね。
軽井沢アウトレット・・良いですね~^^
アウトレット大好きママは即行きたい行動を抑えるの大変でした(笑)
「土産物屋で買ったおやき、値引きされましたが、ちょっと高いかもしれない・・」
有名な観光地の物って、お高い価格付けても売れるだろうという高飛車的なところあるので諦めたほういいですよ!
ここは金があったら、際限なく買ってしまうでしょうね。
おやきは長野名物ですが、パンよりちいさいのに、
1個185円は高いでしょ。せいぜい100円ですよ。
でもね、それがなんともこでぇらいねー旨さなのよ。