goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

8/10 青森旅行(7)八戸三社大祭その1

2007年08月10日 | 
 八戸三社大祭は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、豪華絢爛な山車は日本一の呼び名も高いです。



 青森では「もつけ(祭り馬鹿)」とか「血がじゃわめぐ(騒ぐ)」と言うそうですが、祭りは見る側もかなりのパワーを要します。まずは宿の確保。ウチは夫婦のスケジュールを合わせるのが難しいので、8/2の宿は7/5の予約になってしまいました。ネットで調べたら運良くビジネスホテルですが、第2センチュリーホテルに空きがありました。

 あとは車線規制対策と駐車場の確保です。ギリギリの行動のため案の定、車線規制にひっかかってしまい左折できないハメに。そこは警察を拝み倒して左折させてもらい、車を一旦止め、徒歩でチェックインし駐車場の場所確認。

 実はホテルの前が三社大祭の通り道だと知らなかったんですよ。しかも8/2の中日だけが夜間合同運行なのも行ってから知りました。非常にラッキーでした。(前後夜祭は、山車の夜間展示のみ)

 写真を撮る場合には場所の確保も必要になりますが、これはどうにかクリアーできました。青森ねぶた祭りではそう簡単にはいきませんでしたが。


  
 山車の先頭は、NHK大河ドラマ「風林火山」の北条氏康役の松井誠さんでした。

  
 先頭は「じゃんがら持ち」と呼ばれる「手古舞」。じゃんがらの先をカラカラと引きずった後、地面に立ててシャンと鳴らします。

  
 続いて「引き手」です。子どもたちが多いように感じました。掛け声は違うかもしれませんが、「ヤーレサーヤーレサ」と聞こえました。

  
 三社大祭の山車の凄さは、仕掛けです。後部がせり上がって人形が出てきたり、横にも展開するんです。現在は、骨組みも鉄骨化され、発電機、コンプレッサーで作られた圧縮空気が空気圧シリンダーを動かす、というように自動化されているそうです。高さはビルの三階以上にもなります。

  
 仕掛けのせり上がりを三段階にしてみました。八日町の通りは電線埋設工事が終了しているようですが、六日町のホテルサンルート側は電線があるため、仕掛けは再び閉じます。「さしまた」で電線を持ち上げるなんてことはしません。全開になった時観客は「ウォー!!」という声をあげてしまいます。
下組町山車組(しもくみちょうだしぐみ)、題目は「源平盛衰記・落日の平家一門」



 こちらは、八日町の通りで撮ったもの。敢闘賞受賞の淀山車組(よどだしぐみ)「女・七福神」

  
 虎に噛まれると無病息災になると信じられています。しかし、おじさんはなかなか噛んでくれません  子どもは噛まれやすいですが、嫌がってるんです。世の中矛盾しています

 左は「虎舞」の動画。目の前でパフォーマンスするとは、よもや思いませんでした



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2007-08-11 09:29:02
迫力満点なお祭りですね!
祭り好きのおかかとしては血が騒ぎます♪

大館の大文字祭りは正直見る気がしませんね。。
『ぶっかけみこし』のパフォーマンスが楽しいですけど
返信する
Unknown (岸利徹)
2007-08-11 11:25:51
 おかかさん、こんにちは。
 血がじゃわめぎましたか w
やはり祭りは動いてるのを見るのが一番ですね。
来年の中日いかがでしょうか?

大文字祭りは見たことがないですね。8/16は東京
なので今年も見られません

返信する
Unknown (おかか)
2007-08-11 11:46:14
正直大文字祭りは。。。

参加されてる方に申し訳ないので、これ以上のコメントはさけますが

東京へお出かけですか?
うらやましぃ

気をつけて行ってきてくださいね
返信する
Unknown (岸利徹)
2007-08-11 15:57:20
 確かに地元の祭りはあまり見なかったりしますね。私も「森吉山麓たなばた火まつり」は何年も見てません。実は、東京出張なんですよ
返信する
Unknown (おかか)
2007-08-11 16:51:26
そうだったんですね!
ではゆっくり地元に帰ってきてくださいね!
返信する
Unknown (おかか)
2007-08-11 16:54:00
すみません。。。東京出張と出身と間違えました

‘おっちょこちょい’も度がすぎました

お盆中お仕事とは大変ですね。
返信する
Unknown (岸利徹)
2007-08-11 18:57:18
 なるほど、里帰りですか。私も書き方が悪かったですね m(_ _)m 
明日も仕事ですし、8/1~8/4休んでるので、お盆休みは3日だけです。もちろん代休はありますが、平日休みだとほとんど引きこもってしまいます
返信する