goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

燧ヶ岳縦走(2)

2016年09月09日 | 新潟・福島


 天気予報通り台風のため荒れてきました。俎嵓は2,346m。立派な標柱は柴安嵓2,356mに建ってます。



 柴安嵓は崩壊が激しいです。立ち寄ると戻ってこなければならないので、柴安嵓はスルー。眼下には熊沢田代とその向こうに会津駒ヶ岳が見えてます。


 赤土は崩落跡でしょうね。ガレ場も出てきます。


 オゼヌマアザミと池塘にはモウセンゴケ。



 御池の売店で3千円で買ったと思われる白カッパを着た方が登ってきました。ちなみにウォーキングで見かけるポンチョは山には不向きです。台風でこれから益々荒れるのに何考えてるんだろう、と思いましたがあくまで自己責任なので余計なことは言いませんでした。なかには、説教したり自論を展開してくる輩もいますからね。平ヶ岳でも山頂は原則テン泊禁止で、緊急時にツェルトしか使えず、予めテント装備で登るのはダメだと諭してきたヤツがいました。あのぐらいのロングコースになると真夏には疲労遭難も考えられ、テン泊はやむをえないと思うんですがね。しかもテントは指定場所以外には張らないでください、と姫の池と山頂の2ヶ所にちゃんと書いてあるのですよ。馬鹿も休み休み言えとは思ったものの、こういう凝り固まった輩には何言っても通じないので、口論は避け黙って引き下がりました。そもそも登山口以外にトイレも作らず、見解を曖昧にしてる県の責任大だとは思いますけど。




 掲示板には見晴新道が7/13から開通した旨の告知がありましたが、笹を刈り払いして新しく道を作ったようです。5年前柴安嵓から見晴へ下りましたが、かなりの悪路だった記憶があります。御池の駐車場は、台風の影響もあってガラガラ。4人の後ろ姿は、なんとなくアルマゲドンのラストシーンを彷彿とさせます。“I DON'T WANT TO MISS A THING”を流せってか。

PS;コンスがネットで騒がれてますが、在日の仕業であるのは間違いありません。本体も通貨スワップを切り出してくる辺りは、化けの皮が剥がれたとしか言いようがないですな。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾瀬 (やま・ゆり)
2016-09-09 01:03:18
ブログ友さんが尾瀬のレポを載せていて、私も懐かしく地図など眺めていたところ、蜩さんの尾瀬レポが始まってずっと見させていただいてました。

燧ガ岳縦走され御池に下山。
懐かしい御池駐車場、ガラガラですね。

私達は第二長蔵小屋に泊まった記憶があるので、見晴新道を下りたような。
夏場で水が足りなくて、苦しい思いで歩いた記憶があります。(昔の記録を見てみよう。^^)

雨の中、お疲れさまでした。
返信する
Re:尾瀬 (ひぐらし)
2016-09-09 18:22:44
やま・ゆりさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
やま・ゆりさんも尾瀬を歩かれてたんですね。
私も5年前歩いた記憶を辿って、もうすぐ着く
はずだと思いながら下山したんですが、意外と
長かったですね。記憶というのは曖昧なものです。

おっしゃる通り、水は難しいですね。あてにしてた
水場が枯れてたりすることもありますから。私は
だいたい多めに担ぎ上げる方ですが、その分重く
なります。でも安心できる分その方がいいかと思って
ます。

今回は、単独行とパーティーの両方を楽しめ、しかも
歩いてなかった部分を穴埋めできたので、ほぼ計画
通りでした。概ね天気もよかったですし。シルバーウィ
ークには飯豊連峰へおじゃまする予定です。台風こな
いといいですけど。
返信する
えっ!? (やま・ゆり)
2016-09-18 00:48:43
飯豊縦走のご予定?
お天気だけ荒れないといいですね。
私も飯豊では、強風、雷、怖い思いを何度かしていますから。
安全快適登山、お祈りしてます。
返信する
Re:えっ!? (ひぐらし)
2016-09-18 18:57:20
 やま・ゆりさんこんばんは。
今日1泊縦走でかなり疲れましたので、
天気も悪そうですし、どうしようか悩み
中です。
おっしゃる通り、普通の山ではないです
し、それ相応の覚悟がいるような気が
してます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。