一泊二日で東京に行って参りました。あきた北空港からですが、羽田に着いたらバス乗り換えではなく端から端まで歩くことに。東京は何かと歩きますね。
さて、今回は写真が多くカテゴリ分けの関係もあり、4回に分けて掲載させていただきます。第1回は、中国東北地方(満州料理)のお店神田「味坊」さんです。
その昔、神田ガード下の中国人だけの中華料理店に何度か行ったことがあり、その味が忘れられませんでした。店名を忘れてしまいネットで探したのがこの店です。「どっちの料理ショー」にも出た店でもあります。
しかし、2階に厨房があった記憶があるので「好好(ハオハオ)」さんの可能性が高いです。「ウォー・・・・ツアイ・・・・サンラ」「メンバイラァ・・・・」厨房とウエイターのけんかしているような中国語に圧倒されながら、会話しても聞こえないので黙々と呑んで食べる雰囲気を味わいたいんです。最高ですよ~!!

ガード下だけあって、天井はご覧のような作りです。電車が通ると、それが独特のBGMになります。

右上は、メニューの表紙を撮ったものです。

メニューも結構豊富。「なにすば?」「まんじ、あわっこだべ」ということで中国語に対し秋田弁で応戦。さすが東北同士相通ずるものがある、ってそっちは中国の東北地方なんすが 

5/23は暑かったので
がうまかったです。右上は、コラーゲンたっぷりの「豚の煮こごり」。

冷菜(干し豆腐と香菜の和え物)・・・塩味で不思議な食感。右上;羊串焼き。

水餃子は皮が厚めでモチモチしてました。焼餃子も美味。羊肉の餃子は初めてでしたね。

ビール3杯飲んだところで、紹興酒とお酒に切り替え。紹興酒は氷砂糖でなくザラメ糖。お酒は白鹿2合800円。

「餅入り野菜炒め」は量が多かったです。右上;ラム肉の上ロースと長ネギ炒め。ネギと肉って合いますね。砂肝とかも。奇しくも昨晩ウチの夕食に「鶏肉とネギの炒めもの」が出ました。黒胡椒がいいアクセントでした。
【メモ】
店名:味坊 (あじぼう)
住所:千代田区鍛冶町2-11-20 1F&2F
電話:03-5296-3386
休み:日曜・祝日
営業:(月~金) 11:00~14:30、17:00~23:00
(土) 11:00~14:30
※JR神田東口を出て秋葉原方向(徒歩2、3分)です。中央線のガード下ではありません。
店名:好好(ハオハオ)
住所:千代田区鍛冶町2-13-24
電話:03-3255-8080
※JR神田駅東口徒歩1分
さて、今回は写真が多くカテゴリ分けの関係もあり、4回に分けて掲載させていただきます。第1回は、中国東北地方(満州料理)のお店神田「味坊」さんです。
その昔、神田ガード下の中国人だけの中華料理店に何度か行ったことがあり、その味が忘れられませんでした。店名を忘れてしまいネットで探したのがこの店です。「どっちの料理ショー」にも出た店でもあります。
しかし、2階に厨房があった記憶があるので「好好(ハオハオ)」さんの可能性が高いです。「ウォー・・・・ツアイ・・・・サンラ」「メンバイラァ・・・・」厨房とウエイターのけんかしているような中国語に圧倒されながら、会話しても聞こえないので黙々と呑んで食べる雰囲気を味わいたいんです。最高ですよ~!!


ガード下だけあって、天井はご覧のような作りです。電車が通ると、それが独特のBGMになります。


右上は、メニューの表紙を撮ったものです。






5/23は暑かったので



冷菜(干し豆腐と香菜の和え物)・・・塩味で不思議な食感。右上;羊串焼き。


水餃子は皮が厚めでモチモチしてました。焼餃子も美味。羊肉の餃子は初めてでしたね。


ビール3杯飲んだところで、紹興酒とお酒に切り替え。紹興酒は氷砂糖でなくザラメ糖。お酒は白鹿2合800円。


「餅入り野菜炒め」は量が多かったです。右上;ラム肉の上ロースと長ネギ炒め。ネギと肉って合いますね。砂肝とかも。奇しくも昨晩ウチの夕食に「鶏肉とネギの炒めもの」が出ました。黒胡椒がいいアクセントでした。
【メモ】
店名:味坊 (あじぼう)
住所:千代田区鍛冶町2-11-20 1F&2F
電話:03-5296-3386
休み:日曜・祝日
営業:(月~金) 11:00~14:30、17:00~23:00
(土) 11:00~14:30
※JR神田東口を出て秋葉原方向(徒歩2、3分)です。中央線のガード下ではありません。
店名:好好(ハオハオ)
住所:千代田区鍛冶町2-13-24
電話:03-3255-8080
※JR神田駅東口徒歩1分
東京、いいですねぇ~♪
何がって、歩き回ってお疲れになったでしょうが、何より美味しいモノを召し上がってますから♪
朝からこんなの見たら、今日は中華が食べたいって一日考えちゃいそうです。
中華は北京、広東、四川、上海の四大中華の他に、湖南、 台湾と幅広いですが、東北は田舎料理みたいです。羊がメインで、味は日本人向きだと思います。ぜひお立ち寄り下さい!