白糸の滝
2015年02月05日 | 旅


日進館はチェックアウトでフロントに行列ができますので、特に週末はぎりぎりまで温泉に入ってたりしない方がいいでしょう。一体何人泊まってるんだってぐらい人がいますからね。それでも朝の5時から入って、3時間ほどはしご湯してました。
左上;浅間山火山博物館 右上;その隣のパン屋「六角堂」。豆パンが美味しかったです。

鬼押出し園付近の撮影ポイントから。浅間山が間近に見えて迫力がありました。

こちらは高速道路上から。


軽井沢駅へは寄り道して、白糸の滝見物。しっかり有料道路代400円を取られました。



氷柱イルミは、透明なチューブに霧を吹きかけて凍らせてました。まだ完成形じゃないかもしれないですね。夜には裏からライトアップするんですって。2/14にはイベントがあるらしく、盛り上がるらしいです。“Burning Love”だそうですよ。

白糸にしては太いかなと思いきや…

ちゃんと繊細なのがその上にありました。水温が高めなので凍らないみたいです。



小さいですが、洞窟で見られる氷筍もできてました。


旧軽の別荘地帯と旧軽銀座を通りましたが、夏の混雑はウソのように閉まってる店が多く閑散としてました。
軽井沢の白糸の滝って初めてみました
予想していたものよりも結構コンパクト?な滝ですね
でも冬でも水温が高いお陰で凍らないってのも東北とは違うのかな?って思いました
最近は、おどろおどろしい滝よりも、
こんな静かな滝にひかれます。
年なんですかねー。