

バルトアンデスとの2回目は、レーザーがきついのでエンハンサーでガチガチに固めて、ジャマーで弱らせる戦法でいきました。オプティマは「無慈悲なる災厄(JAM・JAM・ENH)」がよろしいかと。オーファンも同様で。スローになるので、面倒ですがコマンドのエスナかヘイストで打ち消すといいでしょう。コマンドを使うには、そのロールじゃないとメニューにないので、その辺が非常にやっかいではあります。オーファンはブレイクすると999%、ダメージは99999が出ます。


ミッション29大いなる意思への疑問:ジャガーノート(左上)ランクB。テージンタワー大いなる絶壁での戦闘となります。ジャガーノートは脅威的な技がないので、組みし易い敵です。
ミッション30六死将狡猾なる首魁:シュファクス(右上)ランクB。冥碑を見つけるにはチョコボが必要。シュファクスから倒さないと、大量の蛾に手こずります。


ミッション31確かな手ごたえ:アタナトイ、ラルヴァ3(左上)ランクB。通常攻撃はガードされますが、ブレイクすると早いです。
ミッション32ルシー一家の絆:アーマーン(右上)ランクB。姿形はウリディシムそっくりですが、より強いです。同じように状態異常を仕掛けてきます。


ミッション33揺れる親心:アダマンケリス(左上)ランクB。一度対戦してますので、恐るるに足らず。
ミッション34六死将・災禍の殺戮者:トンベリ(右上)ランクB。このミッションでは一体だけなので全く恐ろしさを感じませんでしたが、真の恐怖を味わうのはこの先のミッションなのでした。