



昨年末オープンした「あきたタニタ食堂」へ行ってきました。開店時間に行きましたら、既に20人ほどが行列を作ってました。丸の内本店の他は、NTT東日本関東病院、福岡薬院、あきたタニタ、新潟長岡タニタカフェ、4月に岡山健康管理センター内にオープン予定の6店舗しかありません。相当な政治力が働いたとしても、店舗展開のコンセプトがいまいち量りかねますね。しかしながら秋田の塩分摂取に対する啓蒙と、地産池消という点では大いに貢献してくれることでしょう。秋田の食文化が改善されることを願ってやみませんが、反面全国的に味付けが画一化してしまうのもどうかとも思います。その土地の風土ならではの歴史が背景にあるわけですから。
あと各テーブルにタイマーが設置してありまして、20分かけて食べるんだそうですが、ざっとみた限りでは誰も守ってる人はいなかったです。普通食堂経営的には回転率を考えるわけで、時間をかけて食べてもらうというのは経営理論に反するわけですよ。儲けたくないこの食堂とは一体なんなんだと考えてしまいますが、健康=タニタというブランドの付加価値を高めるのが目的なんですね。

塩分は1食あたり3gなので、秋田県人にとっては薄く感じられることでしょう。なかにはそこまでして長生きする必要があるのか、と考える人もいそうですね。
メニューは日替わり定食(税込750円)のみ。丸の内では週替わり定食もあるそうですが。肉はやはり鶏か豚で牛肉はまずないと言っていいでしょう。
では、この日のメニューを紹介します。
主食…チキンのオリーブオイル焼き
副食…白菜のサラダ、ブロッコリーの中華あんかけ
汁物…えのきと椎茸のすまし汁
ご飯…金芽米
ご飯茶わんにはラインが2本ひかれてまして、写真だと160gぐらありそうです。「おかわりもできますよ」と店員さんは言うものの、雰囲気的にできるわけがない。ご飯は100g(144kcal)が基本だそうで、それだと426kcal。50g増やすと498kcal。
【あきたタニタ食堂】
秋田市中通1-4-3
なかいち1階
018-827-5125
月~土11:15~14:00、17:00~19:00
日・祝日11:15~15:00
年末年始以外無休
ここのお店、開店してから気になってはいたお店でしたね
「・・・20分かけて食べるんだそうですが・・・」
ママはまず無理!
メニューによるけど、早食いに慣れて?習慣化?しているので、10分程度で完食しちゃいますわ
メニューは日替わり定食だけ?
どうよとしたみ夫・・無言・・・・
どうよと御嬢・・無理!
とういう結果ですwww
時間をかけて食べる、すなわち噛む回数を増やす
ことはとても重要なことのようです。
私も早い方なので、10分もかからないで食べ
終わってしまいます。少しずつそういうのを改善
していかなくてはならないのでしょうね。
たしかにメニューがひとつというのは、ムリかも
しれませんが、1ヶ月の献立がネットに出てます
ので、好きな献立の日に行くといいです。
私も前の日がササミのフライだったので、パスしました。