その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

なんちゃって現代用語(24)

2014年05月28日 | なんちゃって現代用語
グリーンパラドックス…先日NHKスペシャル「エネルギーの奔流」で出てた言葉です。太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱などの自然エネルギー(グリーンエネルギー)、再生可能エネルギーによる発電量を増加しようとすると、工場が電力の安い国へ海外移転し、地球規模でみた場合火力や原子力による発電量が増加すること。番組では、ドイツの電力高騰(グリーンエネルギーが高いため)により、石炭火力発電が中心で電気料金の安いお隣のチェコへ移転する工場が増えてる実態を紹介してました。そうなると炭素税は1国で推し進めたって、何の意味もないような気がします。近い将来をみても、世界的に原発が増加するのは避けられません。2050年に世界人口が90~100億人に達するのも、今のところ抑制する手立てがないようですし。

CCS (carbon dioxide capture and storage)…これも同番組で紹介してました。二酸化炭素の回収・貯蔵という意味で、火力発電所や工場から出た二酸化炭素を即回収するにしても、封入するのは地下です。原発による核のゴミも、世界最終処分場の建設を巡ってもめてるみたいですが、結局は地中なんですよね。電気自動車が普及してくれば、かなりの部分CO2は抑制されますが、それでも電力イノベーションへの期待は大きいと思います。

新ドメイン….tokyo 始め、700種類以上のドメインが誕生しました。早い者勝ちですから、転売目的でのドメイン取得がありそうですね。他には.nagoya .ninja .estate .camera .bike .みんな .gonbei .web .shop 等々。.earth .moe ももうすぐ認可が下るようです。

MOOC(ムーク)…Massive Open Online Courseの略。またはMassive Open Online Courses (MOOCs、ムークス)。インターネットを使った大規模で無料のオンライン講座のこと。日本版JMOOCである“gacco”を覗いてみましたら、まだ公開してる大学の数が少ないですね。秋田の国際教養大学でも今秋開講予定の講座があります。

CT3 (community, crowdsourced and collaborative translation)…Wiki方式で、プロでない人々(翻訳支援ツールを使ったり)の共同作業での翻訳。ネットが発達してきた結果、研究開発やデザインなど世界規模での共同作業が行われつつあります。

qwerty nosedive…訳しようがないですが、面白い言葉だと思います。qwerty はPCの Tab キーの右に一並びになってるキー列です。nosedive は急降下とか暴落、急落という意味ですから、疲れがたまって無意識のうちにキーボードへ撃沈といったところでしょうか。

新冷戦…クリミア半島のロシア編入によってクローズアップされましたが、ロシアはアメリカの一極支配体制に対抗すべく10年以上も前から対立の構図を明らかにしてます。もっともアメリカは財政難から、かつてほどの力がないのを見透かされてるわけですけども。日本の右傾化、中露、中韓の歩み寄りも気になるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする