ウチごはんの写真がたまってきましたので、放出させていただきます。


バッケ(ふきのとう)の天ぷら。まるごと揚げるのが美味しいです。大きくなってしまうと、外側の葉しか使えないので食感とか苦味を味わえなくなります。右上;“豆乳こんにゃく”少し黒ずんでる方が黒豆入り。煮込んでよし刺身でよしの万能選手です。豆乳臭さはほとんどありません。

“でこぽん”もいいですが、“ネーブルオレンジ”にはかないませんね。岡山から送られてきました。昨年いただいた“いかなごの釘煮(佃煮)”よりはいいです。


ニラのチヂミ。右上は、トマトとシーチキンをオーブンで焼いたもの。


“鶏肉のポワレ”ってそんな洒落たものでもないですが
鶏のモモ肉を使い、塩、胡椒、ガーリックで味をつけています。

豆乳料理って最近食べるようになりました。セロリは、味噌マヨで。マヨはあまり好きではないですが、これはいけます。


小鉢は、こんな感じです。「アミタケの醤油煮」と「タコキムチ」が好きです。


バッケ(ふきのとう)の天ぷら。まるごと揚げるのが美味しいです。大きくなってしまうと、外側の葉しか使えないので食感とか苦味を味わえなくなります。右上;“豆乳こんにゃく”少し黒ずんでる方が黒豆入り。煮込んでよし刺身でよしの万能選手です。豆乳臭さはほとんどありません。



“でこぽん”もいいですが、“ネーブルオレンジ”にはかないませんね。岡山から送られてきました。昨年いただいた“いかなごの釘煮(佃煮)”よりはいいです。


ニラのチヂミ。右上は、トマトとシーチキンをオーブンで焼いたもの。


“鶏肉のポワレ”ってそんな洒落たものでもないですが




豆乳料理って最近食べるようになりました。セロリは、味噌マヨで。マヨはあまり好きではないですが、これはいけます。






小鉢は、こんな感じです。「アミタケの醤油煮」と「タコキムチ」が好きです。