goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

麵屋ひろ

2017年03月02日 | らーめん


 昨日は第2お嬢の卒業式があり、終わってから遅い昼食をとりましたので14時頃でした。11時~14時まではハチ公パーキングが無料になるそうですが、停めたのは秋田銀行隣の駐車場。1時間100円なので払うつもりでいましたが、タイムリーに秋銀から無料駐車券を頂戴しました。ハチ公小径の飲食店に人が来ないとボヤいてるようですが、入口で駐車料金を取るビジネスモデルが崩壊してるのに気付かないんですかねー。webのポータルサイトだって入口で金を取るところなど皆無ですよ。正札も取り壊されるみたいですし、いっそのこと狭い小道をとっぱらって街全体を造りかえることを希望します。そのぐらい大館は有料駐車場が多いです。

 注文はカミサンが中華そば600円と私が塩中華700円。中華そばは中太と細麺を選べ、塩は縮れとストレート麺の選択ができました。塩の方は香りが広がらない様に深めの丼ぶりになってました。「とんぶり」がトッピングされてるのは初めてでした。味がないので入れる意味もないと思いますけど。塩の方は驚くほど薄味でしたね。私は好きな味でしたが、たぶん秋田県人には受入れられないと思います。


【麵屋ひろ】
秋田県大館市馬喰町50
火曜日定休
(営)11:00~18:00

 ハチ公小径の入口ではクレープ屋さんが営業。そしてラーメン屋の向かいは、パスタ屋さんとなってました。

つけ麺屋焚節(のぶ)

2017年01月23日 | らーめん


 カミサンがつけ麺屋焚節に入ったことがない、ということで第一お嬢と3人で入店。出掛けるつもりはありませんでしたが「夕ご飯ないよ」と言われ、慌てて家を出ました。なので着替える暇もなくスウェット上下の部屋着にコートを羽織り、ダンロップの長靴姿。ブックスモア&タリーズ辺りではちょっと気が引けましたが、雪国ではそれほど違和感がある格好でもないのですよ。ところが、このラーメン店では3人だったので小上がりへ。靴を脱ぐ段になり、靴下に穴があいてことに気づきました。というのも休みの日にはもったいないので、捨てないで取っておいた穴あきを履いてるんですよ。ふと安村が頭をよぎり「あいてませんよ」よろしく足の裏を合わせて座ってみましたが、かなり窮屈。普通に座ってもテーブルの下などに目配りする人などおらず、とんだ取り越し苦労。

 そうそうラーメン記事でしたね。失礼しました。カミサンとお嬢は「えび辛つけ麺830円」。辛くて痺れるカラシビ系というヤツでしたが、味見でひと啜りさせてもらったらそれほど辛いってことはなかったです。麺は中太でスープとの絡みはよかったです。



 餃子は5個で250円と安く、2皿いきました。右上は私注文の期間限定「極(きわみ)しおワンタン麺780円」。鶏清湯と魚介のダブルスープにトッピングの柚子胡椒がベストマッチ。細麺に豚バラチャーシューと全体のバランスも文句なしでしたが、ワンタンに大ぶりの海老が丸ごと入ってるのには違和感がありました。刻むか肉にしてもらった方がいいと思います。あくまで好みの問題ですけど。

【つけ麺屋焚節(のぶ)】
秋田県大館市立花屋敷前72
0186-49-0004
木曜日定休

PS;錦グループでは既に2年前からサンディエゴにも出店してますが、政権交代により出店計画の見直しを迫られてるそうです。今日の地元紙に掲載されてました。

 アパ不倫にアパ会長の南京本と何かと話題のアパホテルですが、ジャイアント馬場が聞いたら嘆くでしょうね。あっ、あれは「アポー」か!?

福士そば屋

2016年12月31日 | らーめん


 昨日カミサンと買物へ行き、お昼は福士そば屋で。過去何度も訪れてますが、ブログに書くのは初めてです。先日変体仮名を紹介しましたが、この店でも入口脇の商号に「そば」と書かれてました。ところがその蕎麦昨年まではやってたんですが、中華そば一本にしてそばはメニューから外されてました。注文は、カミサンが中華そば550円(左上)、私がチャーシュー麺650円(右上)。見た目はそんなに変わらないですね。スープはそば用の出汁と「かえし」を使ってると思われ、若干甘め。麺は細めでかなり柔らかく、ソーメンのような感じ。でもこれに憑りつかれてる方が多く、客足はひっきりなし。駐車は店脇に斜めに停めるんですが、停めにくいので要注意。

【福士そば屋】
北秋田市花園町12-16
(営)11:00~14:00
日曜・祭日定休日

PS;店をはしごして最後に「いとく」へ行ったんですが、カートがないぐらいの盛況。きりたんぽとその具材が山積みになってました。売ってるきりたんぽはつなぎに小麦粉を使ってますので、だまになってしまってて食感もよろしくないのですよ。やはり自分ちで作ったものが一番ですな。比内地鶏は丸ごと一羽を前もって仕入れてましたので、いい出汁が出てました。

煮干し中華あさり

2016年11月21日 | らーめん

 ウォーク後皆桜木屋に行くと言ってましたが、私はユニクロとダイソーに寄った後「あさり」と決めてましたので道の駅でお別れ。「あさり」はかなり久々でしたね。というよりラーメン自体が久々かも。もっとも過去にあんな事件がありましたので、なかなか入る気がしなかったのもあります。日曜の13時過ぎでしたが、小並びが発生してました。何を食べるかじっくり検討できるので、この程度の並びならかえってありがたいです。で選んだのは「肉塩中華そば790円」。麺、スープ、具材どれをとっても非の打ち所がありません。がしかし、塗り箸はいかんですな。割り箸のようにつかんだ瞬間麺がぴたっと収まらず、逃げてしまいます。もうひとつ、通された席が一番奥のホシザキ製アイスディスペンサー脇だったのですよ。実際には水が飛び散ることはないのですが、氷が水と一緒にコップに落ちてきて、しかも音が凄まじいものだから、気分的にはラーメン丼の中に入ってるような感じでしたね。どうやら私と店の相性がよくないのかもしれません。

【煮干し中華あさり】
秋田県大館市川口字大人沢158-1
0186-49-4916
11:00~15:00 17:00~20:00
水曜定休

曙食堂

2016年08月02日 | らーめん



 3、4回ほど訪れてますがその都度臨時休業だったりで、漸く入店することができました。駐車場がないので、50mばかり先の二ツ井公民館分館に停めるといいでしょう。昼時でしたので激混みを予想してたのですが閑古鳥。注文は中華そば650円。食べログで3.5前後なんですが、私の好みではありませんでした。何がどうしてこれほどまでに絶賛されてるのか、頭をひねるばかり。

【曙食堂】
秋田県能代市二ツ井町字三千苅5-38
(営)11:00~14:00
火曜定休日