goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

5月(5/3、5/16、5/29)のMyガーデンのアジサイ

2019年05月31日 | Myガーデン
キーワード : アジサイ鉢-2019


4月 <== 5月(5/3、5/16、5/29) ==> 6月

Myガーデンで挿し木で育てている5 → 4鉢のアジサイ。

2019/5/29
散歩コースでは、きれいに咲いたアジサイも見かけます。
 ⇒ 5/28、5/29 アジサイが咲き始め ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

Myガーデンのアジサイも、そろそろ花が開き始めましたよ。
アジサイE 最初に変化に気づきました。







アジサイA ベランダの奥の大きめの株。去年も咲きました。







アジサイB
 



アジサイC




めも:2019/05/29 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/5/17
アジサイD は、友人へ譲りました。
 ⇒ 5/17 Giftのアジサイとシロヤマブキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2019/5/16 毎日見てるけど、花芽は殆ど変化しません・・・。
花の蕾と言うには程遠いね。

アジサイA アジサイ1本
花芽は5個以上





アジサイB アジサイ2本
花芽は3個以上


アジサイC アジサイ1本
花芽は2個





アジサイD アジサイ6本
花芽は3個





アジサイE アジサイ1本  
花芽は2個






めも:2019/05/16 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/3 

アジサイA アジサイ1本
この鉢は、去年きれいに咲きました。




花芽


アジサイB アジサイ2本
ムクゲ2本、ヒペリカムの仲間3種類各1本の寄せ植え。


花芽



アジサイC アジサイ1本
ヒペリカムが入っていたけれど、その後はアジサイのみ


花芽



アジサイD アジサイ6本
ツタバウンランが長く伸びて花が咲いています


花芽



アジサイE アジサイ1本  
マーガレット1本、ゼラニウム1本、ムクゲ3本の寄せ植え


花芽


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


アジサイ鉢のまとめ ⇒ Myブログ:4/3~5/3 MyガーデンのアジサイABCDEを再確認

アジサイA2018 ⇒ Myブログ:6/18 Myガーデンのアジサイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月のラズベリー:5/3花いっぱい 、5/16~5/26赤い実

2019年05月30日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ラズベリー2019 シリーズ

4月 <== 5月(5/3、5/16、5/26) ==> 6月 23個収穫


2019/5/26
ラズベリーの実が、1個赤くなりました!






めも:2019/05/03 CX2 で撮影



2019/5/16
ラズベリーの花は、ほとんど 実に変化しつつあります。


初々しい白い花も


実に変身!




めも:2019/05/03 CX2 で撮影



2019/05/03

ラズベリーの花がたくさん咲いています。


ラズベリーの花ってあんまり可愛くないね。 (^o^ゞ;


真っ白の花、シベがいっぱい。


花びらが落ちて シベが色づいています。


葉っぱも元気。


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2018年 Myガーデンの ラズベリー
・ 10/18、20、21 ラズベリーの実が赤くなったよ
・ 9/18~29 ラズベリーの初めての花、次々咲く
・ 9/15 ラズベリーに小さな蕾が!
・ 9/2 ラズベリーが伸びたよ
・ 8/9 ラズベリーの苗が届いたよ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ラズベリーの育て方を調べよう。

みんなの趣味の園芸 > 育て方がわかる植物図鑑 > ラズベリー >
ラズベリーのそだレポ(栽培レポート)

★ 鉢植えラズベリーの育て方 - おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ ラズベリーの育て方| GreenSnap(グリーンスナップ)
・ 木苺(ラズベリー)育て方!鉢植え~収穫・最後まで楽しむコツをご紹介
・ ラズベリー 育て方 - ベランダ果樹園【ホームメイト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月前半のアサガオ日記:5/3、5/14、5/16~17 発芽と摘芯

2019年05月17日 | Myガーデン:お手入れ
MyGアサガオ2019 ・ 2019_アサガオ 朝顔シリーズ

毎年アサガオは、「種から育てて花を咲かせて種を収穫、翌年その種を蒔いて育てる」ということをやっています。

さらに、今年は 欲張って アサガオの苗を4つ買って植えました。
 ⇒ Myブログ:4/28 アサガオの苗4本を植えます

5月の アサガオ生育日記です。 順次内容を追加していきます。

4月(4/28苗植付) <== 5月前半(5/3 種まき、5/14、5/16、5/17) ==> 5月後半 花が咲く

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/5/16~17 種から発芽したアサガオの植え替え
3つのポットに植えた種は、発芽状態がこんなに違います。
というのも、水につけた後の種を植えるときに
しっかり根が出ていたアサガオを右のポットに、残りを左のポットに植え、
アサガオ以外(フウセンカズラとオシロイバナ)を下のポットに植えたからです。



右のアサガオ しっかり育っています。

めも:2019/05/16 CX2 で撮影


右のポットが混み合ってきたので、3つに均等に植え替えます。

めも:2019/05/17 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/5/14 種の発芽と苗の摘芯

アサガオA
購入した苗の隙間に植えた朝顔の種が発芽しました。


苗を買って植えたアサガオたちは、摘芯を忘れてはいけません。
これは、摘心にはまだ早いようです。


アサガオB
西洋朝顔ピンキーショットは、摘心の時期。


思い切ってカット!


これは捨てがたく、花瓶に挿しておきましょう。


めも:2019/05/14 CX2 で撮影


2019/5/3

アサガオやフウセンカズラ、おまけにオシロイバナの種を水に浸して、



根が出たところで ポットに植えました。


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


苗を植えた2つの鉢にも、種を植えました。
・ アサガオA コンビ鉢 + ブルー他の種 (ベランダ白の懸崖鉢)
・ アサガオB ピンク鉢 + ブルー他の種 (ベランダ白の懸崖鉢)

コンビ鉢 ピンク鉢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月(5/16、5/3)のMyガーデンのハナミズキ日記

2019年05月16日 | Myガーデン
キーワード : MyGハナミズキ

「NHK趣味の園芸」最新号に ベランダで育てる庭木が特集されています。
やってみたいなぁ~~。

大特集「鉢で楽しむ春の花木~サクラ、モクレン、ハナミズキ、ほか」
本:NHK趣味の園芸 2019年3月号 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

4月に咲いた花が散り始めたところからの、5月のハナミズキの様子です。
順次 内容を追記していきますね。

4月後半のMyガーデンのハナミズキ <== 5月(5/3、5/16)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/5/16
ハナミズキの花後です。


これが秋には 赤い実になるのね。


葉っぱの緑がみずみずしい。


めも:2019/05/16 CX2 で撮影


2019/5/3

あんなにきれいだった花が、散り始めた
と思ったら あっという間に散ってしまいました。

といっても 派手に散ったのは 苞(ほう)です。




中心の花はどうなってるでしょう。


ズームで見てみましょう!


葉が美しいですね。


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4月後半のMyガーデンのハナミズキ
4月30日

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

樹高80㎝ほどのハナミズキの苗は、6~7号鉢(18~21cm)ほどの鉢で育てる事もできるようです

◆ ハナミズキ ジュニアミス
花弁の周辺は濃紅⾊、中⼼部は淡い⾊になる美しい中輪種です
花付きが良いので、鉢植にも向きます。

ハナミズキ(花水木、学名: Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
別名、アメリカヤマボウシ。

参考
 花、野菜の育て方などTOP ~ 花木・樹木・果樹 ~ ハナミズキ(花水木 )の育て方・植え付け・剪定 育て方.jp
 育て方がわかる植物図鑑 ~ ハナミズキ みんなの趣味の園芸

これまでのハナミズキの写真も見てね
 ⇒ ハナミズキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ ハナミズキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月のゴーヤ日記

2019年05月07日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる


2019年4月28日に植えたゴーヤの苗2つ、緑のカーテンにしましょう!

2019年5月の栽培日記です。

4月(植付) <== 5月(5/3、5/7) ==> 6月


2019/5/7 ピンチしたあとの新芽の様子。早くも雌花が! o(*'o'*)o でも・・・。


ゴーヤS プランターS


ピンチした後の新芽。雌花の芽が!
芯を切ったショックで雄花より早く着いたのかしら。
今は早すぎるので、取り除いたほうが良さそう。 ♪(^_^) /~~~



プランターS


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ゴーヤM プランターM


ピンチした後の新芽


元気いっぱいに咲いている ペチュニアの青紫の花


プランターM


めも:2019/05/07 CX2 で撮影


2019/5/3 1回目のピンチ(親蔓)
ゴーヤの本葉が8枚になったら、5枚で切る(ピンチ)

ゴーヤS プランターS


双葉 (土から出るように植えました)


ピンチする前 本葉は 6~7枚だったが、ピンチ決行!


ピンチした先端は、小さい


ピンチした後


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ゴーヤM プランターM


ピンチする前 ツルが伸びている
(ゴーヤの右側に植えていたネモフィラに、ツルが巻き付き始めたので、
ネモフィラは寄せ植え鉢-Hへ移動。)



ピンチした先端


ピンチした後


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


4月(植付) <== 5月(5/3、5/7) ==> 6月


植え付けた時は、こちら
 ⇒ Myブログ:4/28 ゴーヤの苗と夏の花を植えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月のバジル日記(付録:2018の記録まとめ)

2019年05月03日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
キーワード : バジル水耕栽培

2019年 料理に欠かせないバジルを育てましょう!

2019/05/03
バジルの種まき、芽が出始めたよ。


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年のバジル栽培。
2018/12/06 植木鉢のバジルは何とか育っています。


2018/11/20 水耕栽培のバジルは 育て方が悪かったようで萎れてしまいました。♪(^_^) /~~~

2018/10/23 寒くなったので、ベランダの鉢植えのバジルの一部を、室内で水耕栽培することにしました。
 ⇒ Myブログ:10/23 バジルをペットボトル水耕栽培してみます。


2018/7/16
2018/7/16 ミニトマトの鉢のサンクエールとバジル


2018/6/4
2018/6/4 ミニトマト「ぷるるん」の鉢にバジルも植えました。





おまけ

2018年 夏の バジル 美味しくいただきました。(*^_^*)♪

2018/10/4 バジルチーズ胡麻パン、サラダ、キーウィヨーグルト、スープ
これが 最後かな。(*^_^*)♪


2018/9/20 ソーセージと卵炒めバジル添え、トマトとポテトとレタスと人参サラダ、チーズトースト、スープ


2018/9/17 ポークソテー バジル添え、モヤシとナス、人参炒め、みそ汁雑穀ご飯


2018/8/20 ズッキーニのチーズ焼きとチーズトースト、バジル添え


2018/7/28 トマトバジルサラダ、枝豆コロッケ、麩のスープ、胡麻パン

  
2018/7/13 ポークサンド、スクランブルエッグ、バナナヨーグルト、バジルスープ

 
2018/6/27 バジルトマト卵サラダ、ささみかつ、流水麺蕎麦

 
2018/6/13 バジル焼き豚チーズトースト、スクランブルエッグ、キーウィヨーグルト


2018/6/3 ミニトマト「ぷるるん」を植える ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/3 Myガーデンの花たち、バジルの種まき

2019年05月03日 | Myガーデン:お手入れ
5/3 憲法記念日 Myガーデンの様子です。 ⇒ Myブログ:今日の写真

ゴーヤの鉢に居候していたネモフィラをどこかへ植え替えたい!
どこへ?
寄せ植え鉢-Hの、プリムラ・マラコイデスの花が終わったので抜いて、そこへネモフィラを植えることにしました。


寄せ植え鉢-H
ネモフィラを植えて、


支柱を立てました。



寄せ植え鉢-L
 バランスが悪くなってきました・・・。



寄せ植え鉢-N
 鉢いっぱいのノースポールの花
手前においていた ガーデンシクラメン は、引っ越し(ゴーヤの鉢へ)



ビオラ2018
ビオラ2018鉢-A ビオラの鉢は、後しばらくでしょうか。
シソ科の何かが伸びています。


ビオラ2018鉢-B





ペラルゴニウムが咲きました。 華やか!



スイートバジルの種まき、芽が出始めたよ。


多肉植物の鉢-D 長方形の浅い陶器の盆栽鉢


めも:2019/05/03 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする