→ 2019_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
例年の「グリーンカーテンの講習会と苗の配布」には、今年は申込みが遅れて参加できず・・・。
でも、ゴーヤの育て方の講習会は2回参加したので、資料もあるし大体わかります。
4/28 ホームセンターで 苗やプランター、土などを買ってきました。
去年のプランターは1つ処分したので、1つ購入。
熱湯消毒をして再生した土と、新たに購入した野菜用土を使います。
2019_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ スタートですよ。
プランターは2鉢、『プランターM』 と 『プランターS』 です。
ゴーヤも2株、『ゴーヤM(緑のゴーヤ)』 と 『ゴーヤS(スーパーゴーヤ)』 です。
4/28 買ってすぐ植えました。(写真は 4/30撮影です。)
プランターM ゴーヤM(緑のゴーヤ)
土作りをしてネモフィラを植えて待っていた プランターM
ゴーヤM(緑のゴーヤ)を植えます。



空いたところへ 青のペチュニアも植えました。

ネモフィラも仲間が増えて 嬉しそう。

完成です!

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
プランターS ゴーヤS(スーパーゴーヤ)
新しく買ったプランターに、新しい野菜用土を入れて準備OK
ゴーヤS(スーパーゴーヤ)を植えます。


空いたところへ 薄いピンクのニチニチソウ

反対側へ赤紫のペチュニア

完成です!

めも:2019/04/30 CX2 で撮影
続いて アサガオの苗を植付、
アサガオやフウセンカズラの去年の種は水につけて準備します。
これまでの様子もどうぞ!
・ 2018年 ゴーヤで緑のカーテン
・ 2017年 ゴーヤで緑のカーテン
・ 2016年 ゴーヤで緑のカーテン
・ 2015年 ゴーヤで緑のカーテン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます