goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

ハナミズキが咲いています。

2015年04月30日 | マンションの庭3月~5月
2020年4月26日 追記
ブログタイトルを 修正しました。 『ヤマボウシ ハナミズキが咲いています。』

ブログの「ヤマボウシ」と「ハナミズキ」の花を整理していて
これは、ヤマボウシと書いているけれど、ハナミズキじゃないかと思いました。

『違いは、ヤマボウシは白い総苞の先端が手裏剣のように尖るが、ハナミズキは窪む。』
2015年のオリジナルの写真を探し出したけれど、
木の上のほうだったり、上から見下ろしたりで 肝心な花(苞)の先端の様子がはっきりしません。

今もマンションにある木なら実物をチェックできるのですが、
部分的な写真だけで どこで撮ったどの木の花なのかわからない・・・。

でもぼんやりした写真でも、花の先端は窪んでますよね。
「ハナミズキ」に 訂正します!


2015/04/30 記

マンションのあちこちで ヤマボウシ ハナミズキ が咲いています。

腕を伸ばして 見上げて パ・チ・リ





階段に登って、見下ろして パ・チ・リ





めも:2015/04/30 CX2 で撮影

きれいな写真もありますので、こちらも見てね
ヤマボウシ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

・ ヤマボウシはミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。

・ ハナミズキは、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ。
ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。
また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。 ウィキペディア

参考 ハナミズキとヤマボウシの??  ~ そよ風つうしん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30のエリア7の花壇

2015年04月30日 | GCの花壇3月~5月
4/30のエリア7の花壇の様子です。

エリア7W パンジー や ビオラ で盛り上がっています。






牡丹(ボタン) は、終わり、テッセンクレマチス)が咲き始めました。




めも:2015/04/30 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする