goo blog サービス終了のお知らせ 

クジラの歌に関する本

2006-04-30 | 読書【SF】

 毎週日曜更新が板についてきたというのが悲しいところです。
連休まず2日は、ほぼ昼夜逆転していました。連日2時・3時寝です。
だめだめです。

 今日はめがねを買いに行って来ました。先日の眼科検診で驚きの視力低下が発覚し、ほぼ4年ぶりに新調することに。視力が左目>>右目という最低の落ちっぷり。ズレている感は前からあったとしても、こんなにヒドイとは…。確かに本を読むときには、すでに左と右の像が合わない状態で文字を認識しているので、何とかしないといけないと思ってはいたのですが、しばらく読書を控えるのもいいかも。

 今週は、コニー・ウィリス&シンシア・フェリス『アリアドニの遁走曲』(ハヤカワSF文庫)と川上弘美『神様』(中公文庫)を読了。アリアドニ~の方は、近未来のお話で、(展開が早い割に説明が少々不足気味ではありますが)テンポよく楽しんで読みました。『神様』は、くまさん、いいな。

 今日のNHK生きもの系番組『ダーウィン』は、ザトウクジラの親子でした。海に響くクジラの歌が印象的でした。これを観ながら思い出していたのは、クラークの『イルカの歌』(創元SF文庫)と大原まり子『銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ』(ハヤカワJA文庫)。あとロバート・シーゲルの『クジラの歌』三部作(東京創元社)。この中で、銀クジを読みたくなって来たので、今週はこのまま、大原まり子に流れて行くかも。