goo blog サービス終了のお知らせ 

Wiiウェア版FF4TA④

2010-11-27 | GAME

ヤン編クリア。

チャレダンも装備アイテム&アダマンタイトゲットで終了。

レベルも40でカンスト。

チャレダンでサクサクレベルが上がるので、楽勝でした。

ヤン強過ぎ。


さて、問題のパロム編。

黒魔道士と賢者みならいのパーティ。

予想通り、弱すぎる。

何じゃこりゃ。

ギルバートより弱いのではないのか、この2人。

パロムも脆いけど、レオノーラ脆すぎ。

体力ないし、何より遅いし、こんなキャラ使えるか。

シナリオまでは何とかクリアしたが、チャレダン難過ぎ。

ふいうち→すぐ全滅。の繰り返しで、なめんな。

ムース or ラミアからの後列でも一発500ダメージとか、ふざけんな。

ゴーレムの居眠り攻撃とかありえねー。

というのも、町フロアでレベル上げ中、月齢が変わったとたんフルボッコ。

セーブできないので、こまめにテレポしかないというのもつらい。

とにかくレベル上げがめんどくさ過ぎる。

ただ、チャレダンのボスは非常に弱いのが救い。

この後、ギルバート編が非常に心配だ。









Wiiウェア版FF4TA③

2010-11-23 | GAME

リディア編クリア。

ミスリルナットとアダマンタイトをゲットし、気付いたらレベルが40でカンスト。

うーん、いい感じ。

で、セオドア編に戻ったのですが、相変わらず4人もいるのでレベル上げがつらい。

なので、ヤン編突入。

と思ったら一瞬で終わった。

アーシュラがかっこいい。

お師匠様~!!

ヤン編のチャレダンは、レベル上げが相当必要みたいなので、今の所、手を出さず。


次は、やっとパロム編です。

噂の新キャラのレオノーラ登場。

ある意味やっと新章って感じです。






Wiiウェア版FF4TA②

2010-11-21 | GAME

ナットがでない!!

リディア編が終わらない。

クリアはしたのですが、ミスリルナットがでない。

ボルトは10本以上ゲットしましたが、ナットがでない。

とにかくレアアイテムの確率が低過ぎ。


チャレダンはバイオ(リディアレベル32)を使えるようになってからクリア。

ボスは弱いが、相変わらず、途中の敵が強すぎる。

基本的に逃げるしかない。

はやく次のヤン編に行きたい。







Wiiウェア版FF4TA①

2010-11-20 | GAME

Wiiウェア版のFF4TAをプレイ中です。

TAはタクティクスではなくジ・アフターの略です。

FF4の外伝と言えばいいのかよく分かりませんが、正式な続編です。

本体が800円で追加シナリオ全部揃えると3700円です。

ライブ・ア・ライブ方式と言えばいいのか、

各短篇を攻略して、最後に終結するという感じのようです。

グラはSFCのFF4の使いまわしということではなく、きれいになってます。

ダンジョンの構造自体は何度も使いまわしで新鮮さはないですが…。


序章のセオドア編は、セシルとローザの息子、セオドア王子が主人公というよりは、

カイン様~という感じです。

まあ、親の七光りのセオドア君は置いといて、ローザ&カインという何だか中途半端な所で終了。

う~む、消化不良。

チャレダンに突入するも、地下のモルボルが強過ぎてお話にならない。


次はリディア編に突入。

300円と思う無かれ、ファルコン号発進時の音楽に感動~、懐かしいー。

着せ替えできる人形が可愛い~、弱いけど。

ルカ姫も別人!!

リディアは一体何歳なのか?(ワンピのナミのような変貌ぶりに少々困惑)

などなど色々な疑問もありつつ、さくさくシナリオを進められるので、楽し~い。


ゲームの難易度は相変わらず高め。

4だからね。

敵強すぎ、敵出過ぎ。

でも、4だから。

別れは突然過ぎて、装備品全部持ち逃げ。

でもでも、4だから。

うーん、相変わらず偏ったバランスはそのままなのね。


追記(11/28):
本編のチャレダンを久々にやる。
リディア編、ヤン編、パロム編と
極悪なチャレダンばかりこなしてきたので、
本編のチャレダンが簡単に感じる。
地下のモルボルにはコンフェが効くし、
最初のくさいいき連発さえ何とか避ければ倒せる。
らいりゅうも最初のジャンプが決まるまでの辛抱。
ふいうちとバックアタックに注意なのはどのチャレダンも同じ。
むしろモルボル3匹で経験値がたくさんもらえるのでレベル上げは楽かも。
ボスも復活後は3回のバンド技&ジャンプ2回で決着。
あと乱数が解析されているので、ゲーム的には終わってるけど、
宝箱も楽に取れるし。
やっと、このゲームに慣れてきた証拠です(やっぱりマゾゲーです)。
でも、しっぽは別ですよ。
あんなのただのやりこみしかないですから。






タクティクスオウガ復活

2010-10-16 | GAME

TOが復活(泣)!!久々に歓喜の声を挙げてしまった。

PSPという嫌な予感のするハードです。

(もちろん、FFT獅子戦争のことです。)

しかし、SFC版の良さを残しつつ、

新システムを導入しているあたり、

旧作ファンを裏切らない出来を期待します。

パッケージ絵も4姉妹をはじめ新キャラもと思ったら、

あれギルダス&ミルディンの扱いが…。

あとはソフトともどもハードを買うかどうかです…。





DS版DQ5続続々初回プレイ

2010-10-12 | GAME

まだ、やってますDQ5。現在50時間越え。

レベル上げのみが続いています。

グレイトドラゴンがレベル60になったので、

ゴーレムに変えて少しレベル上げでもと思っていたら、キラーマシーンをゲット。

450匹は倒しています、長かったです。

キラーマシーンのレベル上げ中に、主人公がレベル99に。

主人公も外せればいいのですが、外せないので、仕方ないです。

そうこうしているうちに、ピエールもレベル99に。

途中で交代したデボラと交換。

娘もレベル99になったので、息子と交換。


レベル上げは、読書をしながら、ひたすら

メタルキングよろいのあった部屋でサンチョの口笛。

あとはデボラ、アクデン、サンチョのまじんのかなづち3連弾。

だめなら時の砂のエンドレス。

レベル60越えた当たりからタークとプオーンのステータスが上がり始めるも、

HP、MPは全然上がらないので、全く使えず。

レベル80までがんばるしかない。

しかし、ヘルバトラーはいつになったら仲間になるのか。

じごくのサーベルは8本あるのに…。


そう言えば、15ターン以内エスタークは撃破しました。

はぐメタ(たたかいのドラムorメタルキングの剣)
ピエール(ふぶきのつるぎ)
息子(ふぶきのつるぎ)
シーザー(オリハルコンのキバ)
ベホマン(ベホマズン)

で撃破。レベルは主人公が70くらいだったと思います。

息子とシーザーのレベルが低く、少々馬力不足でギリギリ15ターンでした。

今、ピエール、ロビンとシーザーが最高レベルなので、

真面目にやって、たぶん13ターンくらいだとは思います。





DS版DQ5続々初回プレイ

2010-09-25 | GAME

さて、相変わらず惰性でやっているDQ5です。

グレイトドラゴン狩りを敢行するも全然仲間にならず。

レベル70越えました。

眠りながらプレイして、300匹を越えて漸く仲間入り。


現在、パーティは

息子→ベホマン

デボラ→サンチョ

と変更し、

主人公 娘 ピエール ターク プオーン シーザー

といった感じです。

8人しか連れていけないので、パーティ構成がつらいです。

レベル上げはメタルキングを探して、裏ダンジョン最下層一歩手前をグルグル。

メタキンそのもの裏ダンジョン深部の出現率はどこもいっしょなので特に言うことなし。

出なくても平均経験値が3000ぐらいだからさくさく戦闘すれば、

すぐにレベルアップ。

この辺は携帯機ならではという感じです。

しかし、やりこみ要素があるようであんまりない感じで、

レベル上げ以外やることなにもないんだなと改めて思うDQ5なのでした。








DS版DQ5続初回プレイ

2010-09-05 | GAME

エスターク討伐のため、封印の洞窟でひたすらアークデーモン狩り。

50匹を越えたあたりで漸く仲間入り。

長かった…。

その後、グランバニアへの洞窟1階でひたすらはぐメタ狩り。

そこで何と、はぐメタが仲間入り。

過去に、はぐメタが起き上がったことがないのでこれにはびっくり。

これで戦略を考えずにゴリ押しでエスタークは倒せそう。


主人公、ピエール、アクデン、はぐメタのパーティで突撃。

娘、息子をはずしたのはHPが低いから。嫁(デボラ)はもっての他です。

主人公のレベルは50、38ターンで撃破。

せかいじゅのはの使用が3回(たまに息子のザオリクを使用)。

アクデンはイオナズンが効かないだけで息攻撃はダメージそのまま。

ただ、いのちをだいじにで、めいそうによる自動回復にしておいたので死なず。

まあ、ほとんど攻撃に参加せず、壁にもならなかったので居た意味はないのですが…。

息攻撃と痛恨などでピエールや主人公が死ぬも、はぐメタは一度も死なず。

息連続のターンが毎回続くでもなく、いてつく波動もそんなに頻繁ではない気がしました。

とは言え、HPは300越えていないとつらいです。


エスターク撃破で最後のすごろく場が開場。

30回くらいの挑戦ですんなりプチタークゲット。

プオーンも仲間にして、これにて終了。


DS版はPS2版に比べるといろんな確率が甘い気がしました。

快適なプレイのためにはその方がいいのですが、何だか簡単過ぎました。


最後に、メタル系装備にもう少し耐性があって欲しかったです。








DS版DQ5初回プレイの感想

2010-08-21 | GAME

DQ9も終わったので、やり残していたDS版のDQ5をプレイしました。

初回クリアまでは22時間程度です。

青年時代前半の神の塔付近でレベル上げとカジノのコイン稼ぎに時間を費やしたため、

このような時間になってしまいました。

とはいえ、DSなのでレベル上げなどは他に何かしながらできたのでプレイ自体は楽でした。

さて、感想は以下。















~ここからがネタバレ~

実は結構全滅しました、ははっ。

幼年時代は、ビアンカに方向音痴呼ばわりされながらも、

おばけねずみとかグリーンワームとかホイミスライムと戦ってたもんだから

結構、そこで全滅しました。

あと、古代の遺跡に向かう途中で、

別にレベル上げをする必要は全くないのですが、

イエティとかたくさんのスライムナイトとかを相手に戦いを挑んでいました。

そしたら、スライムナイトの痛恨の一撃のイタイことイタイこと。


メインイベントでは、もちろん、結婚相手はデボラ姉さんにしました。

(むしろ、この人相手でないとワザワザDS版をやりません)

しかし、相変わらず、嫁は活躍する場が少なすぎて、ツライです。

グランバニアへの洞窟とラストダンジョン以降だけという悲しい役回り。

でも、デボラはまじんのかなづちによるメタル系相手の切り札として非常に使えます。

(娘のどくばりよりも当たります、たぶん…)

ただ、魔法は全く使えません、ベギラゴンまで何て、不憫過ぎます。


ビアンカ・フローラ・デボラの3人がどういう関係なのかは物語で語られなかったですが、

天使の血をひく3姉妹という感じですかね、たぶん。

年齢的には、デボラ・ビアンカ・フローラの順番です。

主人公と年齢的に合致するのはフローラ。

でも、石にされている年月を考えると、

最終的には上2人は微妙な年の差になるような気がします…。


戦闘は4人なのでラクです。

その分、モンスターの攻撃は容赦ないです。

ザコモンスターは呪文連発、ブレス連発。ふざけんな!!

5は職業がない分、すばやさや呪文・ブレスに対して、人はツライのです。

仲間モンスターの方が、呪文・属性耐性があるのでふつうに強い。

ゲームバランスとしては、

カジノでメタルキングの剣とグリンガムのムチをとってしまえば

攻撃面に関しては何も問題なし。

主人公なんて、ドラゴンの杖獲得までずっと

ヘンリーの使っていたチェーンクロスを使ってましたし。

守備に関してのみツライですね、やっぱり。

封印の洞窟のアークデーモンなんて最凶ですよ、

だってあそこのレベルでイオナズン使って来るんですよ、2匹で。

デイン・稲妻系は一番ツライです。ダメージをモロに喰らうので。

この辺ぐらいまでですかね、改悪という意味では。


音はすごくいいです、すぎやまこういちのメロディが

SFC版など全く比べ物にならないほどです。

ストーリー上、随所にパパスのあのシーンが組み込まれ、非常に泣けます。


「仲間とはなす」システムの導入により、

息子と娘のキャラクター性がしっかり見えてくる当たりは流石というところでしょう。


DQ5は一番やりこんだRPGなので、こういったリメイクもどうかなと思ったりしたのですが、

音楽、絵ともにこれほどの完成度になるのであれば十分に遊べます。

(仲間モンスターのコンプリートが絶望的なのは仕方ないですが…)


DQ9のようなコスプレできるシステムで1~8までリメイクしてと思うのは私だけではないと思います。

まあ、実現は不可能でもいつかはやってもらいたいな。


DS版のDQ6はもう少し値段が下がってからプレイしようと思います。

もちろん、強くなったテリー目当てで。

-----------------------------------------------------------------------------------------
追記

エスタークに挑戦

主人公レベル42 娘、息子、ピエール

かがやくいき→かがやくいき→(次ターン)→つうこんの一撃→イオナズン

→(前衛全滅)→馬車から飛び出す→しゃくねつ→しゃくねつ→全滅。

どないやねん!!

主人公レベル43 息子、ピエール、リンクス

息子とピエールにふぶきのつるぎ、リンクスにこおりのやいばを装備させるも、

前回と同じようにイオナズン2回とかかがやくいき2回とかしゃくねつ2回とか、

ふざけるな!!

1ターンのダメージ量が半端ない。

たまにスピードで先行されるので回復も間に合わず。

とくに不満は、

・伝説の勇者のはずの息子が弱過ぎる

・ピエールがかがやくいきに対して弱過ぎる

・つうこんの一撃+αでほぼ棺桶行き

ということで人間たちではこのレベルでエスターク討伐はどうみても不可能。

ゴーレム、グレイトドラゴンもしくはアークデーモンを仲間にするしかない。

って結局、それかよ!!









スクウェアの遺産⑥

2010-08-06 | GAME

久々にプレイFF3。

前回プレイでは最終ダンジョンが長過ぎて&敵が強すぎて、あきらめていたのでした。

今回は、忍者&けんじゃに拘らず、

はじめから、たまねぎ剣士+オニオン装備でゴリ押し。

ただダンジョンをクリアするだけのヌルゲーに。

とは言え、ラストダンジョンが長すぎるのが相変わらず、きついかったです。

サラ姫もいいけど、ディシュがイイ~。

やみの4戦士も何気にかっこいい。

ラスボスは2ターンで終了、弱過ぎる。

はどうほうのエフェクト音がすてきでした。


これで、あとはFF2のみ、クリアしていません。

でも、しばらくはいいですRPG。