goo blog サービス終了のお知らせ 

TO_PSP版③

2011-05-22 | GAME

第4章まで進める。

アゼルスタンが救出できない。

レベル差が2なのに、難救出マップだ。

ナイトやソードマスター、テラーナイトすら強く感じる。

うーむ、2章のザパン同様あきらめるかな。

 

仕方ないのでレベル上げのため、フランパ大森林に潜ることに。

ここは合成用の道具と書を集めるためのステージなので、ストーリー的には意味なし。

ランダムマップに比べて経験値少ない…。

でも、いろんなクラスの敵が出てくるので、おもしろい。

敵ドラゴンはドラグーンのジュヌーンとラヴィニスで攻める。

ドラゴンバスターは消費TPが多いにも関わらず自分にかからないのね。

あと弓にも効かない。

ドラゴンキラーが他のクラスでも使えたらいいのに、

と思ったらドラグーン自体の意味がなくなるのか。

 

ヴァイス(レンジャー)はいつになったら使えるようになるのか、レベル上げ辛過ぎです。

後ろの方に隠れているのですが、乱戦になると巻き添えを喰らってよく死ぬ。

その点、ラヴィニスは、テラーナイト→ソードマスター→ドラグーンとレベルを上げまくったので

基礎ステータスは一番良い。カードも取りまくってデニムより強い。

ただ、主力武器が槍というのが…。必殺技のルインハーツが弱過ぎて。

ギガテンペストをはやく使って見てみたいです。

 

ニンジャとセイレーンを封印しているのでそろそろ使いたいのですが、

実をいうとナイトで十分なのです。

どうもソルジャーとクレリックだけでもクリアできるらしいので、

特に気にしてはいないのですが。

 

 

 

 

 


TO_PSP版②

2011-05-14 | GAME

Lルート第3章ラヴィニス加入まで進める。

 

そして、知るこのゲームのシステムの難しさを。

後半仲間になる固有キャラのステータスをいったいどう上げればいいのか。

ステータスを上げるには、レベル1のクラスでガンガンレベルを上げるしかない。

とっととストーリーを進めるか、いくつかのクラスしか使わないか、

縛りをしないとキャラが育たない。

ランダムバトルをやり過ぎるとあとでつらいということか。

でも、レベル上げてキャラを育てるのがこのゲームの楽しみ。

地道にカードを拾っていくしかない。

 

ミルディン、ギルダス、ヴァイス、アロセール加入まで進める。

このタイミングでアロセール加入しても…。

ホワイトナイトはレベル3のままだし、どう育てるか、悩む。

 

 

 

 

 

 


TO_PSP版①

2011-05-01 | GAME

ついに耐えられなくなり、PSPを購入。ただTOのために。

もう目が疲れます。

 

バルサムッサまでさくっと攻略。

初回はやっぱりロウルートってことで、虐殺に荷担しようと思うが、

ラヴィニスという新キャラのせいで難易度が上がっているということでうーん。

 

戦闘は、ウィザードとウィッチを育てる気がなく、つらい。

>攻撃魔法、補助魔法ともになしでプレイしているが、つらい。

トレーニングがないのでランダムバトルを数回してレベル調整。

スキルはFFTのアビリティと似たような感じ、

というか経験値を含めFFTA方式といった方が正しい。

>投石はほんとに意味なし。

Lサイズユニットが強過ぎる。

必殺技は使ってくるし、汎用人間キャラが弱過ぎる。

必殺技はいつになったら覚えるのか、かのぷーしか使えないし…。

ナイトが結構使えるのです、もちろん女ナイト。

(男ナイトはヴォルテールさんのイメージが強過ぎて…)

>ニンジャはいつになったら?

第3章からだって、何~。

 

と錯綜気味ですが、結構楽しいです。

 

 

 

 

 


wiiウェア版FF4TA⑪

2011-02-12 | GAME

何でか投稿できていなかった昨日の記事。

復元されたのはタイトルのみ、なめんなgooブログ。

 

と怒り心頭は置いといて、FF4TAは集結編前より再プレイ。

エッジ編、リディア編、月の民編を再プレイ。

みどりのしっぽ3本、むささきのしっぽ2本、アダマンタイト、レアバンドをゲット。

その後、集結編はさっくとクリア。

深層部までは、ジェネレーションキャノンのメンバー(通称GCM)で進める。

ポロム編やっていないので、ポロムは相変わらずレベル25ではじまるのですが、

レベル50当たりで大体残りのメンバーに追いつきます。

????でしっぽを防具と交換した後は、

深層部の地下3階あたりでアルテミスの弓、ミネルバビスチェなどをゲット。

ルカにミネルバビスチェ、アルテミスの弓&矢を装備させ、ドラゴン狩り。

(ドワーフ女にミネルバビスチェは、あんまり想像したくないですが…。)

アーシュラもタイガーファング&ドラゴンクロー、ゲット後は最強キャラに。

セオドア君だけがラグナロクを装備しても、ふつう過ぎて弱く感じるほど。

かくせい何かより普通にジャンプできればいいのに、教えてカイン先生!!

まあ、ツインラッシュがふつうに強いので通常攻撃自体は気にならないです。

パロム師匠はフレアが強過ぎて素敵。いつでも9999。

今回は迷わずれんぞくまを覚えさせる。

ポロムはローザ以外の何者でもなく、弓の攻撃も弱過ぎて使いものにならない。

ポロムとレオノーラは交換した方がいいかも。

そういえば、リディアがいないとポロムがマイナスに命令してました。

あとはフェイズ系とひたすら戦闘のみなので、もうやる気なし。

 

 

 

 

 


wiiウェア版FF4TA⑩

2011-01-01 | GAME

さて、クリア後のやりこみスタートです。

 

しっぽは、しろ、みどり、あか、ピンクをゲット。

あとは、むらさき、あお、くろ、しっこく、グレイの5本。

実際にはみどりがもう一本欲しいので計6本。

現在、トレバン改、トレバン、レアバン改×2、レアバンの5本装備。

リディア編でみどりのしっぽ3つ取っておけばよかったと少し後悔。

ベヒーモスがしっぽを全く落とさないのですが、たぶんそれは確率の問題。

流石に、飽きてきたのレベル上げを始める。

 

まず、レオノーラ(れんぞくま習得済み)をレベル99にしてみようということで、

深層部B5Fでエッジと二人でがんばります。

エッジにレベルバンド改を装備させ、レオノーラがサンダガを覚えるまでは

エッジのらいじんでひたすら耐える。

といっても、レベル82にならんと覚えないのですが…。

月齢は当然、満月。

サンダガを習得後は、エッジを死亡させ、レオノーラ一人でがんばります。

装備は、星屑のロッド、アダマンシールド、金のかみかざり、賢者のローブ。

アクセサリは何でもいいのですが、ラピッドリング改がお奨め。

物理回避率は80%程度ですが、知性をMaxにするためにはこれしかない。

レベル99までは、ひたすらサンダガのれんぞくま。

途中、カオスナイトがバーサクしたらリセット。

あと、レベル85でフレアを覚えたら、フレア×2も併用。

MPがなくなったら、ゴブリンからアスピル。

で、一時間半くらいでレベル99に。

 

うーん、レオノーラのステータス、確かに微妙かも。

装備なしで、力48、速さ32、体力44、知性57、精神74でした。

HPも4000まで行かず、3000台でストップ(所詮、賢者見習いという扱い)。

知性は装備品で+40しても、97でストップ。

げんかいリングを装備すると知性は92なので、フレアのダメージが13500程度(満月)。

十分、戦えるとは思いますが、フェイズ系相手には火力不足かも。

ホーリーのダメージが13000程度(上弦の月)。

といっても、ホーリー自体あんまり使いませんが・・・。

師匠のパロムにれんぞくまの方が良かったのかも。

 

続いて、ブリーナのレベル上げ。アサシンダガー強し。

と言っても打たれ弱すぎて話にならない。

フェイズ系装備がないと厳しいことに変わりなし。

ルカと忍者軍団も残っているのですが、だんだんとめんどくさくなってきた。

レベル99でHP9999行かないなんてどうしろというんだ。

 

 

 

 


wiiウェア版FF4TA⑨

2010-12-30 | GAME

レベル上げにも飽きたので、ラスボスを倒しに行くことに。

メンバーは、ゴルベーザ、セシル、エッジ、ローザ、リディア。

レベルは65越えでした。

そう言えば、カインをすっかり忘れていました。

 

第一形態は適当に殴る。

第二形態はバンド技(何とかスパークとホーリー何とか)で、一蹴。

そんな感じで、第三形態まではすんなり行ったのですが、

ここで、いきなりメテオ連発でゲームオーバー。

何じゃこりゃ~。

 

気を取り直して、再戦。

今度は呪縛のひとみ、ホーリーと、単なる確率の問題のようです。

攻勢を強めて、さっくと倒すことに。

最終形態もHPが多いだけで、特にピンチなし。

フレア、バハムート、投げるの連発。

セシルは攻撃してはいたのですが、

弱すぎてほとんどいらなかった。

カインに変えた方がたぶんよかったかも…。

 

さて、あとはエンディング。

マイナス?はいきなり過ぎて、無茶苦茶なストーリー展開で困まりました。

でも、中々楽しめました。

最後、クリアデータの引継ぎを要求されたので、取りあえず別のセーブデータにセーブ。

案の定、ラスボス戦で使ったアイテムがすべて無くなっている。

 

ゲームバランスとして、キャラが多過ぎて、FF6のように3パーティを交代して進めるとか、

何か案が欲しかったかも。

ゲームの難易度もラスボスにスロウが効く時点で何だかな~。

黒魔法が強過ぎて、

もし、ポロム、レオノーラ、ゴルベーザ、リディアのパーティで組んだらどうなるのだろうか。

フレア4連発で大体のザコキャラは終わるのでは…。

その分、武闘派にはつらいゲームかも。

ただ、エッジ、アーシェラ、ヤンで組んでもいいかも。

プリン系にはつらいけど。

あと、ギルバート、ハルを使うのを忘れていた。

 

そうそう弱いキャラのレベル上げにはゴルベーザ様は欠かせないです。

ひきうける&回避率90%台で無敵過ぎ。

 

 

 


wiiウェア版FF4TA⑧

2010-12-25 | GAME

真月編スタート。

集結編のストーリーはさくっとね。

 

地下渓谷突入。

敵が弱い気もするが、懐かしいボスたちが

出ては消え、何だかやりきれない感じ。

暗黒騎士あたりが泣ける。

ゴルベーザ~様ー。

パーティはゴルベーザ・カイン・エッジ・リディア・レオノーラ。

はっきり言ってバンドが何一つ使えない苦しいパーティ構成。

まあ、バンド技で勝ってもおもしろくないのでいいのですが…。

アダマン装備をゲットし、レオノーラはひたすらリカバリーロッド連発。

たまにレイズやプリン相手にファイラする程度。

どちらかというとリディアが弱過ぎて困ります。

 

深層部突入。

ギルガメッシュ前、ルナメイルをゲットしたところで引き返す。

この辺りからプロトフェイズやカトブレパスなど凶悪なモンスターがずらり。

ふつうに倒せない。どうしたものか。

レベル60まで上げたレオノーラをポロムレベル25とチェンジし、

地下渓谷に戻ってレッドドラゴン狩り。

子一時間で飛竜のヤリをゲット。

しかし、しっぽは出ず。

あおとピンクも欲しいのです。

残りのメンバーのレベル上げもどうすればいいのか。

アーシェラやポロム、セオドア、セシル、ローザなど、

鍛えたいキャラが多数いるというのに、非常にめんどくさい。

 

 

 

 

 

 


wiiウェア版FF4TA⑦

2010-12-23 | GAME

ギルバート編スタートと思ったら、

ポロム編のクリアデータに上書き。

しまった。

まあ、ポロム編つまらないからいいか、もう一度やる意味はないし…。

 

ギルバート編自体はすぐにクリア。

秘書官っていいなと思いながらも、アンナ~それでいいのかー。

と唸りつつ、今まで一番ストーリーは良かったのです。

チャレンダンは、お金を稼ぐだけで、稼いだお金を持ち出せないので困る。

装備品は出たが、武器とアダマンなどがまだ出ない。

 

並行して、月の民編スタート。

ゴルベーザ強し。

謎の少女を倒してしまっていいのか、

と思いながら、サクサククリア。

ゼロムスの音楽が懐かしくて良かった

1つ目のチャレダンは簡単過ぎて、30分程度でクリア。

エンハンスソードと挑戦者の証以外いらない。

2つ目のチャレダンもめんどくさいだけで基本的に簡単。

ボスも1つ目の方が強いです。

ちなみに月齢は下弦に固定です。

 

さて、最後に終結編です。

アダマンタイトは全部で何個集まったかよく分かりませんが、

ありすぎてもチートになるだけなので、

各編1個あれば十分だと思います(ポロム編は挫折)。

フライングでプレイしてみたのですが、

今まで集めたアイテムとギルが揃っているところは、圧巻です。

エッジ&リディアのコンビもなんか泣けます(どっちも中年なはずなのに…)。

 

 


wiiウェア版FF4TA⑥

2010-12-12 | GAME

エッジ編のチャレダンもクリア。

Aランクが確実に出るので楽勝。

キマイラブレイン、モルボルといった凶悪な敵キャラも何とか倒すことができます。

レベルだけは40まで上げる元気がなく途中でストップ。


次にポロム編。

ストーリーはカイン編やパロム編、エッジ編の補完でしかなく、すぐ終わります。

昔の姿が懐かしいです。

さて、チャレダンですが、これはめんどくさいぞ。

時間をかければ可能なのですが、100%ではないのがつらい。

現在ゲットしたAランクは神秘のヴェールのみ。

アダマンタイトとラピッドリングをとったら、後はいらない。

レベルは20代でも十分クリアできます。

バーサオーガやドリームエビルよりも、ラミアのゆうわくがツライ。

ポロム以外育てる意味がないのも疲れる。

うーん、次のギルバート編にはやく行きたいです。



 


Wiiウェア版FF4TA⑤

2010-12-04 | GAME

パロム編、クリア。

チャレダンは、慣れると楽勝の構造なのでした。

モンスターも倒し方が定着してくるとただの繰り返しに過ぎず、

途中から飽きてくるのでした。


さて、エッジ編。

4人集のシナリオはスパっと終わり。

バブイルの塔内部の全員集合からおもしろくなるかというと

そうでもなかったのでした。

とはいえ、敵も弱いし、シナリオもあんまり意味のないものでした。


チャレダンはレベル30越えた当たりで安定。

(レベル28ぐらいまではバブイルの塔でレベル上げしました。)

5分以内は少々難しいですが、Aランクの宝箱もすぐゲットできそうです。

ただ、キマイラブレインは倒せないので逃げるしかないです。

早く終わらせて次はポロム編です。