目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

うんざりするうちの冷凍庫

2010-03-12 09:35:21 | 2度と汚くならないシステム構築
また随分と日が空いてしまいました。うちは稼業の特性上、三月は毎年バタバタとして落ち着かない月になります。この三月で我が家の一年の収入が決まってしまう、といっても過言じゃないので、普段はのんべんだらりんとしてるうちのダンナもこの月ばかりはちょっとピリピリしております。そんなダンナと一緒に私も商談に付き添ったり、また雑用でお使いに走ったりと、ちょっといつもと違う毎日です。

だけども、始めたばかりのウォーキングは、用事がある日以外は行っていましたよ。ウォーキングだけですぐに痩せるというのは難しそうですが、首のダルさがなくなったり(雨の前日になると一日中ダルかったのです)そんな2次効果が現れました。ウォーキングを行う時間ですが、私は基本朝9時半~10時ごろ家を出るようにし、12時半~1時くらいに帰ってきます。そうすると、家を出るまでの時間勝負で家事がスピードアップしますし、また帰ってきてからは気分がすっきりして、他のやりたいことや家事にとりかかりやすくなります。やまももさんが家事の区切りのお話をしておられましたが、私のような専業主婦にはとても良い区切りになります。

ただ、ご主人と一緒にウォーキングされてるはなはなさんと、ウォーキング途中、どうしても小さな無駄使いをすると(笑)。確かにそうなんですよね~~。私は本町界隈をよくウォーキングしてるので私の大好きな文房具屋さんが多く、先日もこんなの見つけて買いましたよ。アメリカ製だったかな?



これは以前、くろねこさんが冷凍庫に入れたジップロックの袋の見出しを上手に作ってらっしゃるのを拝見し、同じように応用出来ないかなと思ったんです。厚紙で出来ていて割としっかりしてるので、何回も使えそうなので消せるペンで見出しを書きました。写真ちょっと見にくいですけど、黄色は自分で作ったお惣菜、青が野菜で、赤が肉類、のちに別の3色も購入したので、魚、市販品、お弁当用と色分けしました。



この冷凍庫の写真、ぐちゃぐちゃでしょう?だけどもこれできちんと整理した後なんですよね…(^^;なんでこんな風に見えるのかっていうと入れてるものが多いからなんです。といって以前の我が家の冷凍庫みたいに、安いと何も考えずまとめ買いして冷凍庫へポン、なんてこと今では全くしてないし、定期的に冷凍庫を見直して整理し、いらないものは処分に処分を重ねてきたはずなのに、それでこの結果なんですよ…。何かが間違ってる!?

ダラダラと書いてますけど、まだお時間ある方はうちの冷凍庫に今現在何が入ってるか書き出してみますので、お付き合いくださいまし。

自家製
・豆スープ×2
・かぼちゃスープ×2分の1
・白ネギスープ×3
・カリフラワースープ×2
・大豆入り鶏つくね×1
・蓮根ボール×1
・ハンバーグ×1
・牛ミンチと玉ねぎの炒め×2

お弁当用
・豆のハンバーグ×2
・鯖の竜田揚げ×3
・ハンバーグ×1
・肉そぼろ×1
・厚焼き卵×1

野菜
・茹でほうれん草×3
・大根の葉のきざみ
・しょうがのきざみ
・からし菜のきざみ
・ネギの小口切り
・キノコミックス
・パセリのみじん切り
・カブの葉のきざみ
・カブの実と人参の茹で
・かぼちゃと蓮根の茹で


・ヤリイカ×2
・ゲソ×1
・鯖の塩干し
・サンマの開き
・鯵の開き
・鯖の味醂干し
・たらば蟹


・厚切りベーコン×2
・豚ヒレ
・牛細切れ
・鶏もも肉のレモンソース
・鶏もも焼き
・豚バラ薄切り

市販品
・ちくわ×2
・薄揚げ(細切り)×3
・とけるチーズ
・うどん玉×2
・おもち×4

実はこれら以外にまだあります。冷凍庫の上段です。



ここは夫が自分で取り出すことのあるものを入れてますので、

・出し
・フランスパン(半分に切ったもの)×3
・食パン×3
・五穀米の入った食パン×4
・黒ゴマパン×3
・コストコのチーズケーキ×2

なんでこんなに多いのかと自分なりに自己解析してみると、

<自家製>
スープ類が多すぎか。一回作ると当日食べる分を含めて4~5回分くらいできるので、毎回3~4回分を冷凍保存する。スープ作りはやらないときは全然やらないくせに、一回作るとスープ作りのフットワークが軽くなるせいか、野菜が余り気味になるとすぐスープを作ってしまう。また、スープを食卓に出すときは割としょっちゅう出すくせに、出さなくなったら忘れたかのようにピタッと出さない。

<お弁当用>
鯖の竜田揚げや豆のハンバーグなど、ダンナに不評だったものが、お弁当用にと変わります。お弁当は私一人なので、普通なら2コで一回分になるところが、2回分になってしまうことと、また現在はお弁当を使う日が必ずあるのは月に一回だけなので、使う頻度を考えると明らかに過剰在庫です。

<野菜>
大根やカブなど葉っぱの使い方が難しいもの、また多くありすぎて腐らしそうになったものを急遽、きざんだりして冷凍保存、これらのほとんどが味噌汁の具か味噌汁の薬味になるものばかりです。最近朝はホットケーキとサラダなので、朝食に味噌汁を飲むことはなく、また夕食に味噌汁をつけるのも3日に一回くらいでしょうか。こちらも使用頻度に比べて明らかに在庫過剰ですよね。

<魚>
イカは安い時に買うので、だいたい3ハイ盛り、一つはその日に食べ、残りは冷凍になります。ゲソは2~3ハイ分くらいをまとめて一回分として冷凍。一時期はイカを焼くのに凝ってよく食卓に出していましたが、最近はめっきり出さなったので、買った日にお刺身にして食べて、それ以外のものがいつまでも冷凍庫で眠ってるというような状態です。鯖の塩干し、サンマの塩干しなどは今凝ってる魚の開きの冷凍物です。便利で美味しいので、常に4~5匹ストックしてしまいます。今自分で書いててふと思いましたが、一回買いに行って4~5匹買うのはいいとしても、「常に」4~5匹あるというのはどういうことでしょうか。よく考えてみますと、私、この開きの魚が冷凍庫になくなってしまうと不安で、少なくなりかけるとすぐに書い足してしまうのでした(^^;たらば蟹は親から送られたもので、貰ったのは去年でしょうか。一度も使っていません…。私はカニは苦手で食べないので、夫に、と思うのですがイマイチ料理法が分からなくてそのままです。このカニはかなり量があって、冷凍庫の5分の1くらいゆうに占めております。

<肉>
豚ヒレ肉は去年からの持ち越しです。とんかつにしようかなと思ってますが、最近献立にとんかつを全然していません。厚切りベーコンも去年からのもので(コストコで購入)冷凍でも長いこと保存してたせいか、昨日の料理に使ったら塩が回りすぎて料理の味が濃くなってしまいました。

<市販品>
ちくわは昼食に焼き飯をよく作っていた時期があり、その頃はちくわの常備がかかせず、そのなごりです。今では竹輪を使うことほとんどないのですが、なんとなくないと不安で、常に冷凍しています。薄揚げも夫が朝食に丼物を凝ってたときには毎日のように使ってたんですが、今では朝食がホットケーキになって全然減りません。考えたらハウスブームが合わってからも、冷凍庫はそのままにしてることが食材を詰める原因の一つのようです。

こうやって考えてみると、献立をきちんと立てれば問題解決するのかな、と思いました。ただ2、3日くらいの短いサイクルだと、私の場合その先を考えてストックしてしまいそうなので、せめて一週間はきっちり立てた方が良さそうです。