goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

オムDE食いジーヌ・・・肉じゃが♪

2022-10-22 | オムDE食いジーヌ♪

今日は、おやじ料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

本日のメインは、リクエストによる「肉じゃが」でした♪

普通「肉じゃが」を作ると言うと「お鍋」を使って♪

と思いがちですが、「スライパンで作る肉じゃが」です♪

今のフライパンはまず「テフロン加工」されているので・・・

「お肉」を炒める時にくっつかなくっていいんです♪

それに「ジャガイモ」をほっくりさせるために、ひたひたよりも少なめの「水」で煮て・・・

「落し蓋」ではなく「フタ」をして煮るんです♪

さらに最後「水分」を飛ばすため、フライパンを煽るんですが・・・

フライパンだと煽りやすく、具材を上下に入れ替えることが出来るんです♪

他にも「人参のたらこ炒め」や・・・

「きゅうりとワカメとカニカマの酢の物」を作って♪

今日も楽しく美味しく出来ました♪

来月はリクエストにより「鯖」のお料理です♪

 

おまけ♪

サークルの活動場所である「滝野川会館」♪

その対面にある「古河庭園」では今「秋のバラフェスティバル」を開催中でした♪

このあとも予定があったため、逡巡しましたが・・・

やっぱり覗いてみることに♪

あらっ♪

私の名前が♪(笑)

そして私の好きな「バラ」も見っけ♪

「緑光」と言って、写真では本来の色を出せていませんが、淡い「緑色」です♪

さら~っとでしたが、やっぱり見て良かった♪

そして「バラ」と言ったら、こちらも相当に素晴らしいですよ

写真だけでも、よろしかったら見てみてくださいな♪

 

花久の里@埼玉県鴻巣市へ♪ - お野菜を食べよん!

今日は一人でドライブ♪コロナですっかり重たくなってしまった「気持ち」と「腰」を・・・「よっこらしょ!」と持ち上げて♪(笑)向かったところは友人が勧めてくれた「バラ...

goo blog

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醤油麹・・・お試しあれ♪ | トップ | 値上げが凄いですね~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旧古川庭園 (アナザン・スター)
2022-10-22 22:32:19
あらっ、古河庭園お近くで行かれたのですか。
素敵でしょ❣
わたくし、友達がいまして田中正造を研究会で歩きました。
その近くに、枇杷葉の樹があります。
実は、日本庭園の方なのだそうですが、誰も気づかない花芽の香りを一早くキャッチ。
都内のブロ友さんが、調べてくれてはっきりしたんですよ。
実際に行ってくれました。

ゆっきんママさん、気づきませんでしたか?
枇杷葉は、同じバラ科なんですよ。
わたくしが出かけたのは、11月23日のことですから、未だかしらん?

勿論、薔薇も素敵でしたわ。
ですので写真を見て、場所も思い出せます。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-10-23 00:50:24
最近 肉じゃがが苦手になりました(笑)
味が決まらなくて・・・すき焼きのたれを使うと最後 なんとか美味しくなるかな?
水分を飛ばす・・・私 ひたひたにいれますね(笑)
それが行けないかな?(笑)
また 初心に戻りましょう・・・ですかね。

古川庭園 よくテレビで見ます。
一度 行ってみたいわ~
ほんと同じ名前が・・・(笑)
緑色の薔薇が有るのですね。
千葉も京成バラ園が有るのですが 我が家からは遠くて・・・一人ドライブには無理かな?
行けば行けますが・・・(笑)
主人が出かけられるようになったら いきたいかな?
もう終わりそうですよ。

埼玉県は バラ園も良い所があるのですね~
私も探せば 近くにあるのかもしれませんね(*^_^*)
返信する
改めて (ぐり)
2022-10-23 13:56:13
肉じゃがの作り方教わりました
古河薔薇園聞いたことがあります
綺麗ですね
秋のバラは持ちがいいですしね
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-23 21:25:41
アナザン・スターさん ありがとうございます♪

昨日は時間が無かったので、日本庭園の方は行きませんでした(>_<)
もっとも以前行った時も気付きませんでしたが(;'∀')
あっ
でも以前は春バラを見に行ったのかな?
枇杷は11月にはもう花芽が出来るんですね♪
なるほど~(*^^)v
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-23 21:33:28
PAPAさん ありがとうございます♪

お水を沢山入れると、出来上がりの味の予想がつきにくいですよね(;'∀')
どうしてもジャガイモが柔らかくならないんじゃないかって不安に思って入れ過ぎてしまいますが・・・。
その代わり「落し蓋」ではなく「フタ」をしめて煮ます♪
ざっとではありますが・・・
まず具材のひたひたよりも少ない水の量に酒、砂糖だけを入れてフタをして10分ほど煮たら醤油を入れてまたフタをして5分ほど。
最後フタをあけて残っている水分をフライパンをあおりながら飛ばす♪
こんな感じです(*^^)v

同じ千葉でもやっぱりそうなんですね♪
我が家も同じ埼玉でありながら、秩父の方へは遠くって行かないのと一緒ですね♪(笑)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-23 21:35:22
ぐりさん ありがとうございます♪

ざっとではありますが、もうちょっと詳しく書くと・・・
まず具材のひたひたよりも少ない水の量に酒、砂糖だけを入れてフタをして10分ほど煮たら醤油を入れてまたフタをして5分ほど。
最後フタをあけて残っている水分をフライパンをあおりながら飛ばす♪
こんな感じです(*^^)v
良かったら試してみてくださいね♪
返信する

コメントを投稿