goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

シェア旅・・・つくば♪

2021-09-16 | 車でお出かけ♪

今日は筑波山へ♪

まだ行動規制の緩和はされていないので、ちょっとフライング♪

よろしかったらお付き合いください♪

 

まずは腹ごしらえに、早めのお昼ご飯からです♪

古民家を移築したと言う→「蕎舎(そばや)」さんへ♪

地元で採れた「常陸秋そば」だけを使い、隣にある水車小屋で自家製粉しているため・・・

とても「蕎麦粉」の香りが豊かなお蕎麦を堪能♪

毎朝、土間で炊くと言う「麦飯」の1日限定20食の「麦飯とろろ」も堪能♪

お腹だけでなく心も満たされたなり♪

そして「筑波山神社」へ♪

(無料駐車場は無いため有料駐車場に車を停め、階段を登って♪)

お参りをしたあと「ケーブルカー乗り場」へ♪

(神社を通って行かないとケーブルカー乗り場に行けないようになっている♪笑)

で、「ケーブルカー」に乗って「筑波山頂駅」まで♪

筑波山は「男体山」と「女体山」の2峰があり、今日は「女体山」のほうへ♪

片道徒歩15分ですが・・・

なかなかいい運動に♪

そして「女体山頂」に到着♪

天気予報は「曇り」だったけれど、ハッキリと眼下に広がる関東平野を臨むことが出来ました♪

軽く汗をかき、喉も乾き、おトイレにも行きたくなっていました♪

そして次に向かったのが→「カフェコックス」さん♪

とてもモダンでオシャレなんだけれど、どこか懐かしさも感じるお店♪

今日は3種類のケーキとのことで、その3種類とも注文♪

いずれも大きいのにビックリ!(笑)

(全部は食べられず、お持ち帰りになりましたが♪)

そして夫は「全粒粉のイングリッシュマフィン」に「ハム&チーズ」を注文♪

網戸から入って来る気持ちいい風を感じながら・・・

美味しくいただきました♪

またまた心身ともに満足し、帰宅♪

そして今は、昨日いただいた「栗」の皮むきに励んでいます♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一服の清涼剤になることを願って・・・♪

2021-07-21 | 車でお出かけ♪

一昨日の「朝ドラ」でのこと♪

主人公の女の子が宮城県登米市から東京へ上京したシーンで・・・

バックに映ったのが「東京タワー」ではなく「「スカイツリー」だったのには、かすかなショックを♪

東京のシンボルが変わったんですね~

隔世の感がありました♪

 

今日は一日試作とレシピ打ちで、ずっとキッチンとパソコンとの往復でした♪

基本、一人でいる時はクーラーを付けないようにしているので、今日もうだるような暑さ♪

こうなると、梅雨のしっとりとしたあの空気感がなんとも懐かしい♪

と言うことで今日は、先日梅雨の中、急きょ思い立って行った「那須」の写真たちをアップです♪

皆さまにとっても一服の清涼剤になることを願って♪

よろしかったらお付き合いください♪

ここはもともと天皇陛下の御用邸だったところ♪

その御用邸用地の半分近くを平成23年から→「那須平成の森」として一般に公開されるようになったんです♪

で、小鳥たちがさえずる中、散策を♪

ちなみに家を出る時は雨が降っていましたが、那須に着いたら止んだんですよ♪

小鳥たちのさえずり付き画像は→「コチラ」です♪

「熊」も出没するらしく・・・へっぴり腰気味で鐘を打つ夫♪

そして「乙女の滝」へも♪

奥入瀬の渓流を彷彿とさせるものが・・・♪

そして苔むした岩々♪

あのしっぽりとした感じが蘇ります♪

写真からだけですが、皆さまにも少しでも伝わることを願っています♪

 

さあて!

明日も暑そうです♪

コロナ&熱中症に気を付けて頑張りましょうね♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中を雨が似合う場所へお出かけ♪

2021-07-01 | 車でお出かけ♪

今日は夫は仕事が休みで、お天気は雨♪

畑仕事が出来ないのでお出かけすることに♪

雨が似合う場所・・・

茨城県桜川市にある→「雨引観音」へ♪

途中、私の大好きな「緑の絨毯」が広がる田んぼを見ながら・・・

これまた大~~~好きな木々のトンネルの中を車を走らせ・・・

いよいよ「雨引観音」に到着♪

雨は止んでいました♪

階段を登って行くと、途中、賑やかに鳴く鳥の声♪

「ガチョウ」さん?

そしてここのお寺さんが有名になった一つに「水中花」があります♪

それは「手水舎」に飾られた「アジサイ」だったり・・・

池に浮かべられた沢山の「アジサイ」だったり♪

私もそうだけれど、多くの人がカメラやスマホをかまえ・・・パチリパチリ♪

他にも沢山の「アジサイ」が♪

ちっちゃな「花(正確には装飾花)」のや、1つの木から色々な色の「花」を付ける「アジサイ」などなど♪

それにこのお寺さんは「ガチョウ」だけでなく「孔雀」も放し飼い♪

町を眼下に見渡すことも♪

勿論、お参りもして♪

書く順番が逆になりましたが、1番最初にお参りしてからアジサイを見学しました♪

ちなみにこの「お寺」は「安産子育て」のご利益があると言うことで・・・

沢山の若いカップルや妊娠中の女性がお参りに来ていました♪

我が夫婦は場違い!?

と思いきや、「厄除延命」のご利益もあるとのこと♪

家族の無病息災を祈願♪

雨が似合う場所でご利益への祈願をし、アジサイを愛でて来ました♪

 

実はもう一つ♪

このお寺さんに来る前に、寄って来た場所があります♪

私にとってはワクワクランド♪

でもそれについては明日にでも♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴してきました♪

2021-05-24 | 車でお出かけ♪

前日の雨があがり、昨日は青空が♪

急きょ思い立ち、夫とお出かけ♪

こんな日は「森林浴」に限る!

向かったところは埼玉県西南部にある「日高市」♪

昔一度行って、とても感激した「五常の滝」へ・・・です♪

で、雨上がりの「森」は水気を含み、空気はし~っとり♪

そして、雨上がり独特の木々の香り♪

そんな中を深呼吸しながら歩き・・・

小鳥たちのさえずりを聞きながら、木漏れ日の道を歩く♪

木々が途切れると、途端に広がる青空♪

「森」の中は、暑くも無く寒くも無く♪

そして「五常の滝」♪

ただ「五常の滝」は、インバウンド観光を狙ってか、変な「祠」みたいなものがいくつも出来ていて・・・

さらに「受付場所」が出来て「入り口」も出来、さらに有料になって・・・

残念ながら昔の感動は無し♪

自然のままが良かったのに・・・♪

でも「森林浴」が出来たのは良かったです♪

「フィトンチッド」でしたっけ?

癒し効果のある「木々」が出す香りの成分♪

その「フィトンチッド」を十分に身体に取り込んで、気持ちはすっきり!

不思議とパワーもチャージ出来た感じ♪

 

明日は他にも2ヶ所♪

癒され、パワーチャージ出来た場所をご紹介させてください♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花久の里@埼玉県鴻巣市へ♪

2021-05-17 | 車でお出かけ♪

今日は一人でドライブ♪

コロナですっかり重たくなってしまった「気持ち」と「腰」を・・・

「よっこらしょ!」

と持ち上げて♪(笑)

向かったところは友人が勧めてくれた「バラ園」のある→「花久の里」

良かったです~♪

Hさん ありがとね~!

ここからは・・・フォト&フォト♪

よろしかったらお付き合いくださいませ♪

いかがだったでしょう?

でも写真はほんの一部♪

それはそれは沢山の色とりどりのバラがあったんですよ♪

しかも園内に漂うほのかな甘いバラの香り♪

その香りはお届け出来ないのが残念です!

 

ここは、我が家から車で30分くらいのところ♪

私がいつも行く「スーパー」が車で20分~25分かかるんだから・・・

「灯台下暗し」♪

先日の「深谷」へのドライブと言い、近場に目を向けるようになったのも「コロナ」のお蔭でしょうか?

 

そうそう♪

「深谷」へ行った時→「大河ドラマ館」で、まだツボミの「百合」をもらいました♪

それが咲き始めたんです♪

「深谷」って「百合切り花」の全国でも有数の産地で・・・

「深谷百合」ってブランド化されているんだとか♪

毎月13日に行くと、そしてアンケートに答えるともらえるようです♪

 

やっぱり「花」はいいですよね~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はドライブがてら深谷へ♪

2021-05-13 | 車でお出かけ♪

今日は残念なお天気だったけれど、夫が仕事がお休みで、ゴルフなどの予定がない日だったので・・・

ドライブがてら「深谷」まで♪

ちなみに私は毎日予定なし♪(笑)

「深谷」と言ったら、今は時の人「渋沢栄一」の生誕地♪

我が家から車で1時間半くらいかかるのだけれど・・・

私はたま~に一人で映画を観に行き、そしてカフェでランチをしたりしているところ♪

ここにはNPO法人が運営していると言う珍しい映画館があるんです♪

それは→「深谷シネマ」

上映する映画はリクエストで決めたりしているので、まず「ハズレ」が無い♪

ただし今日は映画では無く・・・

夫のリクエストで「渋沢栄一ゆかり巡り」♪

そうそう♪

でもまずはその前に腹ごしらえを♪

うどん百名店に選ばれているらしい→「麦屋」さんで、非常に「コシ」のある手打ちのおうどんをいただいてから♪

そして「大河ドラマ館」で撮影現場の裏側を見たり・・・

「渋沢栄一記念館」や・・・

「渋沢栄一」のいとこであり、師として崇めていた「尾高惇忠」の生家では・・・

ボランティアガイドさんによる有意義な話が聞けたり・・・

「渋沢栄一の生家」はとても豪農だったことが分かったり♪

なかなか面白かったです♪

が!

実は今日、私が一番行きたかったところは別の所で・・・

「ふかや緑の王国」

木々の新緑や・・・

草花に癒されたかったんです♪(今、私はコロナ鬱!?)

面白いものもあって、この赤い「ポピー」は・・・

「ピエロ」って言う品種だったり・・・

この「オオデマリ」は

「ピンクビューティー」って言う品種で、確かにほんのりとピンクがかっている♪

そして「白い葉」をたずさえているこの木は・・・

「ネグンドカエデ」って言って・・・

この「白い花」を咲かせている木は・・・

「ナンジャモンジャ」って言うんですって♪

でもこの「ナンジャモンジャ」は別名で、本当の名は「ヒトツバタゴ」♪

日本でも限られたところにしか生息しない希少な樹木で、白い花が咲き・・・

この「白い花」の満開時には、まるで季節外れの雪景色のよう♪

10月から11月には紫色の果実を鑑賞することが出来る♪

って看板に書いてありました♪

決して広大な・・・と言うわけではないけれど、これで「無料」と言うのだから・・・

なかなかなもんだと思いませんか?

満足!

「コロナ鬱」

どこかへ飛んで行ったかな?(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ご飯と浮野の里さんへお出かけしたこと♪

2021-04-02 | 車でお出かけ♪

長年お世話になっている生協の宅配→「パルシステム」さん♪

我が家の調味料やフルーツはほとんどが「パルシステム」さんのです♪

そしてヘビロテしている中の一つにこの「さばのみりん干し」が♪

本当は2切れです♪

以前はもっと大きかったんだけれど、だんだん小さくなって♪

でも、最近はそれでも一人一切れを食べられず、いつも夫と半分こ♪

今日のランチも半分こでした♪

そして「寝かせ玄米」の上に乗っているのは「チャンジャ」♪

これは「パルシステム」さんの「東日本大震災復興支援特集」で購入したもの♪

国産食材を使い、化学調味料等は使わないという→「趙さんの味」のです♪

こちらは宮城県仙台市にあって「東日本大震災」で工場は全壊したものの、翌年には工場を再開させたんだとか♪

「キムチ」も購入したのだけれど、どちらも優しい辛みで旨味もあり、美味しかったですよ♪

 

さて♪

桜が盛りを過ぎ、花びらを舞い散らし始めました♪

そんな中、我が町ではちょうど盛りを迎えた花があります♪

それは→「浮野(うきや)の里」の「ノウルシ」♪

ほんの一角ではあるけれど、鮮やかな「黄色」と「黄緑」が目の前に広がるさまは、中々他では見ることの出来ない光景でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三富今昔村へ♪

2021-03-15 | 車でお出かけ♪

埼玉県の南部に「三芳町」と言うところがあります♪

(赤丸で囲んだところ♪)

ちなみに私の住まいがあるのはハートマークで囲んだ「加須市」♪

この「加須市」の中でもさらに北東の位置にあって、ちょっと行けば「茨城県」です♪

 

で、話は戻して・・・

その「三芳町」を含む一帯は江戸時代に開拓され、人と自然が共生する里山だったんだとか♪

それが時代の流れとともに荒廃が進み、不法投棄の山となり、産業廃棄物処理施設も増え・・・

猛毒である「ダイオキシン」が検出されたとテレビで報道されるまでに♪

 

さて♪

その「三芳町」に→「石坂産業」と言う「産業廃棄物中間処理業」の会社があります♪

こちらは・・・

建設系産業廃棄物の中でも特にリサイクルが困難な「混合廃棄物」のリサイクル技術を開発し・・・

業界でもトップクラスの減量化、リサイクル化率を達成しているんですって♪

NHKの番組で「逆転人生」って言うのがありますよね?

いつだったかその「逆転人生」で、こちらの社長(女性)が出演し・・・

「ダイオキシン報道」によって苦境に立たされた会社を立て直し・・・

さらに地域に根差すための「改革」や「取り組み」、そしてその苦労を紹介していました♪

相当バッシングを受けたりもしたみたいですね・・・。

そして我が夫は夫で、昨年友人に誘われて、こちらの工場見学をしているんですね・・・♪

それで私も一度行ってみたいな~と思っていて・・・♪

で、昨日は強風でしたが、ドライブがてら夫と→「三富今昔村」へ♪

ここは「石坂産業」が、地域の環境を守り、歴史を今に伝えることを目的とした保全活動として作られたところ♪

「会社」を囲むようにしてあります♪

敷地内で育てられたオーガニック野菜を使った美味しいお料理が食べられたり・・・

コンパクトではあるけれど・・・

木々の中や季節の花が咲いているところを散策出来たり・・・

ミニSLにも乗れちゃうし・・・

(我が夫婦も乗りましたよ~♪)

広場ではテラス席に座ってランチをしたり、お茶をしたりすることが出来るし♪

フィールドアスレチックもあって、家族連れがいっぱい!

昨日は、日中は風も止み、温かくって穏やかなお天気で、最高でした♪

が!

帰ろうと「三富今昔村」を出たら、強風なのにはビックリ!

きっと木々が「防風林」の役目を果たしてくれていたんでしょうね♪

本当は「足湯」とかにも入りたかったんだけれど、コロナの関係で入れなかったのが残念♪

ただ「自家製天然酵母」と「石坂オーガニックファーム産小麦」を使って、手ごねで作られたパン♪

「お抹茶と金時豆の食パン」と「フォカッチャ」を買って来ました♪

外はパリっ♪

中はも~っちり♪

どちらも、それはそれは美味しい♪

「三富今昔村」は、とても美味しくって、心地よい空間でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は栃木県佐野市へ♪

2021-02-12 | 車でお出かけ♪

今日のドライブで目指したのは栃木県佐野市♪

目的は→「唐澤山神社」へお参りすること♪

一昨年初詣に行き、その年が我が家にとって穏やかな年だったので、それ以来「お礼」を兼ねて参るようになったんです♪

そして佐野と言ったら必ずと言っていいほど向かうのが・・・

「手打ちそば かみやま」さん♪

このコロナ禍。

佐野市に住む夫の友人から「是非行ってあげてください!」とSOSが入り、行ったのが昨年の12月20日♪

その時はまだ建設中だった新店舗がオープンしていました♪

一昨年の台風で旧店舗の一部が壊れてしまったんですって♪

固めの細い「お蕎麦」にサクッサクの「天ぷら」♪

相変わらずの美味しさでした♪

で、いつもだったら100%頼む「揚げそば饅頭」♪

(写真は前回の時に撮った揚げそば饅頭♪)

初めて我慢しました♪

なぜなら、今日朝イチで向かったのは、実は1月22日にオープンしたばかりのお店♪

「一乃屋」さん♪

いや!

一番の目的は「唐澤山神社」を参ることですよ♪

ただ「モンブラン」好きの私としましては・・・絶対に外すことはできない♪

と言うことで「モンブラン」を買っていたんです♪

そして帰宅してから、ちょっと遅めのおやつに♪

で、その感想としましては・・・

めったに辛口コメントはしない私ですが、そしてあくまでも個人的な感想だけれど・・・

かなりの期待外れ♪

味の良し悪しならいざ知らず・・・(それならまだ許せるかな~♪)

「スポンジ」の量でかさましをし、「最中の皮」(皮のみなんですよ)で高さを出している・・・

そんな風に思えて、これで950円は無いな~って思ってしまいました♪

もうちょっと「正直」にって思うのは・・・

この「インスタ映え」が受ける世の中では無理なことかしら?

 

それにしても、あんなに飛び歩いていた私とは思えないほど・・・

今日は、久しぶりのドライブで疲れてしまいました♪

私、コロナが収束した後、ちゃんと社会復帰出来るのか!?

とっても不安です♪(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣巡り♪

2021-01-04 | 車でお出かけ♪

今日は栃木県足利市で「初詣巡り」を♪

足利市は歴史が古く、神社仏閣が沢山あるんです♪

その中から神社とお寺を3ヶ所、巡ってきました♪

ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・

「初詣」は何回してもO~K!なんですよ♪

ただし、地元の氏神様か菩提寺をお参りしてから♪

が原則ですが♪

そしてまず最初にお参りしたのは→「足利織姫神社」

こちらは「産業の振興」と「縁結び」の神として祀られているところ♪

「恋人たちの聖地」としても有名らしいけれど、なにもいい人だけの縁だけでは無いようで・・・

「人」「健康」「智恵」「人生」「学業」「仕事」「経営」の縁を結んでくれるらしいです♪

そしてこの神社へ上る階段の途中にあったお蕎麦屋さん→「蕎遊庵(きょうゆうあん)」

こちらでいただいた「鴨汁そば」の美味しかったこと!

急な階段を上るのはちょっときつかったけれど、おススメです♪

ちなみにさらに階段を上って行くと「足利織姫神社」があります♪

で、次に向かったのは→「鑁阿寺(ばんなじ)」

こちらは鎌倉時代に足利二代目によって建立されたお寺で、国の史跡に指定されています♪

紅白の梅が並んで咲いていました♪

こいつぁは春から縁起がいいわい♪

最後は・・・

足利のお伊勢さんと言われているらしい→「伊勢神社」へ♪

こちらでは「手水舎」に飾られた「葉牡丹」が♪

 

と言うことで、今年は例年以上に「感謝」を述べ、「お願い事」をしてきました♪

どうか今年は穏やかな年になりますように♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする