goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

コロナの終息を願って♪

2020-12-10 | 車でお出かけ♪

今日は午前中、「行田八幡神社」へお参りに行って来ました♪

ちょうど先日、新聞で→「花手水(はなちょうず)week」のことを知ったんです♪

何でも、このコロナ禍で自粛自制が続く中、花を愛でて心を癒してもらおうと始まったとのこと♪

私も「花」に、そして「水琴窟」の涼やかな音に癒されながら・・・

コロナの終息を願って来ました♪

で、周辺のお店や会社の前にも可愛らしい「花手水」が♪

クリスマスっぽいのやお正月を意識したのかな?

って思えるものも♪

そして「前玉(さきたま)神社」へも♪

こちらは古墳の頂上に建ち、平安時代の「延喜式」にも載っていると言う古い歴史を持つ神社♪

こちらでもコロナの終息を祈り・・・

「花手水」を愛でて来ました♪

 

そしてお参りをしたあとは、地元の→「うなぎ荒川」さんへ♪

外で鰻を食べるなんてことはまず無いんだけれど、これを使って♪

市から配布されたもので、地元のお店を応援しようというもの♪

5000円分あります♪

こちらのお店は注文が入ってから・・・

割き→串打ち→白焼き→蒸し→そしてそのあとにタレを付けて焼くんだとか♪

そして30分ほど待って、やっと鰻が登場♪

とても香ばしく、とろけるようでした♪

 

花で癒され、鰻でパワーアップ♪

そして一日も早いコロナの終息を願って♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山に♪

2020-10-25 | 車でお出かけ♪

今日、娘一家と「高尾山」に登って来ました♪

関東に住む人間にとって「高尾山」はとてもポピュラーな山♪

でもポピュラー過ぎて、登ったことがあるような気がしていたけれど・・・

実は夫も私も初登山♪

ちょうど今度登ろうって話していたところに、偶然にも娘からの・・・

「今度一緒に高尾山に行かない?」

これぞ以心伝心!?

 

で、娘一家は昨日からやって来ていて、今朝の8時ちょい過ぎに出発♪

それほどの渋滞には会わずに10時に到着したのだけれど・・・

すでに「高尾山口駅」周辺の駐車場は満杯!

でも、個人でやっているような(自分ちの敷地を駐車場にしたような?)ところを見つけて何とか駐車♪

そして40分並び、斜めった「ケーブルカー」に乗って「高尾山駅」まで♪

この線路は、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配らしいです♪

そして階段を上ったり、舗装された坂道を上り・・・

途中、眼下に広がる景色にも感激しながら♪

ちなみに「高尾山」は日本遺産(そんなのがあるとは知らなんだ!)の一つなんだとか♪

そして頂上に到着♪

それにしても、とにかくもの凄い人で溢れていました♪

お天気がいいからかな?

みんなやっぱり外に出たかったんだね♪

なんて娘と話していたんだけれど・・・

そしてあとで分かったのだけれど、どうも昨日テレビで「高尾山」のことをやったらしいんです♪

それにしても、頂上からは美しい富士山が!

着いたのがちょうどお昼頃だったので・・・そこでランチタイム♪

でも凄~~~い人だかりだったので・・・

結局、階段に座ってのランチタイム♪

簡単なお弁当を作って行ったのだったけれど、登山後のそして外で食べるお弁当の美味しかったこと!

何よりも頂上にはお店もあったけれど、どのお店ももの凄い行列で・・・

お弁当を持って行かなかったら「お昼ご飯難民」になっていたかも

今日は「紅葉時期」並みの込み具合だったらしいです♪

でも暑くも無く寒くも無く、登山には絶好日より♪

帰り道では、八王子市内でうっすらと色づく並木道を・・・

見ることが出来ました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KING&QUEEN展@上野の森美術館♪

2020-10-17 | 車でお出かけ♪

いや~~~

ほんと!

とても良かったです♪

と言うよりも面白かったと言う方が当たっているかな?

10月10日から「上野の森美術館」で開催されている・・・

KING&QUEEN展」

1000年以上続く英国王室の「KING&QUEEN」たちの「肖像画」や「肖像写真」を観ることが出来ます♪

が♪

単にそれらを鑑賞するのではなく、その「KING」や「QUEEN」のたどった人生を知り・・・

さらにそれらを通して、英国王室の歴史をたどることが出来るんです♪

そして有名で目にしたことのある「肖像画」にもそんな意味や背景があったんだ~~~

と言うことも知ることに♪

で、おどろおどろしい歴史を持つ英国王室も・・・

現女王の「エリザベス2世」の幼少時代あたりからは随分と庶民的になり、ほほえましい「写真」もあったりして♪

基本、写真撮影は禁止だけれど、所々OKの場所もあり・・・パチリ♪

若かりし頃の「エリザベス2世」♪

おキレイですね~~~♪

そしてさすがに昔の「KING&QUEEN」ほどのことは記されていないけれど・・・

現王室ファミリーの「写真」や「肖像画」も観ることが出来ます♪

興味のある方は是非♪

当日券もあるけれど、事前に購入しておくと安心です♪

軽く予習していくとさらに楽しめると思いますよ♪

ちなみにこのサイトが面白かったです♪

「肖像画が描かない、王と女王の怖い話」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のシルバーウイークの一日♪

2020-10-04 | 車でお出かけ♪

先日のシルバーウイークに、娘と孫が一泊二日でやってきました♪

パートナーが「ゴルフ」とのことだったけれど、その他にも目的が♪

なんでも彼を「育児」から解放して、一人の時間を作ってあげるためなんだとか♪

何しろ孫はパパが大好きで、しかもテレワークでずっと家にいたため、積極的に育児をしてくれたんですって♪

しかも娘もテレワークだったので、ずっと家族一緒♪

なので今度は彼が子供を連れて彼の実家に泊まりに行き、娘に一人の時間を作ってくれるんだとか♪

コロナがもたらした新しい共働き夫婦の育児の形でしょうか?

 

さて♪

それで娘が来ていた時に「越谷レイクタウン」へ行って来ました♪

ここは日本最大級のショッピングモールと言われているところ♪

そして一度行ってみたいな~って思っていたところ♪

ちょうど娘はその「レイクタウン」には何度も行ったことがあると言うので・・・

案内役として一緒に行ってもらいました♪

いや~~~確かに娘と一緒で良かった~~~!

あまりにも大きすぎて、どこをどう歩いたのかちっともわからないけれど、娘のお蔭で効率よく無駄なく歩けました♪

そしてランチは娘が一度行ってみたかったと言うお店・・・

「ヴィレッジヴァンガードダイナー」へ♪

ハンバーガーのお店です♪

注文したのは迷ったあげく、娘と私でシェアすることに♪

人気No1と女性におススメの♪

これが人気No1ので・・・

こちらが女性におススメの「ハンバーガー」」♪

パティはハンバーグでありながらお肉のゴロゴロ感あり・・・

バンズはちょっとブリオッシュを思わせるようなフワフワ感♪

軽くソテーされた分厚い玉ねぎはこのお店のウリなのかな?

私は嫌では無かったな~♪

そして人気No1のはさすが!と思わせるチーズのトロトロ感に、分厚いベーコン♪

十分に食べ応えあり!

で、女性におススメのは、パティやアボカド、玉ねぎに負けず、しっかりと海苔とわさびの風味が味わえて・・・

なるほど!女性好み♪

そうそう♪

ちなみに夫が頼んだのは「テリヤキエッグベーコンバーガー」で、孫用に頼んだのが「キッズバーガープレート」♪

孫などはまだ2歳なのにペロっ!

夫のもとても美味しかったらしく、みんなで「美味しかったね~」って♪

大満足でした♪

結構いろんなところに店舗があるみたいですね♪

 

そして疲れた孫は途中からお昼寝を♪

で、その間に、私と娘はおやつ♪

「ゴディバ」のチョコレートドリンク・・・

期間限定の「ほうじ茶」と「お抹茶」のショコリキサーを♪

よく歩いたので、エネルギーチャージです♪(笑)

 

いや~~~それにしても本当に大きかった~~~♪

なのでまた行きたいような?行きたくないような?

です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい@国営武蔵丘陵森林公園

2020-10-02 | 車でお出かけ♪

昨日の中秋の名月♪

ご覧になりましたか?

真ん丸の美しいお月さまが夜空に浮かんでいましたね♪

そして今日もとってもいいお天気で♪

今日はそのお天気に誘われ、急きょ思い立ってお出かけを♪

向かったのは埼玉県滑川町にある→「国営武蔵丘陵森林公園」

東京ドーム65こ分の大きさ♪

サイクリングをしてきました♪

ちゃんと自転車専用の「サイクリングロード」があるんです♪

結構アップダウンのある道で、ギアのある自転車だったけれど、上り坂はなかなか苦しく・・・

でも木漏れ日の中、爽やかな風を切りながら下りる下り坂は・・・

最高~!って感じ♪

今の時期、ちょうど見頃の「羽毛ゲイトウ花畑」があると言うのでそこへも行ってみました♪

「羽毛ゲイトウ」の横には「赤ソバ」の花も♪

「彼岸花」はひっそりと・・・♪

大好きな「コリウス畑」もありました♪

葉っぱだけとは思えない華やかさ♪

途中、自転車を降り、紅葉した落ち葉をサクサクと音を立てて歩いたり・・・

揺れ動く「吊り橋」を渡ったり♪

そしてどこからともなく漂う「金木犀」の香り♪

秋ですね~~~♪

今日は本当に気持ちいい一日でした♪

おススメですよ♪

 

でも明日?いや明後日?もしかしたら明々後日?

筋肉痛になると思うのですが・・・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は館林にて♪

2020-09-21 | 車でお出かけ♪

「凄く良い場所でしたよ」

友人に教えてもらい、今日夫と行って来ました♪

「群馬県立館林美術館」

まずその広大な敷地にビックリ!

建物も1枚の写真に納められない大きさ♪

そしてちょうど今は「安野光雅展」の最中♪(明日までですが♪)

恥ずかしながら「安野光雅」と言ったら風景画♪

淡い色の美しい水彩画を描く絵描きさん、としか知らなかったのだけれど・・・

色々なことに挑戦されていて「こんなことも?」「こんなことも♪」「こんなことも!」

想像をはるかに超える内容で、とても良かったです♪

しかも県立だからのお安い観覧料・・・620円也♪

もしまだ明日のご予定が無い方でご興味を持たれた方は是非!是非!

おススメです♪

他にも、フランスのブルゴーニュ地方の農家の納屋を模して作られた建物も・・・

素敵だったな~~~♪

 

そして館林は「うどん」が美味しいらしく・・・

お昼は艶ピカでコシのあるおうどんでお腹を満たし・・・

「まるなかうどん」さんにて♪

農産物直売所→「ぽんぽこ」で新鮮なお野菜を買って帰る♪

そんなルート・・・いかがでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄博へ・・・♪

2020-07-20 | 車でお出かけ♪

一昨日の土曜日、娘に誘われて「鉄博(てっぱく)」こと→「鉄道博物館」へ♪

娘のパートナーがこの日は忙しいうえ・・・

2歳になった孫(男の子)を1日家の中で過ごさせることは不可能とのこと♪

と言うことで・・・

お出かけの要員として、私たちにお声がかかりました♪(笑)

 

いつもは沢山の人で混雑している場内も入場制限をしているため・・・この通り♪

車窓からの流れる景色(映像♪)は独り占め♪

鉄道ファンならぬ私でさえ、その展示内容の充実さに見ていて楽しいものです♪

そして新幹線はやぶさの駅弁に喜ぶ孫♪

ただ、体験型のものやシミュレーション型のもの、そしてプラレールなど、子どもたちが喜びそうなものは、3密を避けられないとのことで、残念ながら全て中止でしたが・・・。

 

娘夫婦は週末になると「どこへ行こう?」と頭を悩ませるらしいです♪

特に雨続きの今は・・・。

緊急事態宣言は解除されたとは言え、まだまだ自粛モードの日々♪

親子が安心して、のびのびと遊べる日常・・・♪

いつになったら戻って来るでしょうか?

 

さて♪

今年初収穫の「枝豆」です♪

枝豆といったら・・・やっぱりビール♪

娘夫婦から「父の日」にもらったフォトビーを飲みながら・・・

「夏の恵み」に感謝しながら♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿城博物館♪

2020-07-15 | 車でお出かけ♪

明日はお教室♪

今日の午前中は食材の買い出しでした♪

野菜はいつものように直売所♪

我が家から車で20分くらいのところにあり、お教室の野菜を買いに来るところです♪

ところで、先月のこと♪

ここから車をさらに10分ほど走らせたところにある→「関宿城博物館」へ行って来ました♪

そこはもう千葉県♪

こんな近くに千葉県があったなんて知らなかったので、ビックリ♪(笑)

そしてここはちょうど「江戸川」と「利根川」の分流点にあり・・・

その昔、水運の関所としてとても栄えたところなんですって♪

江戸時代では幕府にとって重要な地点だったらしいです♪

ただ鉄道の発達により水運が衰退し、今ではその繁栄を思わせるものは残念ながら無いのですが♪

そしてこの博物館では、度重なる洪水に、そしてその対策として行われた治水工事の歴史を見ることが出来ます♪

昔は全て人力で工事が行われたのだから、その大変さは想像を絶するものでしょうね♪

今はこれだけ色々なことが進化していますが、それでも、洪水に苦しめられている・・・。

人間は・・・やっぱり自然には勝てない?

いやいや勝ち負けでは無い・・・。

自然と人間。

これからどうやったら上手く付き合っていけるのかな?

まずは「畏怖」と「敬意」と「感謝」から♪

だと思うのですが♪

 

行った時はまだ「アジサイ」が咲いていました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水庭@那須

2020-07-03 | 車でお出かけ♪

今日、日帰りで「那須」へ行って来ました♪

確か新聞だったかな~?

その存在を知り、緊急事態宣言が解除されたら行きたいと思って機会を狙っていました♪

ここ数日、第2波なのかコロナの感染者が増えたけれど、予約をしていたので決行です♪

その行きたいと思っていたところは・・・

「水庭」

東京ドームのグラウンドがすっぽり入る大きさの人工庭で・・・

木々と大小さまざまな池(これも人工)が織りなす庭園です♪

まず素敵な中庭のあるレセプションで受け付けを済ませ・・・

スタッフさんからの簡単な説明を受けた後、「玄関」をイメージしたと言う狭い石の階段を一人ずつ上がり・・・

水庭に♪

今日は強い陽ざしもなく、雨に降られることもなく、暑くもなく、寒くもなく・・・

庭園を散策するにはちょうどいい感じ♪

池には沢山のオタマジャクシが!

もう少ししたら蛙さんたちの大合唱が始まるんでしょうね♪

さて♪

最近ちょっと調子づいており、動画も撮ってYouTubeにアップしました♪(笑)

よろしかったらご覧になってみてください♪

小鳥やウグイスのさえずりが聞えます♪

→ 「水庭@那須」

意外なところにもオタマジャクシがいました♪

→ 「こんなところにもオタマジャクシが!」

おまけの小川のせせらぎ♪

よろしかったらどうぞ♪

→ 「よろしかったら小川のせせらぎでも♪」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢へ♪

2019-07-31 | 車でお出かけ♪

またまたあっという間に1ヶ月が過ぎ、7月も今日で終わり♪

ほんと早いですね~~~♪

6月の下旬から結構のんびりと過ごしてきたけれど・・・

いよいよ本腰を入れて仕事開始です♪

そう言えば・・・思い起こすこと、ちょうど1か月前♪

山形県米沢市まで、新幹線に乗って日帰りで出かけたんでした♪

「大人の休日俱楽部パス」を使ってです♪

4日間のうち、2日間を伊豆下田に使ったので、1日は山形に行こうと♪

その日は、朝の8時半頃に家を出てなんと!約2時間半で米沢に到着♪

横浜のお教室にかかる時間とほぼ同じです♪

さすが新幹線!(笑)

そしてまずはいつものように腹ごしらえから♪

向かったところは米沢牛のお店・・・→「登起波分店 登」さんへ♪

駅から歩いて30分くらいのところにあるんだけれど・・・

もちのろん♪

歩きです♪

あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ♪

米沢にいるんだな~なんて思いながら♪

天気予報は雨だったけれど、雨には降られず、青空も見えたくらい♪

今思えば、暑くも無く、寒くも無く良かったな~~~♪

ちなみに右下に見えるのは「最上川」です♪

そうそう♪

そうやって歩いていたら、向こうから部活帰りらしい自転車に乗った中学生男子がやってきたんです♪

そしてこちらに対して「こんにちは~」って挨拶を♪

「秀樹 感激~~~!」

ならぬ「由紀子 感激~~~!」

きっと学校で、または部活動でそう指導されているんでしょうね♪

この世知辛い世の中にあって、本当に嬉しかったです♪

この先、米沢と言ったら、きっとこの男の子たちのことをいの一番に思い出すと思います♪

さて♪

そして「登起波 登」では「百年の牛丼」と「百年の牛鍋」で・・・

親しみのあるちりちり肉をいただきました♪

(我が家は、焼肉やすき焼きでさえ切り落とし♪なのでいつもちりちり肉♪笑)

ちょっと甘めの味付けだったけれど美味しかったです♪

そして今度は腹ごなしに・・・

またまた30分ほど歩いて「上杉鷹山公」がまつられている「上杉神社」へ♪

「鷹山公」と言ったら・・・

なせば成る

なさねば成らぬ何事も

成らぬは人のなさぬなりけり

の名言も有名ですよね♪

結構好きな言葉で、行き詰った時や迷った時など、自分に言い聞かせたりする言葉です♪

そしてそこで「うこぎ」のソフトクリームなるものを見っけ♪

う~~~ん そもそも「うこぎ」がどんな味なのかわからないので、何とも言えないけれど・・・

普通に薄いお抹茶のような味で美味しかったです♪

さらに「青もみじ」に可愛らしい赤とんぼのようなものも見っけ♪

初めて見ましたが、なんとも愛らしかったです♪

 

さあて!

明日から8月♪

気持ちを入れ替えて、猛暑が続きそうですが・・・

仕事にプライベートに頑張るぞ~~~♪

って今日、気合いを入れました♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする