ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
乙女高原フィールドノート
山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。
怪物の口の中?
2024年02月01日
|
植物(草)
ウバユリの実の「口の中?」です。
普段はこの櫛の歯のようなものにたねが守られ、風が強く吹いた時だけ、外に出るようになっています。
空に浮かんだ小舟たち
2023年12月25日
|
植物(草)
イケマの実の残骸です。まるで、小舟が空に浮かんでいるように見えます。
しっぽの綿毛
2023年12月19日
|
植物(草)
ボタンヅルの綿毛は、たねから尾っぽが伸びて、そこに毛が生えています・・・ように見えます。
陽の光に当たって
2023年11月14日
|
植物(草)
これも陽の光に当たって、とてもきれいでした。タンポポやアザミの綿毛とはちょっと違いますよ。ボタンヅルの綿毛。
ポンポンの綿毛
2023年11月05日
|
植物(草)
マルバダケブキの実です。これも陽の光に当たって、とてもきれいでした。
旅立ち
2023年11月05日
|
植物(草)
イケマのたねの旅たちです。綿毛が日の光に当たって、とてもきれいです。
黒い実、できた
2023年11月05日
|
植物(草)
シカ柵ができて、回復してきたアマドコロの実です。枯れ葉色を通り越して白っぽくなってきた葉にも注目。
溶ける葉
2023年10月30日
|
植物(草)
オオバギボウシの葉は、中身がどんどん溶けて、抜けてしまい透明になっていくように見えます。
真っ赤
2023年10月30日
|
植物(草)
林道で巨大なマムシグサの実を見ました。すごく目立ちます。
この花、金属製?
2023年10月23日
|
植物(草)
この葉の輝き。まるで金属でできているように見えます。オケラです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»