今日は用事で大変な一日でした。ザクver2.0の製作もいよいよ終盤ですが、あまり進んでいません(汗)。今日はヒートホークだけ…って、1パーツだけやん(滝汗)。

ver2.0のヒートホークはF2のモノ(写真下)よりも長くなっていて、プロポーション的にも馴染み深い感じのものです。F2のモノは、サイズはともかくハイザックのヒートホークに近いプロポーションだと思います。
実はヒートホークの塗装でドツボにハマッていました。赤熱した刃の演出のためにマニキュアのオレンジ色で塗っていた(当ブログ的にはやや反則)のですが、濃度が高くなっていたようで、ベタベタのゴテゴテに…(また汗)。色的には赤熱した金属の感じが出てたんですけどねぇ。
気を取り直して柄の部分をガンダムマーカー「DESTINYレッド2」で塗装しました。ルナマリア専用ガナーザクウォーリアの濃い方の赤です。
ヒートホークの塗装は紫色というのが長年の伝統ですが、アニメに登場するヒートホークはもっと赤い色だった記憶がありますので、このマーカーを使いました。
タチ中尉のザクがガンダムをピンチに陥れた時に使っていたヒートホークって、かなりエンジ色に近かったと思います。

でも、写真ではかなり素のパープルな感じの色に写っていますねぇ…(汗)。
刃の部分は結局「ガンダムゴールド」で塗りました。柄の部分の刃の根元と刃の間にスジ彫りが入っていないので、塗り分けがやや難しいです(汗:F2のヒートホークにはちゃんとスジ彫りが入っていました)。仕上がりがかなり汚くなってしまったので、塗り直しが必要かも…。
今日も都合により、この辺で失礼します。コメントいただいている皆様、お返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません。m(- -)m お返事は明日書く予定ですので、よろしくお願いします!

ver2.0のヒートホークはF2のモノ(写真下)よりも長くなっていて、プロポーション的にも馴染み深い感じのものです。F2のモノは、サイズはともかくハイザックのヒートホークに近いプロポーションだと思います。
実はヒートホークの塗装でドツボにハマッていました。赤熱した刃の演出のためにマニキュアのオレンジ色で塗っていた(当ブログ的にはやや反則)のですが、濃度が高くなっていたようで、ベタベタのゴテゴテに…(また汗)。色的には赤熱した金属の感じが出てたんですけどねぇ。
気を取り直して柄の部分をガンダムマーカー「DESTINYレッド2」で塗装しました。ルナマリア専用ガナーザクウォーリアの濃い方の赤です。
ヒートホークの塗装は紫色というのが長年の伝統ですが、アニメに登場するヒートホークはもっと赤い色だった記憶がありますので、このマーカーを使いました。
タチ中尉のザクがガンダムをピンチに陥れた時に使っていたヒートホークって、かなりエンジ色に近かったと思います。

でも、写真ではかなり素のパープルな感じの色に写っていますねぇ…(汗)。
刃の部分は結局「ガンダムゴールド」で塗りました。柄の部分の刃の根元と刃の間にスジ彫りが入っていないので、塗り分けがやや難しいです(汗:F2のヒートホークにはちゃんとスジ彫りが入っていました)。仕上がりがかなり汚くなってしまったので、塗り直しが必要かも…。
今日も都合により、この辺で失礼します。コメントいただいている皆様、お返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません。m(- -)m お返事は明日書く予定ですので、よろしくお願いします!
なかなかいい色出てると、僕は思いますよ!
あっ、ちなみに僕はシン・マツナガ専用を作成しております!
(塗装例、参考にさせていただきますね^^)
色は違いますが、ザク繋がりということで、いろいろ参考にさせていただくかとは思いますが、よろしくお願いします!
DESTINYレッド2は良い色ですよ~♪ 写真で見るよりも実物の方がヒートホークらしい色ですので、ぜひお試しを! でも、セット売りになっているのがツラいところですが…。
シン・マツナガ専用高機動型ザクは白塗装なのが難しいところですが、頑張ってくださいね! 作成の経過や完成を楽しみにしております♪
こちらこそ、今後もよろしくお願いします!m(- -)m