「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

7月1日(火) 近づくとヒンヤリします。 ~井水冷房・冷輻射パネル~

2008年07月01日 | 2008年度複数~全学年
 2階の図書室前,多目的室上部の手すりにそって,写真のような設備があります。近くによるとヒンヤリします。
 この設備は「冷輻射(れいふくしゃ)パネル」といいます。このパイプの中には,井戸水が通っていて,周りの空気を冷やしてくれているのです。この全体のしくみは「井水冷房」と呼ばれます。いわゆる電力によるクーラーではなく,井戸水を利用した熱交換の仕組みによる冷房で,自然に優しい空調設備です。
 今日の午後,パネルのすぐ近くに温度計をおいてみました。他の部屋は28~29度をしめす猛暑日でしたが,ここは24度を示しました。「ヒンヤリ」感が数字でも実証されました。

最新の画像もっと見る