ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

寝る前にする眠り薬

2020年03月05日 07時15分56秒 | 暮らしの出来事

・・・夜、眠れないときに、考えることは、まず趣味のクラフトにおいて、次の日にする作業の事が多い。
   もう一つ、よく考えることは、古代史の解けない謎に就いてである。

   古代史の最大の謎は「魏志倭人伝」に書いてある三世紀初頭の邪馬台国についての記述と、日本書紀・古事記に書かれている四世紀ころから始まる大和朝廷が如何つながっているか、わからないことです。

   邪馬台国という国は魏志倭人伝にしか存在が認められない。
   弥生時代終わりころ(2世紀の末)まで北九州の伊都国が日本の中心だったらしい(考古学的遺物による)。
   2世紀の末、倭国が乱れていたと、魏志倭人伝に書かれている。
   そのことは考古学でも北九州の伊都国を震源として、周りの地域に緊張感があった(倭国乱)ことはわかっている。

   そして、その結果、倭国をまとめたのが、邪馬台国の卑弥呼(2世紀の末から3世紀半まで)だと魏志倭人伝に書かれている。
   しかし、彼女が倭国のどこにいたかはわからない。(邪馬台国の位置論争)

   そして、3世紀の初めに奈良盆地の東南隅に発生した大和朝廷とそれと重なる纏向遺跡が四世紀まで続く。

   結果、魏志倭人伝に書かれている卑弥呼の邪馬台国と日本書紀・古事記に書かれる大和朝廷が如何つながるかが、謎である。

   このことをいろいろと考えるのが、寝る前の眠り薬である。
   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他のウッドデッキの修理 | トップ | 街で見かけた面白い歯医者 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿