Fフォークを外したならば
ついでにステムも外して
グリスを入れておこう

外したステアリングステム(三又)
ステムベアリングには上下ともテーパーローラーが使われてて
さすがって感じ

グリスが切れかかってたけど
引っかかりも段差もないし
ダストシールも痛んでないんで
パーツクリーナーで掃除して
グリスを塗りたくって組み立て
ステアリングヘッドトップスレッド(ギアみたいなナットね)の締め付けは
手でいっぱいに締め込んだあと
もう1/4回転、SST(自分は貫通ドライバーとハンマー)で閉めこむ
フォークの組み付けは
突き出しを確認後
ステム(三又)下側を締めて
ステムナットを締めて
トップブリッジ側を締める

Fフォークへのタイヤの組み付けは
アクスルシャフトを締めて
ブレーキ側のボルトを締めた後
ステムを上から手で押して
Fフォークを数回ストロークさせる
そしてスピードメーター側のボルトを締める
まぁ自己流なんだけどねー
ついでにステムも外して
グリスを入れておこう

外したステアリングステム(三又)
ステムベアリングには上下ともテーパーローラーが使われてて
さすがって感じ

グリスが切れかかってたけど
引っかかりも段差もないし
ダストシールも痛んでないんで
パーツクリーナーで掃除して
グリスを塗りたくって組み立て
ステアリングヘッドトップスレッド(ギアみたいなナットね)の締め付けは
手でいっぱいに締め込んだあと
もう1/4回転、SST(自分は貫通ドライバーとハンマー)で閉めこむ
フォークの組み付けは
突き出しを確認後
ステム(三又)下側を締めて
ステムナットを締めて
トップブリッジ側を締める

Fフォークへのタイヤの組み付けは
アクスルシャフトを締めて
ブレーキ側のボルトを締めた後
ステムを上から手で押して
Fフォークを数回ストロークさせる
そしてスピードメーター側のボルトを締める
まぁ自己流なんだけどねー