花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

秋色2枚

2007-11-30 20:17:57 | 巨木

新城市黒田、宝昌院のイチョウ

曇り空、時々雨がパラつく本日
車をとばして新城へ
紅葉前線は平地へ降りたみたい
今年は遅れているという話だったが
見た感じ、昨年より3~5日程度かな?
宝昌院のイチョウはちょうど見頃だね


豊川市、真光寺のハナノキ

こちらもちょうど見頃だね
青空が欲しいところだが
贅沢は言わまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また空

2007-11-26 21:02:28 | Weblog


最近の休日は、子供の相手ばかり
仕事も多くて趣味のお出かけは・・無い
ネタが・・無い
んな訳で、また空です



特に気の利いた文が書けるわけでもなく
特に意図があるわけでもなく
特に誰かを意識しているわけでもないが・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテパルクで桜

2007-11-24 19:48:56 | 

サンテパルク田原にて、カンヒ桜

こども達を連れて遊びに行ったサンテパルク
遊具で遊ばせていて
ふと目を写せば
カンヒ桜にピンクのものがチラホラと
いそいそと見に行くと
数輪の花が咲いていた



地球温暖化が原因かな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け2枚

2007-11-22 20:51:24 | Weblog


だんだんと日の出が遅くなってきた
今の日の出はは6時半ぐらい
朝は6時ぐらいに起きて、そのまま仕事に行くので
仕事をしながら日の出を迎える



雲の具合が良ければ
日の出の時だけ手を休めてカメラを構える

ちなみに自分は、撮ってその日にPCに取り込むってこと
なかなかないので
しかもPCの中で溜めておいたりするので
この朝焼けも、暫く前のだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども汽車

2007-11-21 22:37:07 | Weblog


少し前の話だよ
休みのたびに子供達をどこに連れて行くのか頭を悩ます
近くて、安くて、喜ばれる所
今回は「あいち子供の国」に行ってきたよ
自分も初めて

「あいち子供の国」は「あさひが丘」と「ゆうひが丘」の
二つの山で成り立っている
真ん中の峠に中央管理塔
入場無料で、施設遊具も格安
さすが公営?

昼ぐらいにあさひが丘駐車場に到着
民営駐車場でお金を取られたのには、ちょっとビックリ
休みだというのに、車の数は駐車場の半分くらい
ちょっと天気が怪しいからかな~?
それとも寂れてるから?

駐車場で食事を取りながら、行動計画を練る
駐車場の料金所でもらったパンフで
本日は「こども汽車」の重連運転があるらしい
なんと20年ぶりだそう
まずそこを目指そう
重列運転は午後1時半から
「こども汽車」は「ゆうひが丘」にある

公園内を運行している「ランドトレイン」に乗る
汽車のハリボテを被せたトラクターが、客車を引っ張って走るってヤツ
これがなんと、ギッチリ満席!!
停留所で待ってる段階で、結構人が集まってくるのだ
駐車場は空いてたのに?

ランドトレインはあえぎながら坂道を登り、ゆうひが丘を目指す
ところが、対向して来るランドトレインはガラガラ
なんでかな~?と考えると
もしかしてみんなこども汽車の重連運転目当て?

ゆうひが丘に着いたのは1時ちょいまえ
重連運転にはチョイ間がある
それを見越してか、みんなは広場の屋台とかに流れていく
今からこども汽車に行けば乗れるなぁ、重連じゃないけど・・

そこで賢いオイラはピンと来たね
重連じゃないけど、先に乗ってしまおう
切符を買って汽車に乗ると、案の定空き空き

こども汽車は小さいけど、石炭を燃やして走る本物
ただし、後ろの本来石炭車である物は
実は発電機が入ってるそうだ
石炭はほんのチョットしか載せてない

そうこうするうちに出発
う~ん、大井川鉄道のSLを思い出すなぁ
燃える石炭の匂いと、ゆったりとした走行感

ビックリしたのがテッチャンの存在
重連運転が来るのを待ってるのだろうけど
まさかこども汽車の重連運転を撮りに来る人がいるとは思わんかった
そう何人もいたわけではないが
中には中判カメラを2台並べるような人も・・

汽車はゆっくりと1周、といっても10分程か?
駅に着くと、乗ったのとは反対のホームに降ろされる
みんな降りると、こんどは重連運転に乗り込む人達が大勢客車になだれ込む
きっちり区切られているのだ

そして自分達は降車したホームから連結作業を見学・・
その間重連運転に乗り込んだ人達は客車で待機
ふふふ、汽車はねー、乗ったら汽車は見れないのだよ
重連運転でも普通の運転でも乗ったら一緒~

連結作業の見学は、一つ前の列車に乗った人で
ホームに残った人達だけの特権となった!
しかも今回はホームから降りて、見学できるみたい
係りの人が、「普段は禁止だけど今日は特別だよ~」って

小さいけど、本物の汽車
それなりに迫力があったよ


結局重連運転が出発して一周して帰ってくるまでホームにいた

駅の端っこには転車台まである



その後、ゴーカートや屋台や遊具で遊び
「サイクルトレイン(トレイン3つ目)」で遊ばせ
帰る時間が来たので、再度ランドトレインで駐車場へ

結局「こども汽車」メインで
「ゆうひが丘」半分、「あさひが丘」はほとんど回れなかった
なかなか面白かったんで、また来てもいいなぁ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の空

2007-11-19 20:59:18 | Weblog

日の出


朝焼けの雲


夕方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の作手

2007-11-17 20:51:59 | Weblog

本宮山にて、キッコウハグマ

風邪が冷たくなってきたが
今日も元気にバイクで出発
マシンはVTR1000F

いつものように豊川堤防を爆走して新城へ
R301を駆け上がり
本宮山スカイラインで本宮山へ
ちょっと遅いかなと思いつつ、キッコウハグマを探す
が、すでに遅かったようだ
実になったのばかり
やっと1つだけ花を見つけたけど
ちょっと痛んでいた


マムシグサかなんかの実

不気味だけど、なんか愛嬌がある姿

秋の本宮山スカイラインを流す
平日だというのに、バイクの走り屋さんが何台か来てる
オマイら仕事はどうしたんだ?
人の事は言えないか・・
風は冷たいが、紅葉は始まったばかり

R301に戻り、文殊山を目指す
少しだけダートを走り
急坂を登りきると、山頂は文殊山城址
そこにブナの大木がある



ちょっと早かったが、まぁまぁの黄葉具合
少し緑の葉が残ってるが
枝先の葉は落ち始めてる
あと一週間後なら、見事だろうけど
キッコウハグマは見れなかったろう
どちらも中途半端だけど、見ることが出来たので
よしとするべきなんだろうなぁ

日が傾かないうちに帰途につく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花とヒマワリ

2007-11-17 00:44:52 | 

田原市加治町R259バイパスにて

車で通りがかり、鮮やかな黄色が目に付いた
ヒマな時にカメラを持って再訪
ウチから5分
夏のヒマワリ畑が潰されて
菜の花の種が蒔かれたのだが
ヒマワリの種も残ってたんだね
菜の花はこれから伸びて、もっと賑やかになるし
ヒマワリも蕾が多いから、暫くは楽しめそうだ



非デジタル対応の100-300を持ってたんだけど
色収差が甘いせいか
飽和しやすい黄色のせいか
甘々でぼんやりしたコンデジみたいな画像になってしまった
デジタル専用の高倍率のズームが1本欲しいなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜宮

2007-11-15 21:03:25 | Weblog

旧赤羽町越戸の海岸にて

この岩、竜宮って言うんだって
いわれは判らないけど
不思議だよね~
この岩のすそには、大人が入れるぐらいの井戸があって
かつて海面が低かったころ(逆に竜宮が沈んでる?)
人々はその井戸から海水をくみあげて
塩をつくってたんだって
ホントかな~



「広報たはら」の「渥美半島キラリ百選」に載ってたんだ
すぐ近くまで突堤が伸びてるから
夏なら泳いで行けそうだよ
けど、表浜で流される人は多いから要注意
あと釣り人も沢山いたよ

バイクでチョロチョロと走って
この場所を探してたら
砂にタイヤを取られて、はまりそうになったよ
一生懸命足をバタバタさせて脱出したけど
砂まみれになったんで、速攻で帰って洗車だよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和地小の裏山

2007-11-14 20:32:38 | Weblog


ヒマな時間を見つけては
「たはらの巨木名木百選」を回っている
そんなおり、以前から気になっていた所があったので
ついでに寄って見る

和地小学校の裏山に
山頂に向かって一直線に伸びる登山道



小学校の生徒も登るのだろう
簡単な看板や、生徒のおススメポイントの紹介なんかもある
雨に削られた、急な階段を上がっていくと
山頂には展望台
海原に大きな船
眼下に温室や畑
春になれば菜の花が咲き乱れるだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする