花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

センブリ3点

2008-10-30 20:52:25 | 

センブリ
今年は遅めだね


ムラサキセンブリ
数が減ってる気がするが、まだこれからなのかもしれない


イヌセンブリ
日陰で青っぽくなってしまった
WBいじってやればよかったな


リンドウも咲き始めだね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮山の亀甲白熊

2008-10-28 21:32:55 | 


鳳来町の奥の方から、キッコウハグマの開花情報が流れてきた
今年は当たり年かも~って
では早速時間を作って・・

でも待てよ、1週間後には鳳来町へ行く予定が入ってる
同じ亀甲白熊なら本宮山もそろそろだろう・・と
急遽行き先変更~



ところが、これが、咲いてないんだよね・・
葉っぱはよく目に付くのよ
蕾?閉鎖花?も目につくんだけど
肝心の花がぜんぜんなんだよね・・

かろうじて3つだけ、咲いてるの見つけた
痛んだのと、まぁまぁのと、結構いいの



本宮山のアケボノソウは立派だね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七郷一色百間滝

2008-10-23 23:28:12 | 


旧鳳来町の七郷一色にある百間滝に行ってきたよ
滝の上から降りていくんだけど
滝上の渓流がなかなかいい感じ

久しぶりの百間滝だけど
水量もあって豪快でいいね
阿寺の七滝の美しさと並べると、さらにいい感じ~

もちろん百間も高さがあるわけじゃない



途中で見たアケボノソウ
コウヤボウキやホトトギスもあったよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の森とその後

2008-10-20 22:37:36 | 

ギボウシ?
この時期にあるのは変だよね

リンドウ、センブリ、コウヤボウキなんかもあった

県民の森は樅の木橋まで行って折り返したよ
目的の花は見れたし
時間があったんで、どうしようか思案

結局早足で駐車場に戻って、桜の園へ行ってみることにする
時間的にギリギリだけどね


エンシュウハグマは痛んだのが多かった
霜でも降りたのかな?


ナンバンキセルもあった
ココでは初見


赤花っぽいオケラ

ざんねんながらセンブリ、ムラサキセンブリはまだ咲いてなかった
もしやと思っていただけにガックリ

その後は昼飯抜きで仕事へ向かう
一仕事終えて、帰りの車中でパン食



別の日に地元のヒトリシズカの場所に寄ったら
あれ?これ咲いてるんちゃう?
狂い咲きなのかねぇ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の森・ダイモンジソウ

2008-10-18 22:37:21 | 


ダイモンジソウって、あんまり珍しくないと思っていた
そんなに食指が動く花でもなかった
このごろ県民の森のダイモンジソウが
ネットで出回り始めたので
それなら一度見に行ってみようかな~って

その日は新城まで仕事で行く予定だったので
相手に午後に行く約束をして
朝から車を走らせて県民の森へ
ここらは自営業の気楽さやね~

駐車場には大型バスが2台
そして賑やかな声・・
どっかの高校がキャンプに来ているようだ
足早に奥へ進む

ふと河原へ降りてみると
あるじゃないか、ダイモンジソウ
濡れた石に足を滑らせないように、気をつけて撮影~



「ハウルの動く城」でこんなの出てこなかったっけ?

11月に子供達とハイキングに来る予定なので
下見もかねて更に奥へ進む~
すると、あるわあるわ
川ぞいの岩場に沢山咲いてて
やっぱり奥三河じゃ珍しくないんじゃないかな~



一応奥にカニがおります



下流から長靴履いて
川の中を溯上するのも面白いんじゃないかな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラタデの季節

2008-10-16 19:47:49 | 


今年もネット上にサクラタデの画像が出回り始めた
近所・・というか
ウチの田んぼの排水路に咲くサクラタデもそろそろだろうと
(他よりちょっと遅め)
雨上がりに様子を見てきたよ



咲き始めたばかりで初々しいね~
二かたまり程咲いてたが
まだまだ蕾が沢山で、数が増えたみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2008-10-14 20:44:55 | Weblog


ある日の夕方
いくつもの飛行機雲がなかなか消えず残ってた
見える範囲の空に、こんなに航路があるとはビックリ



その少し後

この画像を撮ったキャノンのPowerShot:S2IS
アッサリクッキリ傾向で
日中は非常に解像感がある画が撮れるのだが
夕焼け、朝焼けには向かないなぁ

以前使ってたPanasonicのFZ10は反対の画作り
コッテリと色が乗る感じで
設定によっては、現実以上の色が出せた
さすがに古いデジカメで
傷も多いし、バッテリーも消耗してたんで
(冬の朝なんて、充電しても2~3枚しか撮れなかった)
さすがにお蔵入りにしたんだが
いい夕焼け、朝焼けを見ると
やっぱりFZ10の色が思い出される

朝焼け、夕焼けを撮るためだけに
新たにバッテリーを買ってみようかな・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンガン面の木ツー・2

2008-10-11 21:58:17 | 
ウチから面の木園地まで約100km
休憩時間抜いて、2時間かからなかったぐらいだから
アベレージスピードは50km/h
まぁまぁかな~

秋の面の木湿地は初めて~


ウメバチソウとヤマラッキョ


アケボノソウもチョコっと
本宮山のと比べると小さい気がする


サラシナショウマは初見~
白い煙突ブラシが林立する風景はビックリ


アキチョウジ


カワチブシは沢山あってビックリ
それでも盛りが過ぎてるのか、痛んだのも多かった

ツリフネソウもあった
色が薄くて小ぶりだったので、もしや!と思ったのだが
見たかったエンシュウツリフネソウではないみたい

面の木からは津具村へ下る
急な下り坂なので、エンジンをかけないで距離を稼ぐ
(車はマネしないようにね~)
ちなみにキーはOFFなのでトリップは変らない

一旦津具に下りてから
「ささぐれもみじ街道」なる新しく出来た道を通る
そうすると名倉へ出るので遠回りなのだが
これがなかなかの良道
適度なコーナーと良い眺めで気持ち良い
路面は溝が切ってあるコーナーもあるが
荒れてなくて走りやすい

茶臼山高原道路とかはツーリングするのに人気だが
自分は路面が好きではなかった
やけにゴツゴツしててグリップ感がない気がするのだ

名倉からは真っ直ぐ家を目指す
帰りは豊川堤防を走ったのだが
R362と交差するあたりで燃料警告灯が点る・・

あれ?リザーブって何リッターだっけ~?
ガス欠の不安がこみ上げる
田原市内の帰り道はSSの多い国道を選ぶが
なんとか無事帰宅~

走行距離は204km
燃費計算はしてないけど、行って帰れることは判ったよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンガン面の木ツー

2008-10-09 21:24:59 | 
今年は茶臼山/面の木にスカされてばかりだった
盆ツーでは気力が萎えてて素通り
9月末に予定した時は雨
しかし10月に入って時間が取れたので
VTRで一気走りで行ってきたよ

持って行ったのはデジカメ1台のみで三脚もなし
こんな身軽なツーリングは久しぶりだなぁ
燃費の事を考えてズンズン走る

そう、今回のツーリングの懸念は燃費/走行距離なのだ
なるべくなら無給油で帰りたい
VTRで燃料満タンなら200km程度走れる
それは丁度津具村往復と一緒なのだ

以前津具村へ往復した時は、家の数キロ手前でガス欠した
その時は燃費を考えて、なるべくエンジンを回さないように走った
でもそれが逆に燃費の悪化に繋がったようだ
エンジンを回さない分、加速が欲しいときアクセルを多めに回す
それが燃焼効率が悪かったみたい

今回は勇気をもってエンジンを回して
燃焼効率の良いと思われる
4000rpm前後で走ってみようと思う
それは、まぁ、普通に元気良く走るって事なんだけどね

コースも最短距離を目指す
いつもは豊川堤防を爆走するのだが
今回は新城市外を突っ切ってみる(市街地で面白みがないョ)

設楽町田口を抜けてR257で名倉へ向かい
道の駅「アグリステーション名倉」で昼食


五平餅とミニうどんのセット500円也

おぉまるで旅ブログのようだ!
いつもならツーリングの昼はパンで済ますのだが
なんとなくマトモな昼食~

ここで服を1枚着込む
設楽の清崎の道路掲示板では22℃あった気温も
東納庫では17℃まで下がっていた
ちょっと肌寒かった
ここから茶臼山高原道路でさらに高度を上げる

まずは面の木園地の芝生を一回り


マツムシソウは終わりかけ


リンドウも沢山咲いてた

他にはゲンノショウコ、ウツボグサ、なんとかアザミあたりが目につく
見たかったカワチブシも数株あったが
いずれも痛んでてガッカリ

面の木園地から面の木の湿地へ向かう途中
道路脇のコンクリートブロックの上にあったカワチブシがいい具合だったよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲木の観音滝

2008-10-07 21:03:57 | 
前々回の話しの続き

桜の園を後にして向かったのは、新城市の稲木
ココで観音滝を探すのだ

昔々買った地図に載っていた滝で
以前に訪れた事もある
沢沿いのフラットな林道の奥にあって
いい感じのロケーションだった覚えがある

今年の夏にこども達と豊川で川遊びをして
それがなかなか良かったんで
他にいい所はなかったかな~と思い返してたら
そうそう観音滝が良かったかも
それなら一度確認に行かねば~

そこで前回のキャリア製作につながるんだけど
CRMの手作りキャリアに三脚を縛って
まぁ試走って訳だ

新城市のR151から本宮山の懐へ向かう
まぁ、一度行ってるので何となく道に覚えがあるが
林道は舗装されてて
途中からいきなり急な登りとなって
あれ?記憶と違うぞ・・?

一旦戻って、近くで稲刈りをしていた人に場所を確認する
確かに今行った林道の奥にあるそう・・



画面中央やや右下に小さく見えるのが観音滝
左上が今居る林道
あれ?もっと沢沿いに道があった気がするが
ずいぶん高度差があるなぁ?

まぁ観音滝自体小さな滝なのだが
周りの木々が伐採されてて荒れてるね
これでは子供達と遊びに来る様な場所じゃないよ



滝上の鉄橋に辿り着く
観音滝自体は2段の滝で、その上を鉄橋が架かっている



鉄橋より上の滝を見下ろす



山の斜面を下って、下の滝を見る
伐採された木々が流されてゴミ貯めのよう
この滝下で遊ぼうと思ってたんだがなぁ・・



下の滝の脇をよじ登り
上の滝を見上げる

帰ってから昔の写真と比べたけど
確かに以前訪問した滝だった
辿り着くまでの道が記憶とだいぶ違ったけど
もしかしたら道が作り直されてるのかもしれないなぁ

ちなみに観音滝の由来は
林道入り口付近の家の人が、この滝に観音様を祭っていたからだそうで
その観音様も引っ越してしまい
今は無いそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする