お出かけの帰りにムリクリ寄ってきた
時間が少ないので駐車場からダッシュ!
サギソウ
この時期葦毛で見られる代表格
ヒメミミカキグサ
この花が見たかった
何本か咲いてたけど、もうちょっと開いてるのが見たかったなぁ
あまりに小さい花なんで
この花を撮るためにコンデジを持って行った
花にレンズをくっつけるように撮影~
ムラサキミミカキグサ
コンデジでちょっと距離を開けると
背景がうるさくなるねー
帰りも駐車場までダッシュ!
合計30分でした
羽布ダムを過ぎて最後の1本は「羽布のブナ」
場所は字ニタ瀬
住所から探すと三河湖上流側の左岸あたり
周りには民家もなさそうなんで
探すのは困難そう
とりあえず行ってみる
三河湖の上流で橋を渡り
左岸の細く荒れた道に入る
案の定、案内もなんも見つからなかったが
近くで工事してる人に聞くと
どうもこの道ではなく、山の上の方の林道沿いにあるらしい
しかも林道には小さな看板が出ていると
教えられた林道の入り口まで戻る
林道入り口は「山遊里(やまゆり)」なる手作り工房で橋を渡り山の方へ
暫くアスファルトを走ると、やがて道はダートへ
F800gsでの初ダートだが
アフリカツインで馴れてるおかげか、特に怖くは無い
もちろんノーマルタイヤで速く走れるわけでもないが
途中で一ヶ所分岐があって
右へ行くと「下山バークパーク」なる所へ行くらしいが
ココは左折
山遊里から5km程走って、目的のブナの看板を発見~
ブナ自体は道から下の方にあって
道からは見えるが、そこまでの道はない
草が伸び放題の急な斜面を滑るように下る
羽布のブナ
胸高囲3.4m
樹高 25m
やはりそんなに太くはないが
発見に苦労したのと、これで予定完了なのでホッとしたよ
天気もなんとか持ってくれたしね~
ブナのチョイ先の水の落ちてる場所で休憩~
沢沿いに咲いてたミゾホオズキ
水の流れに揺れていた
林道の出口は作手に近い農場の横
そこから東に向かうと県道35号に出たよ
いそいそと帰宅~
オマケ、タブノキがあった白山神社にて~
旧下山村の次の巨木は、大林のケヤキ
住所は字中古田なのだが
先ほどのおじいさんは
「判りづらい所にあるよ」
大体の場所を聞いて、現地で聞きまくるが
どうも字中古田ではないみたい
教えられた場所をウロウロして、なんとか見つける
ここでも決めては看板だった
胸高囲3.0m
樹高 30m
巨木としてはギリギリのサイズ
沢の下の方、水の流れの近くにあって
まわりを木々に囲まれて薄暗い
すらりと伸びた主幹はケヤキらしいが
ケヤキってもっと日当たりの良い場所のイメージだなぁ
大林のマス釣りセンター近くから沢に入るが
巴川の支流の支流にあたるのかな?
次は羽布のカヤ
県道363沿い、羽布ダムの下流にある
民家の裏の土手にあって日当たりが良さそう~
胸高囲3.4m
樹高 20m
木の下にもぐりこむとお地蔵様が祭られていて
木の横が切通しみたいになってるんで
昔からの道かもしれないね
見上げるとカヤらしい見事な枝張り
小さいながらも素性の良さがうかがえるね
今回の巨木巡りの資料は
天然記念物の名前と所在地の住所だけなので
大体の位置だけは判っているが
結局は地元の人に聞くのが手っ取り早い
幸か不幸か旧下山村は天然記念物の指定に熱心だったようで
そんなに巨木でもないような木までも指定されている
反面、そんな木でもシッカリと看板が立っているので
探しやすくもある
大林のヤマザクラ
テキトーにウロウロ探すのも時間の無駄なので
偶然見つけたおじいさんに尋ねてみる
酸素ボンベを背負い
鼻にチューブを挿した粋なおじいさんだ(COPD?)
草を集めて焼いていたのだが
まだ半生なのか白い煙をモクモクとあげていた
酸素吸ってる身分なのに、そんな煙吸ったりして大丈夫か?
といらん心配をしてしまったが
親切に場所を教えてもらったよ
大林のヤマザクラは、ちょうどソコから見える場所にあった
根回り4.27m
胸高囲4.1m
株立ちなので、そう太い気がしない
白山神社のタブノキ
おじいさんからしばらく進んだ先にある
神社の境内のスミにあった
胸高囲4.1m
樹高30m
手元の資料ではカゴノキとなっていて
ちょっと不思議な気がしたが
実際はタブノキであった
ゴツゴツとした樹皮が特徴的
このあたりで、空が黒い雲に覆われ始め
雨が心配になりだす
また日を改めて巨木探しするのは手間なので
最後まで天気が持つといいなぁ
今年の冬に滝と巨木を見てまわった旧下山村
その時に回りきれなかった巨木を見に行ってきたよ
久しぶりのお出かけ&巨木巡り~
マシンはF800gs
いつものように豊川堤防を激走
新城市外からR301に入り作手高原へ駆け上がる
そのままR301で下山村入り~
しかし、下界は蒸し暑い!
F800gsはエンジンの熱が膝あたりに直接来る
やはり大排気量のバイクは、夏場は避けたほうが・・
さすがに作手高原まで上がると
気温が下がって走ってて気持ちよいね
それでも止まると暑いが・・
R301から広域農道を経由して現豊田市平瀬町へ
巴川にある平瀬ヤナ近くの橋を渡り
こんもりとした社叢の八幡神社へ
平瀬のヒノキ
胸高囲4.1m
樹高 28m
目を見張る程の巨木という訳ではないが
夏の強い日差しの下
蝉の音が響き渡るだけの
動きの無い静かな境内
なかなか良いシュチュエーションだが
暑い・・
この頃は忙しくて、お出かけしてないんで
過去に撮ったF800gsの画像を~
早朝に行った蔵王山山頂
この日は日の出も見れなかったし
カブトムシも撮れなかった
残念~
海上コンテナ内にて~
荷物を運び出した後にパチリ
コンテナ内の横幅とバイクの全長はギリギリだねぇ
夏のコンテナ内はサウナ状態~