小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月28日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。昼過ぎまで所用で横須賀に出かけたが、夕方には小田原に戻れたので丘陵地から小田原漁港へとウォーキングすることが出来た。今日は昼前から横須賀エリアの外回り。気温は30度を超え屋外移動がなかなか厳しい。昼食に横須賀海軍カレーを食べようと目論んでいたが、打ち合わせが長引いて断念。午後2時半に用事が済んだのでベルニー公園内を通り横須賀駅へ向かう。横須賀本港は周辺に軍事施設が多いので普段見かけることの無い潜水艦や巡洋艦が停泊していて少し物々しさを感じる眺め。午後5時半に小田原に戻れたので一旦帰宅してウォーキングに出発。今日も綺麗な夕景になりそうな空模様なので丘陵地から港へと歩く。小田原駅西口から大稲荷神社方面へ。途中、西口近くのマツダ小田原 小田原中央店前を通ると店舗統合により営業を終了していた。大稲荷神社横の道路沿いから白秋童謡の散歩道へ。セミの鳴き声が賑やかで夏の夕暮れといった風情を感じながらのウォーキング。午後7時前に小田原漁港に到着。横須賀の港とは異なり、漁船が停泊しているだけの平和な港の眺め。小田原漁港からの帰路途中に南町の国道135号沿いにある興福順へ。寿町の興福順は2度ほど食事をしたことがあるが、南町のお店は初めて。興福順は台湾料理系で定食やセットメニューがかなり多い。暑かったので1078円の冷麺セットを注文。冷麺セットは冷麺6種とご飯物7種からそれぞれ1種類ずつ組み合わることが出来るので、四川風冷麺とカニチャーハンで注文。四川風冷麺は0.7人前くらいの量だけれど、チャーハンは大盛りなので合わせると2人前くらいのボリューム。四川風冷麺はニンニクや漬物を刻んだ薬味がたっぷり乗っていて独特の味わい。冷麺とチャーハンでとても満腹になった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )