小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月4日、小田原は梅雨時らしく朝からぐずついた空模様。昼を過ぎても小雨が降り続いてポタリングは断念となったが、夕方になって雨が小降りになったのでランニングに出かけた。昼過ぎに小田原城址公園に散歩がてら買い物へ。南堀の蓮はここ数日雨天続きなので咲いている花は見つからずに蕾ばかり。朝から小雨が降り続き昼になってもやまず。南堀から本丸広場へ。天気が悪いので小田原城周辺の観光客は少なめだった。本丸広場から北入口経由でお城通り方面へ向かう。昼食の買い物に立ち寄ったのはミナカ1階の魚商 小田原六左衛門。店内では水産加工品の販売をしているほか、路面スペースでおにぎりの販売も行っている。小田原六左衛門で販売されているおにぎりは10種類ほど。価格は151円から410円と少し高め。おにぎり以外に唐揚げや玉子焼も販売されていた。おにぎり3個と玉子焼を購入して帰宅。おにぎり3個と窯出し玉子焼きでお会計は計1181円。内訳は焼き鮭おにぎりとアジ炙り味噌玄米おにぎりが各237円、煮穴子おにぎりが410円、窯出し玉子焼きが302円。410円の煮穴子おにぎりは高いだけあって、ふっくらとした煮穴子が甘ダレ味のご飯と良くあって美味い。窯出し玉子焼きは固めのプリンみたいな食感で出汁の風味がしてまろやかな味わいだった。午後6時前に雨が小降りになったのでランニングに出発。国道1号沿いを風祭まで走って風祭橋を渡り一夜城下通り沿いへ。雨雲が垂れこめていて視界は400mくらい。風祭橋から箱根の山並みはまったく見えなかった。市内を12kmほどランニングして午後7時過ぎにダイヤ街に到着。この土日は天気が悪かったが、ランニングは通常通りこなせたので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )