小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月7日、小田原は朝方はぐずついた空模様。日中は横浜で外回りだったので、昼過ぎに休憩がてら関内エリアを散策することが出来た。午前中から関内周辺の外回りで午後1時過ぎに仕事が一段落。横浜は昼前には雨があがり蒸し暑い陽気。関内周辺を散策がてら昼食の店を探す。オリンピックの野球会場となる横浜スタジアムは装飾関連がオリンピック仕様になっていた。オリンピックまで半月ほどに迫ったがあまり盛り上がりムードを感じない。横浜公園から中華街へ。中華街大通り沿いはコロナ禍前と比べるとまだ人出は少なめ。中華街まで来たものの、中華では無くカレーが食べたくなったので住吉町方面へ移動。昼食に訪れたのは住吉町にある南インド料理店のボーディセナ。ここのランチミールスが好物で月に一度は立ち寄っている。ランチメニューの中から1600円の3種のカレーとビリヤニセットを注文。日替りカレーとビリヤニを組み合わせたミールスで結構お得な内容。今日のカレーはマトンとアスパラカレーとニルギリエビカレーとムング豆カレーの3種類。どのカレーもスパイスが抜群に効いていてとても美味い。ビリヤニはトマトとナスで、まろやかな味つけで付け合せのライタと良く合う味わい。また関内周辺で仕事の際には昼食に立ち寄りたい。横浜で用事を済ませて午後6時過ぎに小田原に戻る。日没前に戻ってこれたので小田原城址公園経由で帰宅。南堀で蓮の花を見れるかと期待したが今日も蕾のみ。明日はテレワークの予定なので昼休憩がてら地元を散策したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )