小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月1日、小田原は梅雨時らしく夜までぐずついた空模様。今日は終日テレワークだったので昼に休憩がてら小田原駅近くへランチに出かけた。午後1時過ぎにダイヤ街から錦通り方面へ。朝から雨が降り続いて昼になっても天気が悪い。雨天のためか駅周辺は人通りが少なめだった。ランチに出かけたのはおしゃれ横丁にあるステーキハウス響。ランチ候補の店をリストアップして巡っているが、吝嗇野郎なので高めの店は後回しにしていてそろそろ高級店も順次組み入れなければならなくなってきた。とりあえず第一弾としてステーキハウス響へ。ステーキハウス響は鉄板焼スタイルで食事が供される。元々、鉄板焼の店で食事をする機会がほとんど無いのでなんとも落ち着かない。ランチは5000円近い黒毛和牛のランチメニューもあったけれど、質より量を選んで3850円のBステーキランチの300gを注文。サービスランチのステーキは2種類の肉とグラムを選択するメニュー構成。Bステーキランチはオージービーフのステーキに焼野菜・ご飯・味噌汁・香物・食後のドリンク付き。肉を焼く前に焼野菜から供される。ステーキは300gだけあってまずまずのボリューム。オージービーフなので赤身の部分が多いが結構美味しいステーキだった。ご飯はおかわり自由だったのでステーキを存分に味わって満腹になった。午後6時過ぎに仕事が一段落したので、雨が降っていたけれど小田原城址公園まで散歩。東堀の紫陽花は日当たりの良い場所の花から枯れて、そろそろ紫陽花の時季も終わりに近づいている。明日もテレワークの予定なので昼と夕方の外出時に地元の風景を撮影したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )