小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月9日、小田原は朝のうちはぐずついた空模様。昼過ぎは雨がやんでいたので散歩がてら小田原城址公園へ昼食に出かけた。午後2時過ぎに小田原城址公園へ。雨はやんでいるものの湿度が高くてジメジメとした陽気。東堀斜面の紫陽花は日当たりの悪い場所の株はまだ花が残っていた。常盤木門を通り本丸広場へ。天気もいまひとつのためか小田原城周辺は観光客が少なくて閑散としていた。昼食に立ち寄ったのは本丸広場東側にある御食事処 本丸茶屋。今まで小田原城址公園に弁当やパンを持っていってベンチで食事をしたことは数多くあるが、小田原城址公園の店で食事をしようと考えたことは一度も無かったので訪れてみた。場所柄、軽食系のメニューがメインなのかと想像していたが定食や蕎麦などメニュー数が多い。天使の海老を使ったメニューが気になったが、せっかくなので観光地らしいメニューの1100円の小田原丼を注文。小田原丼は茶飯の焼きおにぎり3個に薬味と梅干が乗っただし茶漬けに小鉢は蒲鉾と玉子焼。だし茶漬けは上品な風味で薬味の大葉とミョウガの細切りが良いアクセントだが、梅干を溶くと圧倒的に梅風味になる。さっぱりとした味わいのだし茶漬けでなかなか美味しかった。昼食を済ませて南堀経由で帰路へ。南堀の蓮はポツポツと花を咲かせていた。夕方から所用で藤沢に出かけて午後8時前に小田原へ戻る。少し前まで雨が降っていたようで路面は濡れていたが帰宅するまでは雨がやんでいたので良かった。明日はトレーニングに出かけたいので天気が良くなってほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )