小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月13日、小田原は午前中は夏らしい晴天。今日も昼過ぎから曇って天気が下り坂となったが、雨が降る前に小田原漁港へランチに出かけた。午後1時過ぎに早川橋を通り小田原漁港方面へ。7月初旬の大雨で増水気味だった早川は、川水の濁りも収まって水量もやや多めといったところ。午前中は青空が広がってたが、午後になって梅雨らしい曇り空。小田原漁港周辺は観光客がそれほど多くなくて通り沿いは割と閑散としていた。平日でも観光客で混雑している日もあったりするが、どのような条件の平日が混むのか予測出来ない。観光客が少なかったので、普段は入店待ちの列が出来ていることの多いさかな食堂 大原へ。過去に何度か食事に訪れたことはあるが、おそらく15年ぶりくらい。さかな食堂 大原のメニュー構成は大まかに定食と丼に分かれていて、定食は全てフライを盛り込んだメニュー構成になっている。大原はアジフライが定番メニューなので1700円の刺身3点とアジフライセットを注文。刺身3点とアジフライセットは、アジフライ2枚に刺身4点盛りと味噌汁・ご飯・小鉢・香物。刺身はどれも無難に美味しくて、アジフライはふっくらとした軽い食感でアジの風味も感じられて旨い。アジフライ以外の魚介フライも美味しそうだったので機会があれば注文したい。昼食を済ませ帰路途中に南町の小田原文学館の庭園に立ち寄って小休憩。庭園は庭木が茂り夏らしい眺め。ポツポツと雨が降ってきたので写真を撮って早々に退散。仕事が一段落した午後7時前に気分転換のため小田原城址公園まで散歩。雨あがりの気持ちの良い夕暮れ時で、園内の木々からうっすらとセミの鳴き声が聞こえた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )