小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月26日、小田原は夕方まで薄曇り気味な空模様。今日はテレワークだったので昼休憩は昨日に引き続き小田原漁港エリアに出かけた。午後1時過ぎに自転車で小田原漁港方面へ。薄曇りで日差しが弱いけれど蒸し暑い。早川の中洲では重機が土砂の搬出作業を行っていた。早川橋を渡り小田原漁港前へ。平日の午後1時過ぎということもあって各飲食店はそれほど混んでいない。未訪のお店を何店か下見して今日の昼食の店を選ぶ。昼食に訪れたのは表通りから少し入ったところにあるかしわ水産。鮪問屋でマグロ関連の販売店と食堂を併設している。鮪問屋が運営する食堂なのでメニューは鮪を使った定食と丼がメイン。入口看板に一番人気と表記のあった2200円のカマ煮とお刺身定食を注文。カマ煮とお刺身定食は鮪3種の刺身盛りと大きなカマ煮に小鉢2品と味噌汁・ご飯・香物。鮪の刺身は赤身・中トロ・ハチノミで部位ごとに旨みや味わいが異なり美味しい。カマ煮は可食部分が300g以上はありそうなボリュームでおかずだけで十分満腹になる内容だった。昼食を済ませ帰路途中に荒久海岸に寄り道。御幸の浜の突堤まで歩き波打ち際の風景を撮影。台風のうねりが入ってきているので波が高かった。仕事終わりの午後7時前に御幸の浜まで散歩。今日は夕焼け空が一段と綺麗で空を見上げながらのんびりと国道沿いから御幸の浜まで歩く。御幸の浜で暮れていく空を眺めながら小休憩。波はそれほど高くなかったけれど、波打ち際にはゴミが多く漂着していた。神奈川への台風の上陸は無いようなのでとりあえずは一安心。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )