嫁さんが衣類を仕舞い始めていた。
見ると、夏に購入したワンピースが目に入ってきた。
この服は以前、つゆまめさんの処で見つけていたものでその時は購入を断念。
ところが、Recafe+ に行った時につゆまめさんのブースで販売されていた。
再度、目にしたものだから購入意欲がどど~んと増加。
とうとう、ゲット!
その後、何度も着用。かなりのお気に入りだったようである。

washed-typeという風合いで、シンプルなデザインが良いと言っていた。
生地的にシワが寄りやすいようです。
(あっ、周囲の乱雑さには目を向けないで・・片付け中なので)

裏地も花柄で、タグもカワイイと。
来年までサヨナラです。
(嫁さんが涙をこぼしていたかどうかは不明)
見ると、夏に購入したワンピースが目に入ってきた。
この服は以前、つゆまめさんの処で見つけていたものでその時は購入を断念。
ところが、Recafe+ に行った時につゆまめさんのブースで販売されていた。
再度、目にしたものだから購入意欲がどど~んと増加。
とうとう、ゲット!
その後、何度も着用。かなりのお気に入りだったようである。

washed-typeという風合いで、シンプルなデザインが良いと言っていた。
生地的にシワが寄りやすいようです。
(あっ、周囲の乱雑さには目を向けないで・・片付け中なので)

裏地も花柄で、タグもカワイイと。
来年までサヨナラです。
(嫁さんが涙をこぼしていたかどうかは不明)
岩国市にある総合庁舎

高級感のある銘板。

建築デザインが変っており、ビルという感じが薄い。
庁舎にありがちなのっぺりとした建物より、このような感じが好きです。
来庁したときに、「官」だ!というイメージよりちょいとした安心感、心のゆとりを感じます。
かくあるべきか。

右側に延びる部分はシンフォニア岩国への連絡路。
シンフォニア岩国へはコンサート等で数回ほど訪れている。
その連絡路下部は双方のエントランスエリアとなっています。
建物のデザイン性も必要ですが、だからといって無茶な費用を使って建てるのは X です!
ちなみに、この庁舎の建築費用は知りません。
知ったからと言って、その費用がどうなのかは??・・・(ヘラヘラ笑

高級感のある銘板。

建築デザインが変っており、ビルという感じが薄い。
庁舎にありがちなのっぺりとした建物より、このような感じが好きです。
来庁したときに、「官」だ!というイメージよりちょいとした安心感、心のゆとりを感じます。
かくあるべきか。

右側に延びる部分はシンフォニア岩国への連絡路。
シンフォニア岩国へはコンサート等で数回ほど訪れている。
その連絡路下部は双方のエントランスエリアとなっています。
建物のデザイン性も必要ですが、だからといって無茶な費用を使って建てるのは X です!
ちなみに、この庁舎の建築費用は知りません。
知ったからと言って、その費用がどうなのかは??・・・(ヘラヘラ笑
昨年の台風で、各所の河川が大変な被害に。
ここ、佐伯区湯来町麦谷を走るR433は主要な幹線道路だけに大変だった。
長い期間にわたり交通規制がかかり、支障をきたしていた。

現在は復興して、安心して通行できる。
・・昨年の状況はこちら・・
ここ、佐伯区湯来町麦谷を走るR433は主要な幹線道路だけに大変だった。
長い期間にわたり交通規制がかかり、支障をきたしていた。

現在は復興して、安心して通行できる。
・・昨年の状況はこちら・・
山口県下松市のCR41沿いにある米泉湖(べいせん こ)に行った。
市街地から山間部方面へ、米川トンネル(1km以上ある)を抜けたところ。
ここは、行ったことが無かったのでドライブがてらに立ち寄る。
湖が見渡せるところに大きな公園があるが、景色をみながら散策していた。
ふと、花らしきものが目に飛び込んできた。
「こんな季節に樹木に花?!」
よく見ると桜の木だった。
桜がぽつぽつと狂い咲きをしていた。
TVニュースでも報道してたが、ここでそれに出くわすとは思いも拠らなかった。

撮影:10/9 17時頃
この公園は人気があるのか、結構な人出があった。
駐車場(2箇所に分散)に40~50台が駐車。
家族、カップルと散策・休憩されていた。
市街地から山間部方面へ、米川トンネル(1km以上ある)を抜けたところ。
ここは、行ったことが無かったのでドライブがてらに立ち寄る。
湖が見渡せるところに大きな公園があるが、景色をみながら散策していた。
ふと、花らしきものが目に飛び込んできた。
「こんな季節に樹木に花?!」
よく見ると桜の木だった。
桜がぽつぽつと狂い咲きをしていた。
TVニュースでも報道してたが、ここでそれに出くわすとは思いも拠らなかった。

撮影:10/9 17時頃
この公園は人気があるのか、結構な人出があった。
駐車場(2箇所に分散)に40~50台が駐車。
家族、カップルと散策・休憩されていた。
10/6(土)は下松へドライブ。
その帰宅途上である22時過ぎ頃に、嫁さんが「火事が見える」と。
その時はR2の玖珂辺りを走行中。
国道からはかなり離れている模様。
このような場所、時間に見かけたのも何かの縁と、野次馬根性丸出しで方向転換。
夜のため、また土地感がないので中々近づくための道を探せない。
行けそうな方向の道を見つけては走行していく。
かなり近づいたところで、場所が判明。
山陽自動車道・玖珂ICのあるCR70近く。
セブンアイがあるところで、高速道そばの民家のようだ。

CR70の近くには島田川があり、そこの土手に回って見た。
火勢いは強い。
川向こうでは消防車が川の水をポンプで汲み上げて放水していた。
ポンプの稼動音と隊員の「放水開始!」「放水止め!」の緊張した指示する声が響いていた。
私が居た土手には車が数台、野次馬が。
その後、次から次へとやってくる。離合するには狭い道にごった返しである。

火は勢いを弱めては再度、火勢を増すということを繰り返し、屋根が崩れる落ちる程の様子。
狭い路地の奥のようで、消火活動は思うように行かないようだった。

23時過ぎでの状況:火は傍からでは分からないくらい程度までおさまっていた。
依然、煙は立ち昇っていた。
最初は風向きが高速道側へ流れていたので、高速道のNa灯やICの電飾が見えないくらいの凄さだったが、風向きや消火活動により次第に見えるようになってきた。
高速道を走行中のドライバーは「?!?!?!」だったのではないか。
最近、大竹駅前の火事などもあり、季節も含めて火事に連続遭遇。
今回、野次馬的な場所が対岸の火事というシチュエーション(苦笑
日頃の火の始末、点検等に気をつけようとの思いで気を引き締めながらの帰宅であった。
その帰宅途上である22時過ぎ頃に、嫁さんが「火事が見える」と。
その時はR2の玖珂辺りを走行中。
国道からはかなり離れている模様。
このような場所、時間に見かけたのも何かの縁と、野次馬根性丸出しで方向転換。
夜のため、また土地感がないので中々近づくための道を探せない。
行けそうな方向の道を見つけては走行していく。
かなり近づいたところで、場所が判明。
山陽自動車道・玖珂ICのあるCR70近く。
セブンアイがあるところで、高速道そばの民家のようだ。

CR70の近くには島田川があり、そこの土手に回って見た。
火勢いは強い。
川向こうでは消防車が川の水をポンプで汲み上げて放水していた。
ポンプの稼動音と隊員の「放水開始!」「放水止め!」の緊張した指示する声が響いていた。
私が居た土手には車が数台、野次馬が。
その後、次から次へとやってくる。離合するには狭い道にごった返しである。

火は勢いを弱めては再度、火勢を増すということを繰り返し、屋根が崩れる落ちる程の様子。
狭い路地の奥のようで、消火活動は思うように行かないようだった。

23時過ぎでの状況:火は傍からでは分からないくらい程度までおさまっていた。
依然、煙は立ち昇っていた。
最初は風向きが高速道側へ流れていたので、高速道のNa灯やICの電飾が見えないくらいの凄さだったが、風向きや消火活動により次第に見えるようになってきた。
高速道を走行中のドライバーは「?!?!?!」だったのではないか。
最近、大竹駅前の火事などもあり、季節も含めて火事に連続遭遇。
今回、野次馬的な場所が対岸の火事というシチュエーション(苦笑
日頃の火の始末、点検等に気をつけようとの思いで気を引き締めながらの帰宅であった。
28日の夕方に出火による火事を翌日に。
夕方に行ったのだが、歩行者は足を止めては心配そうな顔で見ていた。
車の数も日頃より多く、ロータリーの駐車場にも車が日頃に見ないくらいにある。
通行区分を設け系便が立ち、NTT職員は電気・電線の点検・修理を行っていた。

駅前ロータリー(駐車場兼用)より:
画像右手の店2Fから出火し、風にあおられて隣の菓子屋、パチンコ屋へと延焼。
全焼により、屋根がなくなっているので日の光で内部の飛散な様子が丸見え。
菓子屋は菓子が黒焦げのまま残っている。
現場検証もまだ残っているようである。

パチンコ屋の裏手から:
裏手には商店街として10数軒あり、その真裏の3軒(画像左側)ほどの店が全焼。
マンションが直ぐ隣にあり、住民はかなりの不安があったものと思われる。
商店街の人たちの話では、出火場所の店は古い建物であり、漏電が原因らしいとの話がされていた。
火事の怖さを改めて目の当たりにした今回の事件でした。
夕方に行ったのだが、歩行者は足を止めては心配そうな顔で見ていた。
車の数も日頃より多く、ロータリーの駐車場にも車が日頃に見ないくらいにある。
通行区分を設け系便が立ち、NTT職員は電気・電線の点検・修理を行っていた。

駅前ロータリー(駐車場兼用)より:
画像右手の店2Fから出火し、風にあおられて隣の菓子屋、パチンコ屋へと延焼。
全焼により、屋根がなくなっているので日の光で内部の飛散な様子が丸見え。
菓子屋は菓子が黒焦げのまま残っている。
現場検証もまだ残っているようである。

パチンコ屋の裏手から:
裏手には商店街として10数軒あり、その真裏の3軒(画像左側)ほどの店が全焼。
マンションが直ぐ隣にあり、住民はかなりの不安があったものと思われる。
商店街の人たちの話では、出火場所の店は古い建物であり、漏電が原因らしいとの話がされていた。
火事の怖さを改めて目の当たりにした今回の事件でした。
車の燃料の給油ランプが点灯していたので、仕事帰りにいつものG.Sで給油しようと2号線を走行していると、JR大竹駅付近より何やら莫大な煙が上がっている。
給油後、裏道を走ると近所の人達が不信な感じで外に立ちすくんでいる。
見えやすい場所に移動すると・・
給油時が18:00頃で、一旦、自宅に戻り嫁さんと共に野次馬的に再び福山通運敷地に。

駅裏の福山通運敷地内より撮影。
駅構内の向こうに炎に照らされた煙が立ち昇っている。
燃え盛る炎も幾度となく見えた。
嫁さんの友人が広島市内より通勤で戻ってくるので連絡を入れ、駅前に回り友人を待つ。
友人の到着が19:30前だったが鎮火しない。
駅前は騒然としていて野次馬が凄い。
大竹にこんなに人が居たの?というくらいの人だかり。

大竹駅前にはロータリーがあり路地的な道路が線路と並行に走っている。
その岩国側にパチンコ店があるが、其処から大きく燃えているように見えた。
建物が崩れる音や、破裂する音が何度か聞かれた。
場所はこのあたり。
風のあおりを受けて、中々鎮火しない。
火が収まりかけたと思えばまた、火の手が。
傍らにマンションがあり火の粉が飛んでいた。ヒヤヒヤもんだったと思う。

パチンコ店は骨組が見える程までに燃えてしまっていた。
その隣には大竹銘菓「弥栄饅頭(やさか まんじゅう)」(美味い!)という饅頭屋も延焼。
20:30頃までは炎が見えて収まらず、3時間近くも燃えていたことになる。
鎮火はもっと先になるだろう。

何社かのTVカメラクルー等の取材陣を見かけた。色々な場所を撮っていた。
ヘリコプターも19時過ぎ頃に飛んでいたが、3・4回ほど旋回して去っていた。
先日も、駅からは離れているが民家での全焼火事があり、火事が続いている。
残暑がきついものの湿度が低下傾向にあり、今からの季節は空気が乾燥する気候になるので注意が必要である。
追記:中国新聞朝刊や、TVニュースによると
パチンコ店の2軒隣にある仕出し料理屋「味(み)ちくさ」から出火。
特に従業員用の部屋が燃えていたとのこと。
店主は近くの飲食店に寄っていた。
商店関係が並ぶ密集地で、木造家屋ばかりの古い建物が多い。
路地裏にまわったりするのに苦労したようだ。
6店舗が全焼。
高圧線も断線して一時停電もあった。
風にあおられたこともあり、鎮火に6時間を要した。
給油後、裏道を走ると近所の人達が不信な感じで外に立ちすくんでいる。
見えやすい場所に移動すると・・
給油時が18:00頃で、一旦、自宅に戻り嫁さんと共に野次馬的に再び福山通運敷地に。

駅裏の福山通運敷地内より撮影。
駅構内の向こうに炎に照らされた煙が立ち昇っている。
燃え盛る炎も幾度となく見えた。
嫁さんの友人が広島市内より通勤で戻ってくるので連絡を入れ、駅前に回り友人を待つ。
友人の到着が19:30前だったが鎮火しない。
駅前は騒然としていて野次馬が凄い。
大竹にこんなに人が居たの?というくらいの人だかり。

大竹駅前にはロータリーがあり路地的な道路が線路と並行に走っている。
その岩国側にパチンコ店があるが、其処から大きく燃えているように見えた。
建物が崩れる音や、破裂する音が何度か聞かれた。
場所はこのあたり。
風のあおりを受けて、中々鎮火しない。
火が収まりかけたと思えばまた、火の手が。
傍らにマンションがあり火の粉が飛んでいた。ヒヤヒヤもんだったと思う。

パチンコ店は骨組が見える程までに燃えてしまっていた。
その隣には大竹銘菓「弥栄饅頭(やさか まんじゅう)」(美味い!)という饅頭屋も延焼。
20:30頃までは炎が見えて収まらず、3時間近くも燃えていたことになる。
鎮火はもっと先になるだろう。

何社かのTVカメラクルー等の取材陣を見かけた。色々な場所を撮っていた。
ヘリコプターも19時過ぎ頃に飛んでいたが、3・4回ほど旋回して去っていた。
先日も、駅からは離れているが民家での全焼火事があり、火事が続いている。
残暑がきついものの湿度が低下傾向にあり、今からの季節は空気が乾燥する気候になるので注意が必要である。
追記:中国新聞朝刊や、TVニュースによると
パチンコ店の2軒隣にある仕出し料理屋「味(み)ちくさ」から出火。
特に従業員用の部屋が燃えていたとのこと。
店主は近くの飲食店に寄っていた。
商店関係が並ぶ密集地で、木造家屋ばかりの古い建物が多い。
路地裏にまわったりするのに苦労したようだ。
6店舗が全焼。
高圧線も断線して一時停電もあった。
風にあおられたこともあり、鎮火に6時間を要した。
先日、実家に行くと母親から、
「アンタ、これを着んさい」と。
見ると何やら赤いシャツのようである。
「嶋選手のTシャツじゃけ」


どうしたんだろうかと聞くと、知り合いにカープVS中日戦に誘われて行ったとのこと。
前田選手が2000本安打達成した翌日の9/1に。
入場券のナンバーから抽選でグッズの配布があり、このTシャツが当たったそうだ。
カープも勝利して二重の喜びだった。
しかし、このTシャツはフリーサイズでデカすぎる。
なので、こちらに回ってきた。
ラッキーである。
この日は入場者全員に、記録達成のご祝儀として前田選手中心とした選手集合写真のポスターが配布されたようです。
中には、家族にもと数枚を取っていく人もいたとのこと・・
しっかり、居間に飾ってありました。
「アンタ、これを着んさい」と。
見ると何やら赤いシャツのようである。
「嶋選手のTシャツじゃけ」


どうしたんだろうかと聞くと、知り合いにカープVS中日戦に誘われて行ったとのこと。
前田選手が2000本安打達成した翌日の9/1に。
入場券のナンバーから抽選でグッズの配布があり、このTシャツが当たったそうだ。
カープも勝利して二重の喜びだった。
しかし、このTシャツはフリーサイズでデカすぎる。
なので、こちらに回ってきた。
ラッキーである。
この日は入場者全員に、記録達成のご祝儀として前田選手中心とした選手集合写真のポスターが配布されたようです。
中には、家族にもと数枚を取っていく人もいたとのこと・・
しっかり、居間に飾ってありました。
谷亮子時代到来前で、世界の中で女子軽量級トップレベルでいたのは山口 香だった。
当時、全日本10連覇は凄いなと思った。
(後年、階級は違うが谷亮子が連覇記録を塗り替える)
それでも当時は金メダルというのは大変だった。
谷亮子が山口香の各種記録をあっさり抜き去り、更に17・8年の長きに亘り世界トップに君臨。
結婚により出産で約3年のブランクを超えての金メダル。
世界ではママさん柔道家はいるが、日本人での活躍はまずいないのだと思う。

このような人が、世界で再び出現することがあるのかというくらいの戦歴を持つ。
諸外国と日本では相当のスポーツ環境が違う。
今回のメダルは本人含めて、周りの柔道環境整備という点で大きな評価できるのか。
本番は来年の北京。
現実的にオリンピックでの「ママでも金」が。
以前紹介した漫画「YAWARA」の慈五郎じいちゃんが叫ぶ。
「亮子!国民栄誉賞をとるのぢゃ!」
ちなみに、YAWARAのモデルは山口香といわれている。女三四郎と呼ばれていた。
谷亮子はそのアニメキャラクターを引用されて呼ばれるようになった。
当時、全日本10連覇は凄いなと思った。
(後年、階級は違うが谷亮子が連覇記録を塗り替える)
それでも当時は金メダルというのは大変だった。
谷亮子が山口香の各種記録をあっさり抜き去り、更に17・8年の長きに亘り世界トップに君臨。
結婚により出産で約3年のブランクを超えての金メダル。
世界ではママさん柔道家はいるが、日本人での活躍はまずいないのだと思う。

このような人が、世界で再び出現することがあるのかというくらいの戦歴を持つ。
諸外国と日本では相当のスポーツ環境が違う。
今回のメダルは本人含めて、周りの柔道環境整備という点で大きな評価できるのか。
本番は来年の北京。
現実的にオリンピックでの「ママでも金」が。
以前紹介した漫画「YAWARA」の慈五郎じいちゃんが叫ぶ。
「亮子!国民栄誉賞をとるのぢゃ!」
ちなみに、YAWARAのモデルは山口香といわれている。女三四郎と呼ばれていた。
谷亮子はそのアニメキャラクターを引用されて呼ばれるようになった。
8月はブログの夏休みと相成ってしまったが、この月で丸2年を経過。
よく続いているものであると自分ながら感心する。
当初は、不慣れな点もあり試行錯誤であった。
拙い文章や画像を掲載、内容も大したことはなかった。(今でもだが・・
よって、「俺のすることってこんなものよ!・・」と続けていた。
しかしである。
といいながら、振り返ると何の成長も無い・・
未だに「こんなものよ ^^; 」である。
先日、プチシーサーを嫁さんが土産物として頂きました。

左が嫁さん、右が私だそうです。大変!ありがとうございます!
沖縄には行ったことが無いので行ってみたいのだが。
出来るなら石垣島等の本島よりも違う島に行ってみたい。
またもや画像で誤魔化す・・
よく続いているものであると自分ながら感心する。
当初は、不慣れな点もあり試行錯誤であった。
拙い文章や画像を掲載、内容も大したことはなかった。(今でもだが・・
よって、「俺のすることってこんなものよ!・・」と続けていた。
しかしである。
といいながら、振り返ると何の成長も無い・・
未だに「こんなものよ ^^; 」である。
先日、プチシーサーを嫁さんが土産物として頂きました。

左が嫁さん、右が私だそうです。大変!ありがとうございます!
沖縄には行ったことが無いので行ってみたいのだが。
出来るなら石垣島等の本島よりも違う島に行ってみたい。
またもや画像で誤魔化す・・
ノートPCのバックライトが亡くなったが復活 (嬉
バックライト単品交換設定は無い。
液晶とのセット交換設定ということで、
何と、60900円
暴利じゃーーー!!!
という訳で、嫁さんに

でも、未だ静かに佇んでいるだけ。
プリンターを足元に。仮設置が続く。
その上に一応、瞑想・鎮座状態。
上にあるフィギュアは?
部屋を整理してたら出てきました。

「根性みがけア~」とあるが、根性はありません。
優柔不断の根性ならあるんだが(キッパリ!
本日(22日)より、休暇で四国に。
松山~宇和島~高知に。
あとは宿泊先を予約していないので、ひたすら夜通し?広島へ??
ということで、25日まで再びブログ休業が続きます。
パケット契約でないので携帯更新は恐怖。
バックライト単品交換設定は無い。
液晶とのセット交換設定ということで、
何と、60900円
暴利じゃーーー!!!
という訳で、嫁さんに


でも、未だ静かに佇んでいるだけ。
プリンターを足元に。仮設置が続く。
その上に一応、瞑想・鎮座状態。
上にあるフィギュアは?
部屋を整理してたら出てきました。

「根性みがけア~」とあるが、根性はありません。
優柔不断の根性ならあるんだが(キッパリ!
本日(22日)より、休暇で四国に。
松山~宇和島~高知に。
あとは宿泊先を予約していないので、ひたすら夜通し?広島へ??
ということで、25日まで再びブログ休業が続きます。
パケット契約でないので携帯更新は恐怖。