山口県宇部市の常盤公園へ。子供のとき以来で数十年振りに足を運んだ。
といっても、数年前に公園裏手側の車道を使って通過したことはあるのだが。
1/5(土)だったが、宇部空港見学のときにイルミネーションのことを知った。
しかも、翌日で終了するというのでこりゃ行かんと遺憾!などと言いながら。
到着時はまだ明るかったので、ゲート前の駐車場はガラガラだった。
公園内の石炭記念館、彫刻公園、アヒル・鴨の軍団etc を見ながら散策。
正面ゲート内の広場にイルミの塔が。

天候も曇り空でそれが闇を早めに誘い、早めの時間でイルミ観賞に好都合となった。

来園者もいつのまにか増えて賑わった。

有料で遊具施設に。乗車が私たち2人だけとなったタイミングがあった。
貸切状態でキャーキャーといいながら、おっさんとおばさんが楽しむ。
その後、彫刻公園側のイルミを見ようと通路を進む。

イルミ作品は市民参加型となっている。
学校(小~大学)、企業、各種団体などの協力・作成で成り立っている。
ペットボトル利用が多く、創意工夫がいろいろと成されていた。


公園を18時過ぎに出た。
正面ゲート前駐車場は車列が延びていて、来園者の多さを物語っていた。
常盤公園 HP
山口県宇部市沖宇部254 電話0836-54-0551(常盤公園活性化推進室)
公園は入場無料なので、市民の憩いの場やウォーキング・ジョギングなどに使われている。
そんな光景が広がっていた。
最初はそんな情報も無く行ったので、料金は?
どうなのかと恐る恐る覗き込もうとする光景は笑えるものであったと思う・・・
といっても、数年前に公園裏手側の車道を使って通過したことはあるのだが。
1/5(土)だったが、宇部空港見学のときにイルミネーションのことを知った。
しかも、翌日で終了するというのでこりゃ行かんと遺憾!などと言いながら。
到着時はまだ明るかったので、ゲート前の駐車場はガラガラだった。
公園内の石炭記念館、彫刻公園、アヒル・鴨の軍団etc を見ながら散策。
正面ゲート内の広場にイルミの塔が。

天候も曇り空でそれが闇を早めに誘い、早めの時間でイルミ観賞に好都合となった。

来園者もいつのまにか増えて賑わった。

有料で遊具施設に。乗車が私たち2人だけとなったタイミングがあった。
貸切状態でキャーキャーといいながら、おっさんとおばさんが楽しむ。
その後、彫刻公園側のイルミを見ようと通路を進む。

イルミ作品は市民参加型となっている。
学校(小~大学)、企業、各種団体などの協力・作成で成り立っている。
ペットボトル利用が多く、創意工夫がいろいろと成されていた。


公園を18時過ぎに出た。
正面ゲート前駐車場は車列が延びていて、来園者の多さを物語っていた。
常盤公園 HP
山口県宇部市沖宇部254 電話0836-54-0551(常盤公園活性化推進室)
公園は入場無料なので、市民の憩いの場やウォーキング・ジョギングなどに使われている。
そんな光景が広がっていた。
最初はそんな情報も無く行ったので、料金は?
どうなのかと恐る恐る覗き込もうとする光景は笑えるものであったと思う・・・