juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

じゃがいも

2020年09月28日 | 健康・病気


今日はとても気持ちの良い一日でした。夏以降こんな日は初めてですね。

今年もまた北海道の大地の恵み、帯広のN農場から美味しいジャガイモが届きました。キタアカリ、インカのめざめ、男爵にメイクイーンの4種類。それぞれに特徴があるようですが、美味しく頂けるかどうかは、素材は良いので後はばあばの腕次第かな( ◠‿◠ )

今日の午前中、何時もならセンターの陶芸教室へ出かけるのですが、今日は部屋が借りれなかったとかでお休みになりました。来週は大丈夫のようですが間借りの身はつらいですね( ◠‿◠ )

午後、私のこれからの「要支援」について、地域包括支援センターのMさんとケヤマネのAさんと元気ジムのAさんが来宅。「担当者会議」と言って1年に1回は開くようになっているんだそうです。地域包括支援センターMさんの、「元気度アンケート」に答えた私の現況評価は「運動器の機能向上」が5分の4、「栄養改善」、「口腔機能の向上」、「閉じこもり予防」、「物忘れ予防」、「うつ予防」は、いずれも5分の0で、「とにかく運動機能の改善だね」という事でした。私の希望を踏まえそれぞれの意見を出して話し合った結果、これからも元気ジムへ通うことになりました。



エイム・ハイさん、昨日の発表会の演奏はいかがでしたか。過度の緊張はせずに満足いく演奏になったでしょうか。エイム・ハイさんが私の所に届けてくれたプログラムを拝見すると、たくさんの発表者がおられて、演奏される曲も難しいものも多いようで結構レベルが高い会のようですね。コロナ禍で色々制約もあったと思いますが、無事に発表会が開催されて良かったですね。

夕方、ばあばに送ってもらってひばりが丘駅の北口にあるK眼科に出かけてきました。1年に1回、何時もは7月か8月に診てもらっているのですが今年はぐずぐずしていて今日になってしまいました。眼底検査もやるのでちょっと時間がかかりましたが結果は特に問題は無しで、矯正視力も右1.2、左0.9で昨年と同じでした。目は特に衰えていないという事でほっと( ◠‿◠ )
終わってから、ばあばにはひばりが丘駅の南口まで来てもらうことにして、そこまで眼科から北口を通って歩いてみました。数年前にきれいになった北口ですが見るのも歩くのも私は初めてでした。
コメント (2)