juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

間借り生活

2020年09月07日 | 保谷障害者福祉センター

北アルプス五竜岳の登山道、この先端から絶壁の岩場・・・山じいじの報告写真から

大型台風10号、九州を通過、数日前から対策を講じていたとはいえ、やはり相当な被害は出た模様ですね。
福岡に住んでいる娘婿の実家にお見舞いの電話を入れたら、特に被害はなかったとのこと。今回は雨よりも風が凄かったと話していました。

土曜日の9時何分でしたか、福井で5弱の地震とニュースが流れたので、昭和23年の福井地震を思い出してしまいました。夕方に近い時刻、小学1年でしたが3歳下の弟を連れて近くの藤島高校の砂場で遊んでいた時でした。平屋でしたが瓦ぶきの屋根のせいか、家はぺっしゃんこ。
震源地は坂井だと言うので、そこで花木などの栽培をやっている高校の同級生に電話をしたら、「丁度、トラクターに乗っていて全然気付かなかった」そうで、ハウスなどの被害も全くなかったようでした。震度5弱位だと何ともないのでしょうか。確か、東日本大震災のとき、東京は5弱じゃなかったですかね。5強でしたかね。

センターの田無総合福祉センターでの間借り生活が先週から始まりました。4日の金曜日午後、パソコン教室が私は最初でした。B1の駐車場に車を止めて、3階の事務所に顔を出して手指の消毒と検温をしてから、対面朗読室なんて名前が付いていましたが4階の小部屋へ。Wi-Fiを使ってご自宅の先生とのZoomも問題なく、今までと同じく出来ました。ただ、プリンターが無いのでそこは少々不便ですね。小部屋で、私は生徒さんのすぐ後ろにいて話しかけるようになるので、私はマスクに更にフエースシールドを付けることになりました。メガネが曇って少々息苦しいですがやむを得ません。
今日は陶芸教室の初日。部屋は2階の視聴覚室、パソコンの小部屋と違って大部屋です。その大部屋の後ろの方を少し使っての教室です。こちらでは製作中の作品の保存場所も限られ、持ってこれた道具も必要最小限なので、背の高いもの、大きなものは作れず、主にタイル状の物を作ろうという事になっています。この部屋には水がないので、トイレの洗面所まで行かねばならず、その点はちょっと不便です。
東京都障害者総合美術展に入選した猫ちゃんのNさん、西武には行けなかったと仰るので、タブレットに入れておいた写真を見せてあげました。「可愛いと評判だよ」と言ったら嬉しそうでした。S先生も、ボランティア仲間のMさんも西武に行かなかったのことで同じようにお見せしました。

山じいじのWさん、連続の北アルプス登山に行って来られたようです。私など、暑さでフーフー言っているのに、体力・気力、凄いですね。何時ものことながらほとほと感心してしまいます。写真が沢山、その報告が届きましたので、山じいじの説明と一緒に素晴らしい景観をお楽しみください。


五竜岳は、昨年登った鹿島槍ヶ岳の北にあり、日本百名山の一つに選ばれている名山です。頂上付近は岩山になっており、また、隣にある唐松岳と合わせて登ると、ふたつの山の間が結構きびしい岩山の縦走です。今回、この縦走の真っ最中に岩山で強い雨に会いハラハラする場面もありましたが、無事登頂できました。五竜岳は2816mで3000mには満たないものの、がっしりとした大きな、堂々とした岩山です。麓からはこの大きさが十分わかりませんが、唐松岳の方向から見るとその山容の大きさが感じられます。


これは、五竜岳の頂上近くから見た鹿島槍ヶ岳です。通常見る鹿島槍ヶ岳を真裏から見たことになり、双耳のピークが左右反対になっています。


これは白馬岳です。後立山連峰の百名山は北から、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳と並んでいて、白馬岳から鹿島槍ヶ岳まで縦走するツワモノもいます。
白馬岳はやはり正面から雪をかぶった姿がいいですね。


早朝、富士山が見えました。左側に八ヶ岳、右側に鳳凰三山や北岳など南アルプスの山々、手前の平な山々が美ヶ原高原と霧ヶ峰高原です。この写真に百名山が13座以上写っています。山好きの人たちは、○○が見えるとさわいでいるのが楽しみなのです。すぐ下には麓の村も見えています。


剣岳も美しく見えていました。左側が立山で、一番左側の遠くの山が薬師岳です。同じ山を今週は異なる方向から眺めてきました。


今回の二泊三日の山旅で宿泊した山小屋の一つです。高原の木陰の別荘と異なり、岩山の少々平らなところにへばりついています。ここでは、水がなく雨水をためて使用しています。
食料などここへ運ぶのは本当に大変です。このような岩山の高山はへりコプターによる輸送が主体ですが、今年は、ヘリの需要が各面で大きく、リスクの多い山小屋輸送が嫌われているとの話もあります。


今回の登山では、八方尾根へ下りてきました。八方尾根は有名なスキー場があり、あの白馬ジャンプ台のあるところです。
近くにハングライダーの基地もあり、下山の我々を歓迎してくれました。

以上です。山じいじさん、いつもありがとうございます。楽しませてもらっています。









コメント (1)