juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

継続は力

2020年09月24日 | 健康・病気


待ち構えていた台風( ◠‿◠ ) が東海上にそれて行ってしまって、大雨予想も外れました。涼しく過ごしやすくなり、体も楽ですね。

上の写真の鉢植えの花は「りんどう」、ばあばが先日三浦屋の近くの花屋で見かけ、山じいじの「りんどうの写真」を思い出して買って来たようです。一つだけ開いていますがこれからどんどん咲いていくと思います。カードには岩手花巻の「八重咲りんどう」と書いてありました。

ジャイアンツ、強すぎて面白くないですね( ◠‿◠ ) 今シーズン3分の2を消化して残り40試合、2位に11.5ゲーム差をつけ独走。基本、負けている試合は見ないのでテレビを見ている時間が多くなって( ◠‿◠ )

センター、元気ジム、麻雀教室と元気に通っております。

NHKの朝ドラ「エール」、私はBSの7時半からの放送を見ていますが、その前7時15分から以前の朝ドラの再放送があります。この再放送が今なかなか人気なんだそうですね。先週終わった斉藤由貴主演の「はね駒」に続いて今週からは沢口靖子主演の「澪つくし」、前者が1986年で後者が1985年に放送されたものだそうです。35年前で、みなさん若いですね。私も40代半ばの頃ですから仕事一筋で( ◠‿◠ ) 、朝ドラを見ている時間はなかったので、「はね駒」とか「澪つくし」とか題名は聞いたことがあるけれど話の筋は全く知らなかったこともあり、再放送、結構楽しんで見ています。

私のブログ、「じいじにも出来るよ」と言われて始めたのが2006年3月9日でした。早いものでもう14年半になりました。私の日常をただ記すというブログで、時には「何にも書くことがないなあ」という事もありましたが、「読んで頂いている方がおられる」という事がモチベーションとなり、ここまで続けさせてくれたんだと思います。始めた時からお付き合いいただいているゴヨーツツジさんやキューリー夫人や清風さん、本当に感謝しております。

再放送じゃないですが( ◠‿◠ ) 2006年3月に始めたブログなので、今日はちょっと2005年6月に出かけたイタリア旅行の時の写真を何枚かご紹介。


ミラノスカラ座です。この時はオペラ鑑賞は出来ませんでしたが館内の見学をしてきました。劇場内は豪華絢爛です。


ダビンチの「最後の晩餐」が描かれているミラノの「サンタ・マリア・デッレ・グラッツェ」協会です。「最後の晩餐」入場制限をしていて30人ほどで入ってゆっくりと鑑賞出来ました。


ヴェネチア、宿泊した老舗ホテル「ダニエリ」の屋上テラスからの眺めです。私の泊まった部屋は、フランスの作家ジョルジュサンド、ショパンとの恋愛でも知られていますが、彼女が泊まった部屋だと言われましたが百数十年昔のことを言われてもねえ( ◠‿◠ )


アッシジの静謐な空気が感じられますね。カソリックの聖地アッシジの聖フランチェスコ教会は小高い丘の上にあります。教会のすぐ近くにあるホテルに泊まりました。夜9時半の写真です。

ローマのサンタンジェロ城。トスカが最後に城壁から身を投げる場面のモデルになったお城です。

まだまだお見せしたい写真がありますが、今日はこの辺で。



コメント (1)