goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

感謝と鎮魂

2023-06-23 19:42:40 | 友人・知人
 時々送られてくるブリヂストン社友会ニュース(OB会報)に掲載されている訃報欄に、存じ上げている方の名前を拝見することが多くなりました。今月のニュースには在職時代に大変お世話になった方が3名載っていました。
 お一人目は栃木工場時代の直属上司のI様。信頼していただいて幅広い仕事を任せていただきました。名家のご出身で見識が高く、また多趣味で、プライベートでも大変お世話になりました。弟様は著名なクラシック音楽の指揮者でした。
 お二人目は同じく栃木工場時代の大先輩S様。この方を初めて知ったのは1964年の東京オリンピックの時。水泳の自由形の選手で、この大会の日本水泳唯一のメダルを獲得した800㍍リレーメンバーの一人です。大会のプールサイドで見ていた僕は、後に同じ職場で働くことになるとは思いもしませんでした。同じ水泳畑ということで公私にわたって大変お世話になりました。
 お三人目は東京本社時代にちょうど社員の高齢化対策が始まり、健康管理情報システムを構築するためのプロジェクトが立ち上がり、僕が事務局担当を仰せ付かりました。そのプロジェクトメンバーの一人として横浜工場から参加いただいたのがT様です。ダンディーでソフトな語り口でシステムエンジニアとしての提案をしていただき、多くのことを学ばせていただきました。

 お三方に心からの感謝と哀悼の意を捧げます。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-06-23 22:19:43
FUSAさんは元の勤務先で幅広く恵まれた方々とお仕事をされたんですね。
羨ましいです。

私もいろんな方との出会いもありましたが、OB会に入っていると一年中見ず知らずの諸先輩の喪中連絡のFAXが入るのでOB会を止めてしまいました。

先輩や同輩には、OB繋がりを大切にする人も居ますし、退職とともにきっぱりと縁を切る人に分かれますね。
私も後者の部類に入ってしまいましたが、一人だけ後輩で連絡をくれる人がいるので何年かに一度お茶してだべっています(笑)

有難うございました。
返信する
Re:小父さんA様 (FUSA)
2023-06-24 06:14:23
だいたい3年くらいで転勤していましたので多くの出会いと別れがありましたが、本当に良い方たちと巡り会えたと思います。

OB会は名前だけ入っているという状態で、会合などには行ったことがありません。熊本支部に所属していますが、ここだけですとそんなに付き合いがあった人もいませんしね。ゴルフの付き合いが多いようです。在職中はゴルフをやっていましたが、今は一切やっていません(笑)

年賀状のやりとりも少なくなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。