徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

刈羽原発

2007-07-18 01:16:11 | 時事
 新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発は3号機の火災が発生したが、その後も次から次にその他の事故の発表が続き、耐震性の設計に問題があるのではないかと指摘されている。記者会見における東電側の対応もしどろもどろと言った感じで、地域住民に不安を与えているようだ。要するに設計上の想定を大幅に上回る地震が来たということなのだろうが、見通しが甘いのではないかとの記者からの質問に、東電の担当者も何か奥歯にモノが挟まったような感じだ。勝手に解釈すると、建設時に想定している地震の強さは「強くてもこのくらいでおさまってほしいなぁ」という希望的観測のレベルではないだろうか。それ以上の耐震強度を要求するとイニシャルコストがかかり過ぎて採算がとれない・・・おそらくそんなことなんじゃないかな。それが答弁の歯切れの悪さになっているのだろう。これからは人間の想像を絶するような自然災害が度々起こるような気がしてならない。そんな時、どんな建物や構造物も絶対安全ということはあり得ないと心しておかねばならないだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。