徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

石牟礼道子さんが遺した新作能

2018-02-13 13:29:22 | 音楽芸能
 水俣病を描いた小説「苦海浄土」で知られる作家、石牟礼(いしむれ)道子さんが先日90歳で他界されたが、僕は石牟礼さんの作品を通読したことがまだない。「苦海浄土」を手に取ったことはあるのだが、読むのが段々辛くなってきて、途中でやめてしまった。訃報を聞き、やっぱり石牟礼さんを避けて通るのはいけないなと思い直した。何か入りやすい作品はないかと探したすえ、2002年に発表された新作能「不知火」を手始めに読むことにした。この作品は2003年に水俣現地で奉納上演されたほか、東京などでも上演されている。いつか熊本で再演されることがあればぜひ観てみたい。

▼新作能「不知火」あらすじ
 ヒトが作り出した様々な毒が、水脈に沿って山と海を覆い尽くし、生類は命脈を絶たれようとしている。ここに至って菩薩が竜神に命じ、不知火(姉)と常若(弟)に生類の命脈をつなぐ最後の仕事に赴かせる。毒により息絶えようとする二人を、八朔の満潮の恋路ヶ浜に呼びよせて、回生のとき夫婦の仲を約す。菩薩が呼んだ古代中国の楽祖が浜の石を打ち合せて二人を祝婚し、再び来る世はこの穢土よりと天高く日月と星のある限り甦らんことをと舞を舞い声なき浜を荘厳する。

 また、石牟礼さんのもう1本の新作能「沖宮(おきのみや)」が今秋上演される。島原の乱(1637~38)が終わった後の天草が舞台。天草四郎の乳兄妹で、戦乱で孤児となった少女あやは、干ばつに苦しむ村のため、竜神のいけにえに選ばれる。緋色の衣をまとい、海の底へと沈んでいくあや。その魂を迎えに、四郎の霊が現れる。やがて村に恵みの雨が降り始めるという物語だ。
 これは、東京、京都、熊本で上演されることが既に決まっており、見逃せない。


不知火海と天草諸島