goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

Excelレガシー

2007-07-10 13:38:31 | ビジネス
 今、“Excel レガシー”なる言葉があるそうだ。要するに会社などで、個人個人が表計算ソフトExcelを使って自ら開発し、利用してきた業務アプリケーションが膨大な数になり、そのメンテナンスや継承が困難になっているということらしい。特に関数やマクロを駆使したものは、作った本人にしかわからないことが多いという。
 しかしこの問題、20数年前にも同じようなことを言っていたような気がする。当時は表計算ソフトもまだ普及しておらず、パソコンはもっぱら、BASIC言語(VBの前身)を使ってプログラム開発をするのが当たり前だった。プログラムは作成者の思考方法や個性が反映されるので、他人には難解なものが多かったものだ。その頃、“スパゲッティ・プログラム”なんていう言葉もあった。また、2000年問題の時に話題になった、“COBOLレガシー”の問題も記憶に新しい。なんだかんだ言いながら、それらの問題もいつの間にか雲散霧消した。技術の進歩が問題を解決したのだろうが、Excelレガシーの問題も、20年後にはきっと忘れ去られているんだろうなぁ。


「ウィンドウズ・ビスタ」ったら・・・

2007-05-18 18:04:16 | ビジネス
 まだ自分ではウィンドウズ・ビスタは使っていないが、あるクライアントがこのほどウィンドウズ・ビスタの新しいパソコンを購入したので、操作せざるを得なくなった。ウィンドウズXpとたいして変わんねぇだろうとタカをくくってかかったら、これがとんでもなかった。ウィンドウズ自体はともかく、オフィス2007、つまりワードやエクセルなどが全く勝手が違うのだ。今まであったメニューやツールバーが無い。操作を憶えるというのは、メニューやツールバーやダイアログボックスを憶えることだったわけで、それが無くなったのは手足をもがれたに等しい。代わって「リボン」と呼ばれるインターフェイスが用意されているが、マイクロソフトの宣伝文句やちょうちん記事によると、操作性が飛躍的に改善されたとある。ホントかいな・・・。そりゃぁ、慣れてしまえば楽なのかもしれないが、ユーザーはこんなバージョンアップを望んでいたんだろうか・・・


リボン

ITの凄さ・・・

2007-01-23 12:15:10 | ビジネス
 パソコンを使い始めて26年、最近ではその便利さもあまり感じなくなってしまったが、ここんとこ、よくよく考えてみると凄いことだなとあらためて思うことがあった。まず其の一。コンサート用の楽譜付き歌詞カードを作らなければならないことになり、歌詞の部分はワープロソフトを使えば簡単にできるが、楽譜の部分ははてどうしたものかと思ってインターネットで探してみたら、素人でも操作できる楽譜作成のフリーソフトがちゃんとあった。さて、楽譜はできたもののこれをワープロソフトで打った歌詞カードにどうやって貼り付けるかが次の問題となったが、これもインターネットで探してみたら、譜面のデータをPDF化するフリーソフトがちゃんとあった。そして楽譜付き歌詞カードがなんなく完成。
 其の二。インターネットバンキングを利用しているが、これまで残高確認にしか使っていなかったが、公共料金引落し用の口座がショートしそうになったので、別の口座からの振り替えに初めて使った。これまで銀行まで出向いてやっていたことが、自宅でドテラを着たままできてしまう。これも考えてみれば凄いことだ。

グランメッセ

2006-11-05 17:23:29 | ビジネス
 昨日は、グランメッセで行なわれている「くまもと物産フェア」に苓北真珠の阿倍さんが出展され、また同時に行なわれた「スピリチュアル・コンベンション」では、こころりあんの吉崎さんが舞いを披露されたので会場内をはしごした。以前からブログ上では交流のある阿倍さんと吉崎さんだが、やっと初対面となった。

来客の応対におおわらわの阿倍ご夫妻


吉崎真美 feat. 神楽姫