このところ、NHK午後の「列島ニュース」をよく見るようになった。大阪局をキーステーションに、全国のNHK各局のお昼のニュースをピックアップして見せてくれる。日頃、全国や九州・熊本のニュースを見ているが、なかなか各地のローカルニュースは見る機会がない。最近はやはりコロナに関連するニュースが多いが、各地の感染状況や対応の違いなども興味深い。
今日の「列島ニュース」では都道府県別の人口10万人あたりの感染者数が紹介された。なんと熊本は全国で6番目に感染者数が多い。「まん延防止等重点措置」の適用もやむなしといったところ。

その他の各地のニュースで気になったのは大分のニュース。大分県国東市が宇宙ビジネスの拠点となって地域振興を図ろうというもの。なんと大分空港を宇宙港にする計画らしい。それ自体は夢があり、地域振興につながるならば喜ばしいことなのだが、そこでふと思った。国東半島といえば神と仏が共存する神仏習合の発祥の地として知られたところ。そこで最先端の宇宙ビジネス!!!
面白い発想かもしれない。なぜなら宇宙飛行士は皆な、神の存在を感じるというから。

国東市の観光パンフレットより
今日の「列島ニュース」では都道府県別の人口10万人あたりの感染者数が紹介された。なんと熊本は全国で6番目に感染者数が多い。「まん延防止等重点措置」の適用もやむなしといったところ。

その他の各地のニュースで気になったのは大分のニュース。大分県国東市が宇宙ビジネスの拠点となって地域振興を図ろうというもの。なんと大分空港を宇宙港にする計画らしい。それ自体は夢があり、地域振興につながるならば喜ばしいことなのだが、そこでふと思った。国東半島といえば神と仏が共存する神仏習合の発祥の地として知られたところ。そこで最先端の宇宙ビジネス!!!
面白い発想かもしれない。なぜなら宇宙飛行士は皆な、神の存在を感じるというから。

国東市の観光パンフレットより