今日は母の97回目の誕生日。近場のファミリーで集まって祝った。ボケもせず、元気でいてくれるのでとても助かっている。1日でも長く元気でいてほしいと願うばかりだ。
母が生まれた大正11年(1922)は、いったいどんな時代だったのだろう。その頃のことを知る人はもうほとんどいないわけで、文献などを読んで知るしかないが、翌12年には関東大震災があったり、世界的な不況があったり、不安定な政治があったりして、大変な時代だったようだ。間もなく昭和の御代になると、徐々に軍靴の音高くなり暗い時代に入って行った。そして日中、日米の戦争の時代。悲惨な敗戦と戦後の混乱。戦後生まれの僕らには想像もつかないような人生だったに違いない。1日でも長く、穏やかな日々を過ごしてもらいたいものだ。

【大正11年(1922)生まれの著名人】
▼国内
水木しげる(漫画家)、山下清(画家)、小野田寛郎(旧日本軍軍人)、三浦綾子(作家)、千石規子(女優)、久慈あさみ(女優)、コロムビア・トップ(漫才師/政治家)、瀬戸内寂聴(作家)、丹波哲郎(俳優)、内田健三(政治評論家)、中内功(ダイエー創業者)、石井好子(シャンソン歌手)、宇野宗佑(元首相)、鳩山安子(鳩山兄弟の母)、砂押邦信(野球監督)、別所毅彦(野球選手)、重光武雄(ロッテ創業者)、月丘夢路(女優)、豊田正子(作家)、加藤治子(女優)、宮城千賀子(女優)、北出清五郎(NHKアナウンサー)、大下弘(野球選手)、小鶴誠(野球選手)、岡部冬彦(漫画家)、ドナルド・キーン(文化学者)、野村泰治(NHKアナウンサー)、楠本憲吉(俳人)
▼海外
エルマー・バーンスタイン(作曲家)、クリストファー・リー(俳優)、エリノア・パーカー(女優)、ピエール・カルダン(デザイナー)、ブレイク・エドワーズ(映画監督)、ジェーソン・ロバーズ(俳優)、イボンヌ・デカルロ(女優)、エミール・ザトペック(長距離走者)、アーサー・ペン(映画監督)、ジェラール・フィリップ(俳優)、ジョージ・ロイ・ヒル(映画監督)、エヴァ・ガードナー(女優)、ペギー・リー(歌手)、ジュディ・ガーランド(女優)
母が生まれた大正11年(1922)は、いったいどんな時代だったのだろう。その頃のことを知る人はもうほとんどいないわけで、文献などを読んで知るしかないが、翌12年には関東大震災があったり、世界的な不況があったり、不安定な政治があったりして、大変な時代だったようだ。間もなく昭和の御代になると、徐々に軍靴の音高くなり暗い時代に入って行った。そして日中、日米の戦争の時代。悲惨な敗戦と戦後の混乱。戦後生まれの僕らには想像もつかないような人生だったに違いない。1日でも長く、穏やかな日々を過ごしてもらいたいものだ。

【大正11年(1922)生まれの著名人】
▼国内
水木しげる(漫画家)、山下清(画家)、小野田寛郎(旧日本軍軍人)、三浦綾子(作家)、千石規子(女優)、久慈あさみ(女優)、コロムビア・トップ(漫才師/政治家)、瀬戸内寂聴(作家)、丹波哲郎(俳優)、内田健三(政治評論家)、中内功(ダイエー創業者)、石井好子(シャンソン歌手)、宇野宗佑(元首相)、鳩山安子(鳩山兄弟の母)、砂押邦信(野球監督)、別所毅彦(野球選手)、重光武雄(ロッテ創業者)、月丘夢路(女優)、豊田正子(作家)、加藤治子(女優)、宮城千賀子(女優)、北出清五郎(NHKアナウンサー)、大下弘(野球選手)、小鶴誠(野球選手)、岡部冬彦(漫画家)、ドナルド・キーン(文化学者)、野村泰治(NHKアナウンサー)、楠本憲吉(俳人)
▼海外
エルマー・バーンスタイン(作曲家)、クリストファー・リー(俳優)、エリノア・パーカー(女優)、ピエール・カルダン(デザイナー)、ブレイク・エドワーズ(映画監督)、ジェーソン・ロバーズ(俳優)、イボンヌ・デカルロ(女優)、エミール・ザトペック(長距離走者)、アーサー・ペン(映画監督)、ジェラール・フィリップ(俳優)、ジョージ・ロイ・ヒル(映画監督)、エヴァ・ガードナー(女優)、ペギー・リー(歌手)、ジュディ・ガーランド(女優)