のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

猛暑でした

2020年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 土日の雨が嘘のようなカンカン照りの一日。おてんとうさまの真下で汗まみれでした。おかげでコロナウィルスも近づけない。

 夕方家に戻って鏡を見ると随分日焼けしていることに気が付きましたが、まだ日本人でいられる黒さです。

 それより、夕方にはやぶ蚊が湧いて出て随分刺されてしまいました。

 お江戸ではまた感染者が増えだしたようですが、北京だって負けてはいません。おそらくニーハオ人の底力と隠ぺい体質の付け合わせで圧倒的な数で北京の勝利に終わることだと思いますが、この連中が日本に入ってこないよう警戒は怠らないことが最善だと思います。

 ニーハオ北京ではサーモンからコロナ発生したと新パターンを唱えていますが、肝炎ジストマ菌なら話は分かるけれどコロナウィルスが出るもんだべか?

 そんな世情とは関係なく、夕方、スーパーに行ったら鮭弁当が半額になっていたので二つ買ってきて、これで夕食を済ませることにしました。

 炎天下に作業のおかげで、妙に疲れたので腹は減っていても飯を作るのが面倒な気分だったのでラッキーでした。

 スーパーで会ったおばちゃんがアベノマスクをしていました。「せっかく国が送ってくれたものを使わない手はない。」と言ってましたが、都会に出た子供たちが自分たちに送られてきたものも持ってきてくれたそうです。

 「春先にはマスクがないって大騒ぎしていたのに、もういらねぇなんて勝手もすぎらぁな。」と言ってましたが、確かにそれは言える。

 スーパーにはアイリスオオヤマのマスクがありましたが、ものの見事にニーハオ製。誰が買うかこんなもん。

 アベノマスクは神棚にお祀りしてありますが、次なる非常事態の時に活躍してくれることでしょう。

 共同浴場に行ったら中学生と会いました。今日から通常に戻ったようで、部活も再開したそうです。しばらく部活もやっていなかったので思うように体が動かなくているようで、勉強は?と聞くと「もともとできないから、今更できなくても問題ありません。」と前向きなことを言ってました。

 「第二波ってやつは来るんですかね?」と気にしていましたが、来るだろうけど何とかなるさ。と答えておきました。

 杞憂で道筋を見失わないよう、ワイドショーは見ないほうがいいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜も雨 | トップ | お熱いのはお好き? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮭弁 (カル伝)
2020-06-16 20:54:56
鮭弁!うまそ〜っ!
鮭弁、なんて、もう何年も食べていませんから・・・
羨ましすぎますぅ〜っ!
日本のお弁当って、いいですよね〜🎵
冷めていても美味しく食べれれるように出来ている。
こちらでは、そういったものは、サラダかサンドイッチしかないです。
お弁当も基本、レンチンできるものが基本です。
お弁当を持っていく人も少ないですが・・・💦

熊さん、霊感があるから、直ぐに
『座敷童子じゃん!』ってくるかなぁ〜って、ちょっぴり期待してた・・・・・苦笑
いいことが訪れますよ〜に🎵
トトロ (山仕事の人)
2020-06-16 21:01:36
 座敷童はんは色付き眼鏡して腹回りが思い切り太くて、酒好きで怖い顔してはるけどよう感動して泣きはんねん。で、ヘバマンズ!と去っていきまんねん。

 今日はサバ!の日ですが、買い出しに行くの面倒だからボンカレーゴールド辛口でした。
 レトルトカレーもいろいろあるけど、基本になるのはボンカレー。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事