norinorimiffyの日記

きょう
だれかに ちょっと聞いて欲しいお話
お届けします  

藤原京跡 蓮

2015年07月20日 | 奈良

そろそろ見に行こうかと 昨日から考えていました。

ところが いつもは 5時過ぎに起きるのに 今日はめずらしく寝坊して6時過ぎ

祭日でも仕事のある長男を6時半過ぎに送り出し・・・ とりあえず出発

 

これを見に行くのは 朝早い方がいいんです。

夏は夜明けが早いので 7時にもなれば 日差しも強い

どんな感じかな~と思いつつ 到着。

お目当ては・・・

 蓮の花。

 

ちらほら 咲いている。という感じでした。

 ここはいつも行っている藤原京跡。

向こうに見えている赤い柱は 大極殿院閤門(大極殿院と朝堂院を区切る門)の跡がよく分かるように立ててあります。

こういうのを見ると ここに藤原京があったのだなあと 実感します。


ひらいた花は もちろんきれいですが

 つぼみも いいでしょ

 

もう少しひらくと

 こんな感じ。花びらが陽の光に透けて美しいです。

 

近いので 来週もう一度 行くかもしれません。(もうちょっと早起きしよう

その時は また アップしますね


 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (喜サンタ)
2015-07-20 21:21:38
ハスの蕾も膨らんでくると可愛いくみえます
咲きは始めのピンクが綺麗ですね
朝は早起きですね私なんか7時過ぎですよ(笑)
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2015-07-20 22:31:07
はすの花はダイナミックですよね。^±^
朝と言いますか、午前中でないと、花が開いてるのは見られないですね。
この間、午後3時に焼くよう植物園に着いたときには、はすの花はしっかりつぼんでました。
次回は午前中から植物園に行こうかなあ・・・。
まあ、夏は暑いので行きませんがね。^±^;←そのころははすの花は終わってるっちゅうに
美しく撮れてますね (しずく)
2015-07-20 23:48:36
朝の陽ざしの中で、花開く蓮

本当に薄ピンクの花が綺麗な色で
愛らしいです♪

緑の葉も生き生きとして、遠景の大極殿の朱塗りの
列柱とのコラボが、いにしえの藤原京の優雅な
佇まいを偲ばせてくれました。

私も、もう1度、もっと早朝に行って蓮を
見たいと思います。お互い、早起きがんばりましょう。
蓮は (koumama)
2015-07-21 09:39:50
つぼみから咲き始めのほころんだところが素敵なんですよねー
綺麗に咲いてくれてましたね
ハスの花
なんだかいつも神々しいと思います
藤原京 (はなこころ)
2015-07-21 15:57:01

聞いただけで
蓮の花も、みやびどす・・。

とっても
きれい!

・・はなこころ
喜サンタさんへ (norinorimiffy)
2015-07-23 16:51:45
ありがとうございます

うふふ 早起きでしょ
喜サンタさんより早起きなんて
ちょっとうれしいです(笑)
てくっぺさんへ (norinorimiffy)
2015-07-23 16:55:48
ありがとうございます

蓮の花はやっぱり朝早くじゃないと
きれいに咲いているのは見られませんね
てくっぺさんが蓮の花を見るのは
ちょっとむずかしそうですね
でも てくっぺさんはいつもたくさんのお花をご紹介してくださっているので
楽しみにしています
しずくさんへ (norinorimiffy)
2015-07-23 16:57:36
ありがとうございます

いつも素敵なお写真をアップしてくださっているしずくさんにほめていただくと
恥ずかしいやら うれしいやらです
次の休日もう一度挑戦するつもりですが・・・
アップできるかな?
koumamaさんへ (norinorimiffy)
2015-07-23 16:59:51
ありがとうございます

蓮の花 わたしも神々しいと思います。
咲くときにポンと音がするらしいですが
未だに聞いたことがありません
もっともっと早起きしないと無理みたいですね(笑)
はなこころさんへ (norinorimiffy)
2015-07-23 17:01:59
ありがとうございます

みやび という言葉が
また 雅を感じますね
ここは四季折々の花が咲きますが
どの花も似合うのが 昔の都の包容力を感じます

コメントを投稿