norinorimiffyの日記

きょう
だれかに ちょっと聞いて欲しいお話
お届けします  

オトシブミ

2015年04月30日 | 日常

庭のバラの花。そろそろ咲くかしら・・・と見ていたら

こんなものを見つけました。

 くるくる巻紙。いえ 巻葉っぱ

オトシブミという虫の名前に覚えがありました。

これは オトシブミという虫が作った 幼虫のゆりかごだそうです。

もう少し寄ってみましょう。

上手に巻いてあります。不器用なわたしには できない仕事です

この葉っぱのゆりかごの中には 卵が一つ産みつけられていて

その中で孵った幼虫はゆりかごの葉を食べながら育つそうです。

生き物の知恵って すごいですね

 

どんな虫が作ったのか画像検索してみると・・・虫の落とし文というサイトを見つけました。

 そのサイトから拝借いたしましたこれはヒメクロオトシブミだそうです。

同じサイトに こんな可愛らしい詩が紹介されていたので

引用させていただきます。重ね重ね

 

おとしぶみ

桃の葉

            ちょっきり

薔薇の葉

            ちょっきり

アイラブ

            ちょっぴり

             ちょっきりな

(西沢杏子詩集「虫の落とし文」より)

 

 

思いがけない虫さんからのお便り。

ちょっと読んでみたいけど・・・

新しい小さな命の誕生のために そっと置いておこうと思います。

 


カタバミいろいろ

2015年04月27日 | 

カタバミの花 最近よく見かけますが

同じじゃなくて いろいろ種類がありますね。

まず・・・

これは カタバミ。階段のちょっとした隙間で咲いていました。

カタバミの花ことばは 「喜び」「かがやく心」「母のやさしさ」だそうです。

日陰になると すぐ花がしぼんでしまいますが 黄色で可愛らしい花です。 種は熟すと ポンポンはじけます 

 

 ムラサキカタバミ。葉も花も大きくて 花の色はピンクです。

 

去年 苗でいただきましたが 今年も咲きました。

ムラサキカタバミに似てますが オキザリス・トライアングラリス。

どんどん増える元気な花です。

 

ちょっと変わりもの こんなのも見つけました。

横に伸びられなくて 上に伸びたカタバミかしら?と 思いましたが また別な種類で オッタチカタバミと言います。

 

よく似た花でも いろいろありますね。 ちょっと勉強したnorinorimiffyです。

 

 

 

 


快適

2015年04月24日 | 詩 etc.

今朝 ふと 時計を見ると・・・

 気温21.5℃ 湿度47%。快適マークのところに△印

他にも 風邪引き注意 カビ・ダニ注意・熱中症注意 の 項目があって

その どれでもない日が結構 多い。

快適に △印がつくのは 一年のうち数えるほど。

快適 と 時計に教えられ そういえば 暑くもなければ 寒くもない。

洗濯物も 乾きそう

 

ああ本日は晴天なり晴天なり

カタクリもアリンコも

いっしょうけんめいに生きる

レンゲソウもミツバチも

いっしょうけんめい生きる

それらを ながめる わたしも

いっしょうけんけい生きる

地球では

いつもだれでも いっしょうけんめいだ

 

そんな気がした すこしうれしい日

(工藤直子 「いっしょうけんめい」より抜粋)


スズラン

2015年04月22日 | 

我が家の庭には もう多分20年ほど前に植えられた花があるのですが

毎年 数本葉は出すものの なかなか咲かなくて・・・ 咲いても一本くらい・・・

それでも お約束のように葉は今頃になると出てくるので

生きているのだから そっと見守っていましょう。と

言葉は優しいですが 要するにそのまま放っておいたところ

今年は 数本花をつけました。

 スズラン。 こんなのが あちこちに数本咲いています。

花言葉は 再び幸せが訪れる 純潔 純粋 謙遜 だそうです。

ホントに 愛らしく 可愛らしい花ですが

結構 毒性は強いようです。

 

同じように 庭の隅に置いてあった 去年のシクラメンの鉢植え。

 今頃 花が咲きました。

もう駄目なのかな~と思っていたのに ちょっとうれしいお便りをもらった気分です。

 

咲くときが来れば 花は咲く。

早く咲くだけが いいことじゃない。

あわてないで ちょっと待つことも 大切 なのかな

 

 

 


双子ちゃん

2015年04月20日 | 日常

今朝 朝ごはんに 目玉焼きを作ろうと

タマゴをパカッと割ったら・・・

 双子ちゃんでした

 

昔は 時々見たような気がするのですが

最近は あまり見かけないなと 思っていました。

 

ラッキー?

アンラッキー?

 

同じ思うのなら ラッキーと思う方が得

朝から ちょっとうれしかった norinorimiffyです

 


八重桜とチューリップと・・・

2015年04月19日 | 

ソメイヨシノは咲き終わりましたが

八重桜は見頃だというので

どこか 八重桜のきれいなところはないかといろいろ思いめぐらせていたら

車で数分のところの川沿いが 美しいかもしれないと思いつき

行ってきました

数本の八重桜が 満開でした。

八重桜を見ていると どうしても桜餅を連想してしまいます

まさに 枝もたわわに 桜餅 いや お花がたくさんついていました。

 

午後からは このブログでも時々ご紹介している 馬見丘陵公園へ

お目当てはこれ  チューリップが見頃でした。

 な~らんだ~ な~らんだ~♪

あか しろ  

 

今日は 雨かな~と覚悟していましたが

幸運なことに あまり降らず  時々

お花三昧の 一日でした

 


きょうは 誕生日

2015年04月16日 | 日常

今日は 誕生日。

小さいころは 早く大きくなりたいな~と思っていたけれど

今は 誕生日ごとに 一つずつ年が減っていくんだもん と 自分で思ってみたり・・・

 

今年の 私の年齢は 同じ数字が並びます。

何の数字が並ぶかは 秘密

でも ぞろ目の年は 気をつけないと・・・なんて いつか同い年の友人が言ってました。

良い意味で 節目の年にしたいと 思ってます。

今日から また 新しいわたし。

がんばります

 

うまれたて

あげはゆりこ

 

おひさまの あいずで

めをさましました

さなぎの ゆりかごから とびだし

ゆっくり はねを のばしました

(いまだ!)

わたしは かぜのふねに のりました

だいすきな だれかに

であうために

・・・・・

あたらしい「きょう」です

あたらしい「わたし」です!

(工藤直子 「のはらのみんな」より)


一ノ瀬メイさんへの インタビューに思う

2015年04月14日 | 日常

今日の夕方 関テレの「ゆうがたLIVEワンダー」という番組で

スケートの織田信成さんが 一ノ瀬メイさん(18歳)という水泳選手にインタビューをするコーナーがありました。

わたしは ただ何気なくテレビを見ていただけなので

その時まで 一ノ瀬メイさんという人が 何をする人なのか どんな人なのかも知りませんでした。

彼女は 生まれつき右腕の肘から先がありません。

一歳半から水泳を始め 女子では最年少の13歳で2010年のアジアパラリンピックに出場し 銀メダル。

昨年の アジアユースパラ競技大会では 100㍍自由型と平泳ぎで 日本新記録を樹立。100㍍背泳ぎでも優勝。

今は リオデジャネイロのパラリンピック出場を目指しています。

 

インタビューの中で 印象に残る話がありました。

9歳で 競泳をやろうと志した彼女は 水泳教室に入会を申し込みましたが

泳力も見ず ただ腕がないからという理由で 入会を断られます。

それまで 彼女は自分が障害を持っているということを意識したことがありませんでしたが

その時初めて 社会に「障害を持たされた」と思ったそうです。

「障害を持たされた」 その言葉には実感がこもっていました。

多分 私たちが「障害」と呼んでいるもののほとんどが

「持っているもの」ではなく 社会が「持たせるもの」だと 思います。

 

「社会」に対して 水泳で訴えたい。と言っていた 彼女。

明るく前向きな 一ノ瀬メイさんの これからに注目し 応援していこうと思います。

 


春日大社 国宝御本殿 特別公開

2015年04月12日 | 奈良

春日大社が 第60代式年造替で 神殿や御神宝などを造り替えたり 修理をしたりするということで

神様は その間 仮のお住まいに御移りになっているため

その間 普段は入ることのできない場所から 国宝の本殿を見ることが出来るということで

20年に一度のこと これは行かなくては・・・と 行って参りました

参道は たくさんの人でにぎわっていました

春日大社正面の楼門 南門です

南門をくぐると 幣殿があります 普段はここから参拝します

 

普通はここまでで ここより中へは入れません。今日は 特別にこの中に入り 奥にある本殿を間近にみることが出来ます。

もちろん 写真撮影は禁止だったので ここで中の様子をお伝えすることはできませんが

禁足地と書かれてあるところに足を踏み入れると さすがに緊張し心が引き締まりました。

なにかしら 空気が違うという感じがしました。

貴重な体験ができてよかったです。この特別公開は 5月31日まで。

春日大社をお参りするなら 今 だと思います。

もし 奈良に来られた時は 是非どうぞ。

 

よかったら ご覧ください  世界遺産春日大社HP

 


後宴能(大神神社)

2015年04月10日 | 奈良

奈良にある 大神神社(おおみわじんじゃ)。

4月9日にあった 春の大神祭が無事に終わったということで

今日は その締めくくりの能 「後宴能」が催されました。

一度見に行きたいと思いつつ そこが近いところに住んでいる弱み?で

「いつでも行ける」という気持ちが仇になり 一度も行ったことがありませんでした。

今日は ちょうどそれがはじまる正午に 珍しく時間が空いたので 行ってみることにしました

お天気ならば 外に舞台を設置するのですが 今日は生憎の雨

大礼記念館というところで 舞台をつくり そこで演じられました。

 

 こんな感じです。

揚幕もちゃんとありました。

この揚幕の色は 緑 黄 赤 白 紫ですが これは 中国の五行思想の五正色(青 赤 黄 白 黒)に由来するそうです。


自然界の大切な五元素、青(揚幕では緑)は木、赤は火、黄は土、白は金属、黒(揚幕では紫)は水を象徴しています。

 木が燃えて火がのぼると、その灰が土に還ります。土には金属(鉱物)が存在し、その隙間をぬって水が湧き、草木に吸い上げられます。

つまり、五行は循環するという思想で、根底には自然に対する畏敬の念があったのでしょう(粟谷能の会のサイトより引用)

 

わたしが行ったとき ちょうど 狂言「福の神」をやっていました。

言葉が難解かな?と不安でしたが 意外とわかりやすかったです。

 

アクシデントはあまり歓迎できませんが

日常の中に こういうちょっとした非日常があるのも いいですね。 

来年も 行きたいな と思った norinorimiffyでした。